カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

橋から端まで走って・・・

2015-09-27 18:16:16 | ドライブ
シルバーウィーク、今年は2泊3日で愛媛、高知へ遊びに。
お天気にも恵まれオープンドライブ、秋風を満喫して来ました♪

いつもなら1泊旅行がせいぜい、今年はちょっと特別なので
仕事関係にも早くから無理を言っておきました。

結婚40周年「ルビー婚」の記念旅行ということで・・・
30周年の「真珠婚」の時は、パールにちなんで伊勢志摩に1泊ドライブ
ルビーは・・・ミャンマーやスリランカに行くわけにもいかず。
何の脈略も無く四国へ。(^_^ゞ
愛車の10周年ってこともあり、たっぷりドライブを楽しめることを願い。
思いが天に通じたのか、日頃の行いが良かったのか・・・
晴天過ぎるでもなくオープンドライブには最適の晴れたり曇ったり、
この上なく快適なドライブが楽しめました。
全行程、1,032km。21日の朝6時半から23日夜9時半まで、ほとんどの
ルートをオープンで楽しむことができました♪

ただ、直前になり家内が肩を病んでしまい、何とか痛みを抑えて・・・
でも運転は出来ない状態。私一人で走破しなければ!
90歳でアルツの母親を置いての2泊3日は気がかりでしたが、こちらは
息子と介護ヘルパーをしているという息子の彼女が助けに来てくれると
いうので、心配ではありましたが何とか、記念旅行を決行できました。

これからはロングドライブ、旅行も難しくなるのかな・・・
今回は貴重な想い出になるかもね。
ってことで、写真も2,349枚も撮ってしまいました。(^_^ゞ
10年先は金婚式、愛車も20周年。
その時もこんなドライブ旅行ができれば、幸せなのですが・・・♪


初日、6時半に家を出て名神高速…中国道…山陽道。
途中渋滞もあり、遅れ気味だけれどのんびりと休みながら
「しまなみ海道」に到着したのがお昼前。



「しまなみ海道」は岡山県・尾道から愛媛県・今治の間、瀬戸内海に
浮かぶ6つの島を7つの橋でつないだ快適ロード。
何度か走ってますが、一度7つの橋を写真に収めてみたかった。
左肩の痛みで腕が上がらない家内が無理を押して重いレンズをつけた
D5000を片手で扱い撮ってくれました。

本州と向島の間に架かる斜張橋〈新尾道大橋・尾道大橋〉

向島と因島の間に架かる、多島美景観に調和する優美な吊橋
〈因島大橋〉

因島と生口島を結ぶスレンダーな姿の複合斜張橋〈生口大橋〉



生口島(いくちじま)で降りて『島ごと美術館』を観てみたかったの
ですが時間が無くてスルー。先を急ぎます。



生口島と大三島、県境に架かる世界最長(建設当時)の斜張橋。
〈多々羅大橋〉
ここでちょっと休憩。

大三島と伯方島間の鼻栗瀬戸に架かるアーチ橋〈大三島橋〉


伯方島と大島間の風光明媚な宮窪瀬戸に架かる〈伯方・大島大橋〉
ここでは新型のロードスターとすれ違いました。
この3日間で十数台のロードスターを見かけましたが、7、8割が新型♪
一番嬉しい時期かもね。(^_^ゞ

〈大島大橋〉は吊り橋。

〈伯方橋〉は桁橋、写真の順番が逆になりました。

最後に凄い橋が・・・

大島と今治間の海の難所・来島海峡に架かる世界初の三連吊橋
〈来島海峡大橋〉
空にそびえる6基の主塔、美しく弧を描くケーブルが優美な姿を
みせており、20世紀の架橋技術の結晶といえるものだそうです。



最初の観光予定地「松山城」に辿り着いたのが午後2時。



登城する前に、遅いお昼ご飯。さすがに連休、城下町は大勢の人で
賑わっていました。
・・・行列のできていないお店を探して(笑)





お店の小窓からはお城の石垣が見えています。
観葉植物が生えているのは、お店の方の仕業だそうで・・・(^_^ゞ





カレーうどんには、ジャガイモや人参がごろんごろん!
甘い玉子巻きと・・・ちょっと想像できなかったものでした。
名物・じゃこ天うどん。この辺りは、じゃこ天が名物なようで、
あちこちで看板を見ました。

松山城の様子は次回に。


この旅行に合わせて、古くなっていたナビを着け換えました。
以前のものは新車購入時に付属品として付けた純正HDDナビ。
10年前の型で一度、地図データは更新したものの地デジにも対応せず
TVも見られないし、今のメディアには対応していなくて、タッチパネルも
だだ狂いだし・・・。不便極まり無いものになっていたので。



