カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

世界遺産にカフェ。

2017-07-28 23:47:17 | しゃじ
世界遺産、国宝だらけの寺院「龍谷山 本願寺」通称:西本願寺(お西っさん)。
去年の10月1日から今年5月31日までの間、ココに出現したのは・・・
古い情報なのでボツにするつもりでしたが。(^_^ゞ



訪ねたのは5月19日でした。降誕会(ごうたんえ):親鸞聖人の誕生を祝う法会。
親鸞誕生は5月21日なんですが、それを前に全国の保育連盟加盟園の園児たちが
お祝いにやって来ていたようです。賑やか賑やか♪

そんな境内にでで〜んと、店舗が建てられていました。





『おてらかふぇ&まるしぇ』だそうです。



国宝の建造物に囲まれて・・・ええんかいな。(^_^ゞ



とりあえず入ってみました。ホットドックとスパゲティでも食べようと・・・
えッ! まだお昼前やのにSOLD OUTってか?
一日限定40食のランチはまだあるのに?

仕方ない、リュミエール風っていう「牛肉と豚肉のハンバーグ」にしました。


不味くは無いけれど、スペシャル感無し、量も少ない。これで¥1,620。

家内は「京野菜を使ったゴロゴロ野菜サラダ酵素ドレッシング」を。


名前はスペシャル、やたら長い。(^_^ゞ これも量は少ない。¥680。
ミシュラン7年連続星獲得のフレンチの名店(大阪心斎橋)だそうだけど
私の舌には贅沢過ぎた?



雰囲気だけでも楽しめたらもっと価値が上がるのだろうけど、
どう見ても仮設だし、店内も食堂って感じだし・・・
こんなことまたやるんだろうか、お西っさん。



国宝の唐門





ちょっと傷みが出てきたのかな、2018年6月から3年10ヶ月の予定で
修復されるようです。その間は観られないのかな?




鐘楼(重文)、この奥に滴翠園がある。


豪華な彩色、彫刻に飾られた美しい鐘楼です。
滴翠園には国宝の飛雲閣がありますが、ここも今月から2年9ヶ月の
予定で修復工事に入っています。



仮設のマルシェでゲットした塩おこし、これ後を引きます。美味しかった♪
ちょっとご機嫌が治ったかも・・・(^_^ゞ



2017.5/19、西本願寺にて。

二輪、年輪・年よ林道。

2017-07-25 19:02:50 | バイク
二輪でツーリングなんて、何年ぶりだろうか・・・
苔フィールドへ行くのに(1京都さん改め)ワタやんさんに
お付き合い願うことに。



ほんのちょっぴりだがオフロードも走って、楽しかったな♪



これはイーハトーブ改(1981年製)、私のXL125(1975年製)と共に
ワタやんのレストア作品です。
どちらも年輪を重ねたヴィンテージバイク。
ま、それ以上にライダーは年輪を重ねてますが・・・(^_^ゞ


2017.5/26。
苔に年輪は・・・無いか。


もう一人、最近オフロードバイクを買われてフィールドに
舞い戻られた方が・・・
探索済の林道に連れて行ってもらうことに。



mone氏の愛車、バリバリの新車やん! カモシカ・セローちゃん。



かくして、年金受給者3人組、年金トリオで久々の林道ツーリングに。



無理せず楽なフラット林道、ちょっとしんどそうなところは
止めとこッ!ってなります。(^_^ゞ
・・・なんせ、3人合わせたら198歳、もうすぐ200歳やもんね。
当然、3人とも翌日から筋肉痛に悩まされましたヮ(笑)

4分弱ですが「お年よりんどう」20170615


オフロード・ランは、幾つになってもおもしろ楽しい♪
楽しッ、楽しいな!って叫びながら走ってましたよ。(^_^ゞ

三人三様のトラブルもあったけれど・・・
mone氏は溝に嵌まるし、ワタやんはサイドスタンドがブラブラに!
スプリングが飛んでしまったようで、探すも見つからず。
応急処置も上手くいかず結局、外して走ることに。

