伏見、大手筋や龍馬通りまで行けば、やはり此処に寄らないとね!
黄桜酒造、『キザクラカッパカントリー』です。

玄関から入ると左に黄桜記念館、右には黄桜酒場(カッパ天国
レストラン)があり、黄桜広場に抜けます。

駐車場側からの入り口。春には黄桜広場にある数本の黄桜が咲きます。

駐車場は無料なので、クルマで行っても気軽に停められます。
ただし、お酒は飲んじゃダメですよ!
黄桜広場では隣の工場から直送の地ビールも飲めるんですがね。

黄桜広場から「カッパ資料館」に入ってみましょう。

我ら一族のことがたっぷり分かる・・・(^_^ゞ



HP「黄桜ギャラリー」でも清水昆さん、小島功さんの描いた
カッパファミリーが見られます♪
小島功さんは今年、4月14日に亡くなられました。

歴代のカッパ家族、イラスト原画も見られますよ♪

HPでも見られますが、懐かしのコマーシャル。近衛十四郎って古過ぎw


そう言えば、プロ野球ファンには印象に残るこのCMも黄桜酒造でした。
黄桜 CM ①「出会い篇」 - 小林繁・江川卓 高画質
♪かっぱっぱ~ るんぱっぱ か~っぱ黄桜 かっぱっぱ♪
今年は黄桜カッパ生誕60周年のようですね、清水昆さんが20年、
小島功さんは40年描いてこられたカッパ、小島功さん亡き後、
これからどうなるのでしょう・・・

さて、黄桜広場でひと休み。ソフトはカッパ味ではないけれど。(^_^ゞ

ショップで買ったゼリータイプの酒米飴をトッピングして・・・
そうそう、ショップに置かれていたこのコ、非売品のようでしたが
欲しいな~「かぁたんだっこちゃん」というらしい。

これはすでに入手済。(^_-)v

で、今回はこのコを連れて帰ることに・・・


よろちくね、の2ポーズ。ポーズがとれるんやね♪
そろそろブログマスコットも世代交代・・・?

2015.6/7、キザクラ カッパカントリー。
黄桜酒造、『キザクラカッパカントリー』です。

玄関から入ると左に黄桜記念館、右には黄桜酒場(カッパ天国
レストラン)があり、黄桜広場に抜けます。

駐車場側からの入り口。春には黄桜広場にある数本の黄桜が咲きます。

駐車場は無料なので、クルマで行っても気軽に停められます。
ただし、お酒は飲んじゃダメですよ!
黄桜広場では隣の工場から直送の地ビールも飲めるんですがね。

黄桜広場から「カッパ資料館」に入ってみましょう。

我ら一族のことがたっぷり分かる・・・(^_^ゞ



HP「黄桜ギャラリー」でも清水昆さん、小島功さんの描いた
カッパファミリーが見られます♪
小島功さんは今年、4月14日に亡くなられました。

歴代のカッパ家族、イラスト原画も見られますよ♪

HPでも見られますが、懐かしのコマーシャル。近衛十四郎って古過ぎw


そう言えば、プロ野球ファンには印象に残るこのCMも黄桜酒造でした。
黄桜 CM ①「出会い篇」 - 小林繁・江川卓 高画質
♪かっぱっぱ~ るんぱっぱ か~っぱ黄桜 かっぱっぱ♪
今年は黄桜カッパ生誕60周年のようですね、清水昆さんが20年、
小島功さんは40年描いてこられたカッパ、小島功さん亡き後、
これからどうなるのでしょう・・・

さて、黄桜広場でひと休み。ソフトはカッパ味ではないけれど。(^_^ゞ

ショップで買ったゼリータイプの酒米飴をトッピングして・・・
そうそう、ショップに置かれていたこのコ、非売品のようでしたが
欲しいな~「かぁたんだっこちゃん」というらしい。

これはすでに入手済。(^_-)v

で、今回はこのコを連れて帰ることに・・・


よろちくね、の2ポーズ。ポーズがとれるんやね♪
そろそろブログマスコットも世代交代・・・?

2015.6/7、キザクラ カッパカントリー。