当時30万円ほどしたものが、機能もアップした今のメモリーナビだと
取付工賃含めて7万円までで着けられました。









2015.9/21、しまなみ海道・多々良大橋にて。

和知へ。

2014-09-05 16:25:51 | ドライブ
まだお盆休みの8/14日のことです。季節感、だだ遅れで申し訳ない。(^_^ゞ
お盆はずっと家でくすぶっていたので、何処か行こうと決めたこの日、
朝から雨で出る気になれず、昼を過ぎ雨も止んだのでやっと出掛けてみましたが・・・
交通事情は良くなったとは言え、やはり夏の日本海方面へは混みます。
道の駅「和(なごみ)」に辿り着いたのが3時をとっくに回って・・・



お腹もペコポンだったので、道の駅のレストランへ直行。





写真上は山菜蕎麦だったっけ? 下のは私が注文した鮎天丼♪
鮎の天ぷら丼・・・味はそんなに変でも無かった。淡泊だったけど。(^_^ゞ

河原の方には鮎の塩焼きのテントが出ています。川は由良川、ちょい増水?



去年は桂川と同時に由良川も氾濫し、写真の対岸の家の1階部分まで
水に浸かったそうです。




今年も雨がよく降るので心配していたのですが、この3日後、福知山が
エライことに!市街地が丸ごと水浸し・・・かなりの災害でニュースにも
よく取り上げられていたのですが、2日後に広島で土砂災害が起き、ニュースは
そちら一色になってしまいましたけど。復旧したのかな、福知山。

おっと、記事を書いている間に。昨夜の雨でまたしても福知山・綾部に
「土砂災害警戒情報」が出て、避難勧告を発令ですがな・・・(※もう解除)




案内所には、地元の方の作品が並べられていました。





プラモデル、模型の展示が9/14・15にあるようです。




さて、目的は「わち山野草の森」なのでそちらに向かいます。クルマで2分?
すぐ近くです♪
何をしに行ったかというと、新しく購入したカメラ「SIGMA DP2 Merrill」の
試し撮り。トップの写真がそのDP2Mで撮ったものです。


・・・到着。


2014.8/14、和知にて。

いざ! 竹生島へ。

2013-06-23 00:39:51 | ドライブ
竹生島(ちくぶしま)は、滋賀県 琵琶湖の北部 長浜市の湖岸から約6kmにあり、
周囲2kmの小島ですが、これでも琵琶湖上では沖の島に次ぐ2番目に大きな島です。

琵琶湖八景のひとつ「深緑 竹生島の沈影」といわれ、国の名勝および史跡にも
指定されている。また、神の住む島として古くから信仰の対象として存在してきた。
島の名前は「神の斎く(いつく)住居(すまい)」を意味し、「つくすまい」が
「つくぶすま」と変じ「竹生島」になったとか。ちと苦しいけれど・・・

ここへは西国三十三所観音霊場 第三十番札所「宝厳寺(ほうごんじ)」にお参りに。
島へは定期便の船が運航されており、ルートは主に3通り。西岸の今津港から
向かう便と、東岸の長浜港から向かう便が琵琶湖汽船から出ている。
彦根港(東岸)からはオーミマリンの定期便があります。

京都からだと今津の方が断然近いし、高速道路を使う必要もありません。安上がり♪
家からだと1時間半もみれば楽勝?それでも第1便(9:40)には乗り遅れそうなので
余裕を持って10:50発の第2便に間に合うように家を出ました。余裕たっぷり。

結果・・・今津港に着いたのが10:51。出て行く船を見送ることにw(悲)


余裕を持ち過ぎた、甘かったです。そして、遅れた原因のひとつが・・・







まだおったんや!それも思いっきりぎょうさん。(▼_▼メ)
訳:(おったんや=居たんだ)(ぎょうさん=沢山)

今は、ボ~走族とは言わないそうですね。旧車會なんだって!
よく見たらみんな、え~歳しとるゎ・・・
ビビビンビビンビィ~~ビビィン あの耳に付く排気音に囲まれながらの・・・
それでも信号守っとった。エエ子になったもんやなぁ。(^_^ゞ


工事渋滞も想定外で、そんなこんなで目前で船を見送る羽目に。





次の便は12:00。1時間以上あります。
仕方ないので、辺りを散策。お昼ご飯も済ませておくことにしました。



乗船券を買ってから、JR今津駅の方まで行ったけれど結局、船着き場の前にある
このお店に入りました。目的は「周航そば」?