私はといえば、ブーツのソールが剥がれ落ちてしまい・・・w
mone氏邸を出発する時に右足の方が剥がれかけていたので瞬間接着剤を借りて
応急処置をしたのですが、反対の左足の方が走っている内に欠落。
右足の方もブラブラに・・・



帰りに落ちていないか探したけれど、これまた見つからず。
残念ながら、もう使い物になりません(悲)

で、早速新しいブーツを物色。どうせなら信頼できそうなメーカーで。



オフロードブーツと言えば、アルパインスター、フォックス、オニール・・・
ガエルネもね、ってことで目についたのがツーリングブーツの「G-ROUND」。

ショートブーツで軽い。

ビブラムソールなので、苔フィールドをうろうろするのにも使えそう。

BOAクロージャーシステムは、けっこう便利で快適。

内装はドライテックで蒸れ難く履き心地も良し。

これでまた、早く林道へ行きたくなりました・・・♪


2017.6/15。年金トリオ、滋賀県の林道にて。

水槽楽部に見学者・・・

2017-07-17 11:53:51 | 水槽楽倶楽部
水槽2本は変わっていませんが、その住人は減ったり増えたり・・・
その様子を興味深く?見守る見学者がおりまして。(^_^ゞ



どれが美味しそうか品定めでもしているのでしょうか。



カッパちゃんも熱心に見学。



60cmロータイプ水槽は黒メダカ5匹とレッドミッキーマウスプラティ5匹、
レッドバックミッキーマウスプラティ5匹、ミナミヌマエビ10匹から
始めましたが、水質が安定せずプラティは全滅w



上部フィルターに換えて水質が安定。別の熱帯魚屋さんで、新たに
レッドミッキーマウスプラティとシルバーミッキーマウスプラティを
3匹づつ、青メダカも5匹導入しました。

そしたらシルバーミッキーの稚魚がうろちょろ水槽に現れて♪
黒メダカも青メダカも卵を抱えるようになりましたが、親が食べてしまって
殖えません。プラティはグッピーと同じ卵胎生で稚魚が産まれるので殖えやすい。
でも餌と間違えて突いてしまう。まともに突かれたらひとたまりもなく・・・
慌てて産卵箱・稚魚飼育のフロートボックスを購入、稚魚を隔離してやりました。



当初守れたのは2匹だけでしたが、すくすく育ってくれて



ミッキーマウスプラティの特徴、尾びれにミッキー柄が出てきました♪



今はというと、3匹だったシルバーミッキーがうじゃうじゃ!
もう放ったらかしの状態で殖え続けています。ちなみにミナミヌマエビも
大量増殖・・・どうするねん、この水槽。(^_^ゞ


レッドミッキーマウスプラティの方もお腹大きいのに、一向に殖えない。



60cmフルサイズ水槽ではグッピーが妊娠中?



隔離無しで2匹だけがすくすく育って(写真上が子、下が母?)親より
綺麗な魚になってますね。ジェネレーションギャップ?

この60cmで繁殖しそうなのはグッピーくらいかな。
カージナルテトラや金線ラスボラの繁殖は難しそうです。



コリドラス パンダ&アドルフォイも繁殖が狙えるようですが
その気配無し・・・
当初、繁殖を狙って4匹導入したディスカス・レッドロイヤルブルーも
今は1匹だけになってしまい、無理だわねぃ。
ちなみに今、飼育ボックスにはグッピーと青メダカの稚魚が2匹づついます。



殖えて欲しいものもあれば、殖えたら困るものも・・・何やら大量発生!



こんなものが発生するのは初めて、明らかに生物。動いています。
宇宙から来た謎の生命体のような・・・



底砂やガラス面にも・・・調べたら「ヒドラ」っていうらしい。
名前からして怪しい!怪獣かッ!ヒアリも恐いそうだけど、これも
触手で魚を刺したりするみたい。ヤバイ、ヤバ過ぎる・・・
一度発生するとなかなか退治できない厄介者、撃退法も限られているようです。



ヒドラ撃退法は薬を投入、それも効果のある薬剤は1種類か2種類くらい。
それで失敗すれば水槽をリセットするしか無いようです。
ただ、もう一つ手段が!それはヒドラの天敵、生物兵器投入です。
これもお魚さん次第なので効果は期待薄ですが、とりあえずやってみることに。
観賞魚の中で唯一ヒドラを食べると言われているがグラミーの仲間で、
「ゴールデンハニードワーフグラミー」、名前はやたら長いですが意味は
金色(黄色)で愛らしい小さなグラミーってことかな、性格が荒いグラミー
の中でもひときわ小さくて優しい性格をしているのだとか♪



このハニーちゃんを3匹投入、最初はヒドラに何の興味も無いような素振りで
やはりダメかと思いましたが、3日ほど経ったらあんなに発生していた
ヒドラはすっかり姿を消し・・・大成功♪それに可愛いもんね、ハニーちゃん。


そんな水槽を今日もまた観察しているサラくんです。


あなたも見ます?(^_^ゞ


ねこだんご おっどあい ぬいぐるみ 高さ6cm
クリエーター情報なし
三英貿易
 
ネコ の ロール ペーパーホルダー シロ
クリエーター情報なし
明邦

我庭花録「六月・水無月」

2017-07-11 18:08:28 | in My お庭

6月に庭で咲いた花、そんなにありませんけど・・・(^_^ゞ

紫陽花(あじさい)〈ユキノシタ科〉


漢字表記の「紫陽花」、中国の花から宛てたものですが実際は違う植物で誤用。
中国でアジサイのことは「八仙花」または「綉球花」と呼ばれている。
ちなみにアジサイの原産国は日本とされている。


百合(ゆり)〈ユリ科〉



「ゆり」の名前は花が風に“揺れる”姿から揺すり→ゆりに。
漢字の「百合」は、球根であるユリ根の鱗茎が百枚?合わさっているから。
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と女性美を形容するのは
風に揺れる百合のようにしゃなりしゃなりと歩くのがいいのかな。(^_^ゞ



夾竹桃(きょうちくとう)〈キョウチクトウ科〉

葉は竹に似て、花が桃のようなのでこの名がつけられた。乾燥や大気汚染に
強いので、街路樹や高速道路沿いにもよく見られる。
広島市はかつて原爆で75年間草木も生えないといわれたが、被爆焼土に
いち早く咲いた花として原爆からの復興のシンボルとなり市の花に指定。

ただこの木、有毒植物でトリカブトよりタチが悪いと言われている。
花、葉、枝、根、果実すべての部分と、周辺の土壌にも毒性がある。
生木を燃した煙も毒。腐葉土にしても1年間は毒性が残るため、
腐葉土にする際にも注意を要する。
成長が速くすぐに茂るので、我が家でもよく剪定をする木で、処置に困る。


「難転」難を転じて福となす・・・縁起木。お赤飯の上に乗せたりもしますね、
表向きか裏向きかで意味が違ったり。縁起ものというだけじゃなく
赤飯の腐敗を抑える作用があるそうです。

南天(なんてん)〈メギ科〉6月頃に開花する。

凌霄花(のうぜんかずら)〈ノウゼンカズラ科〉

難しい漢字ですね、これも難読度高いです。「凌」は“しのぐ”、
「霄」は“そら”の意味で、つるが木にまといつき天空を凌ぐほど高く登る
ところから、この名がついたようです。



ゲッ!!!カメムシの卵でしょうか・・・

アジサイにカタツムリ。定番?

このカタツムリ、あまり見かけないな。関東の方には多いようだけど。
平たくて左巻き・・・オナジマイマイってやつかな?殻の外周には
毛のようなものが生えているのでオオケマイマイ?
そんなに大きくなかったから、オケケマイマイだったりして。(^_^ゞソンナノナイ

このコはアジサイの葉にしっかりひっついてたけど、普通はカタツムリって
アジサイにいることは少ない、アレはイメージ。写真で見る場合は撮影者が
故意に乗せている場合が多いとか・・・
アジサイには毒があるから寄り付かないって訳でも無いようで、アジサイの
毒はカタツムリには影響無し。単にそういう習性が無いだけみたいです。

ちなみに、アジサイも全てが毒草ってことじゃ無いみたいで最近の研究では
無毒のアジサイもあるようです。
京都薬大が調査したところによると中国四川省産の紫陽花からは毒が
検出されたのに対して、京都産の紫陽花からは毒が検出されなかった。
そう言えば京都の山寺で紫陽花の花も葉っぱも鹿に食べられたって話しを
聞いたな。まだまだアジサイの毒については解明されていないようですね。


迷彩色の戦闘服姿のアマガエルちゃん。
蚊をたくさん獲って欲しいものです・・・ガンバレ!

バッタ(?) まだ幼いね、レモンの葉に。

こりゃ何だ!?
カンナの花にいましたが、正体不明。虫無視倶楽部の方、お願い教えて!
何だかお洒落でカラフルなゴキブリにも見えてきた・・・w



姫檜扇水仙(ひめひおうぎずいせん)〈アヤメ科〉

6月に咲き始めましたが今は庭の一角で群生、いっぱい咲いています。
檜扇、姫檜扇もアヤメ科ですが、これは全く違う花ですね。


2017.6月、我庭にて紫陽花の花。

胸焼けは・・・

2017-07-06 23:53:25 | ランチ/カフェ
ちょっとマウンテン盛りな天丼、しかし逆流性食道炎の私でも胸焼けは
起こさなかった・・・ま、薬飲んでますけど。(^_^ゞ

さすがに大海老天丼はパスしてお昼の一番人気、米福天丼にしました。
これでも充分タワー状態。(^_^ゞ
天ぷらも海老2尾、鶏天、半熟玉子、なす、かぼちゃと具沢山。
豚汁もついてボリュームたっぷり、コスパよし♪
ここの天ぷらは米油100%で揚げて、サクサク・ヘルシー。
胃にもたれずやさしいのだとか(個人差があります)f(^_^)



季節限定「岩海苔とろろの出雲そば定食」は家内が。
これにも天ぷらはついてます。
他にも山陰から直送の海鮮ものなど安く食べられそうです。



東洞院(ひがしのとぉいん)四条上ル、大丸の北側にある
『天ぷら海鮮 米福 四条烏丸店』

表通りに面してないので今まで素通りしていたのですが



この建物は以前から気になっていました。レトロなんです。





おそらく大正期か昭和初期の建物、東洞院に面したところは
内科の医院です。奥はビル管理会社の京都支店でしたが、移転したみたい。
その間に「米福」があるのですが、レトロな部分を隠してしまっているので
台無しです。以前はイタリア料理店だったかな?しょっちゅう店が
換わっているように思います。


後日行ったステーキハウス、ここは35年以上続いているとか。



『ステーキハウス ピーピングトム 北山店』、実は嵐山店に行ったのですが、
臨時休業。貼り紙を見たら休みだらけ・・・で、もう1軒のこちらへ。
こちら北山店の定休日は12/31と1/1だけ!何でそんなに違うねん。(^_^ゞ

1階は廃墟?階段を上って2階へ・・・かなり怪し気な店構えwww



店内はカウンター席のみ。ステーキ“ハウス”だよねぃ・・・って
思わず言ってしまいそう。



メニューは肉のグラム数で注文。ライス or パンは付いています。
サラダやスープは欲しければ注文するってスタイル。



カウンターの内側がグリルになっていて炭火で、まさに目の前で
豪快に焼かれていきます。



ちょっと自重して二人とも150グラムを注文したけど、やはり子供サイズ?
少し足りなかった・・・
肉の部位はハラミ?脂身もなく、もちろん霜降りじゃないです。
ガッツリ、肉〜!って感じ。肉本来の旨味が歯ごたえとともにじわっと・・・
美味しかっただけに150グラムは物足りない。おかげで胸焼けは無し♪
サラダもミニサラダをつけてもらった。



特性のつけタレは酸味のきいた二杯酢ベースで大根おろしとネギを加えた和風。
これがまた旨い。今度はぜったい250グラム♪
いや300グラムでも食べられるかも。(^_^ゞ

ところで、何で「ピーピングトム」なんやろ?
ピーピングトムって、出歯亀・覗き魔のことだよね・・・(謎)