↑これがソレね、湯葉が波で蒲鉾が竹生島。わかさぎと鴨は本物。
あと、船やらブイやら具を色んなものに見立ててあるけど・・・



私は真っ当に「鴨そば」を。(^_^ゞ



数日前に火野正平さんが来られたそうな。「こころ旅」って番組ね。
見た事はありますが・・・


さてさて早めに船を待つことに。今度乗り遅れたら最終便、それだけは避けたい。
もし島からの帰りの便に乗り遅れたら・・・島に取り残される?
この島、夜は無人島になるんです。昔ここで一夜を過ごしたって人の話では
寂しいどころか、賑やかだそうで・・・コワッ!



思ったよりちゃんとした船です。湖といってもここらは結構波もあるしね。



船室は一応上下2階建て。約25分間の船旅です♪



観光ガイドビデオを見ているうちに、島影も見えてきます・・・



島の周辺は水深が深く、この西側付近は104.1mで琵琶湖最深部なんだそうです。



♪波を ちゃぷちゃぷ ちゃぷちゃぷ かきわけて・・・何故かこの歌が。(^_^ゞ



湖底遺跡もあるようです。縄文時代早期から弥生時代、果ては中世にまで及ぶ
多数の土器が湖底から引き揚げられている。このような遺跡は世界でも類がなく、
沈積原因は今なお大きな謎に包まれている・・・



長らくご乗船ありがとうございます。いよいよ上陸です。



乗った船は「リオ グランデ」号。竹生島定期航路の船名とは思えませんが・・・


上陸後は・・・次回へとつづく。
 


2013.6/9、今津港にて。

新名物づくり?

2013-02-03 18:46:14 | ドライブ
広島からの帰り、山陽自動車道の龍野西SA(上り線)に寄りました。
ちょっと小腹が空いたので、ここで夕食。
以前にも寄った憶えがありますが、メニューがガラリと変っているような・・・


なんで、メダカを売ってるんやろ・・・?


何か、個性的というか・・・新名物?だらけ?(^_^ゞ



カッパドッグ?・・・キュウリ丸ごとやん!
成金とな!?・・・「はりま成金(なりきん)まんじゅう」だそうな。
中身はご当地産サツマイモの新スイーツ?

これまたやってくれますねぃ、関西SA/PAで展開ちう?



只今スタンプラリーも開催中だとか・・・
『ご当地総菜パンスタンプラリー』期間は今月のみ。


まだまだありますな・・・


赤穂の塩味、なるほどご当地に近い・・・
塩味のスイーツ、複雑やろなぁ。

目についてしまったのは・・・


これ、どんな味やろ?「食べてみる気ある?」って家内に・・・(^_^ゞ



で、レストランに入って即注文。私はカツカレーを(笑)

童謡「赤とんぼ」の作者の出身地である兵庫県たつの市に位置するSA。
それに因んで内装も・・・赤とんぼ、ちゃうやん!金銀とんぼ。

来ましたよ、赤いのが・・・



揖保川町の採れたて完熟トマトを使ったほんのり辛味の効いた名物
「揖保川トマトラーメン」ってことで。
食べてみると、ほんのりトマト味で、ピリ辛の方が勝っている感じ。
結構美味しいかも・・・ちょっとだけなら。(^_^ゞ
私的にはハマるほどじゃないけど、充分食べられます。話題性を考えれば。

カツカレーは、ごくごく当たり前なので割愛。
それよりやっぱり気になるのは・・・コレ!「カッパドッグ」
次回の課題かな?(まだあったら)
気乗りはしないけれど、ブログネタに。



平でくるくる音戸♪

2013-01-08 17:44:15 | ドライブ
正月3日、家内が中学校時代を過ごした呉市で同窓会があるというので
ドライブがてら送っていくことにしました。5時間は乗れるもんね、ロドに♪
時間にして80%は高速道路かな。


2時間半ほどで岡山県、吉備SAで2度目の休憩。



高速を降りて広島市街を抜けます。ここまで4時間位かな。
そして呉港を目指しますが、時間に余裕があるので、
ちょっと音戸まで足を伸ばします。







音戸の瀬戸は呉市の本土側と倉橋島の間の海峡で、潮の流れが早く、
岩礁もあって開削は難しいと言われていたのを平安時代、平清盛が
日宋貿易の航路として開削したとされています。
だから音戸の瀬戸公園には、清盛の「日招像」が立っています。
この像のレプリカは呉のアチコチで見られました。


今回は音戸の瀬戸公園、高烏台までは上らず。「汐音(Sion)」から眺めただけで
呉港の中央桟橋に戻ります。



呉中央桟橋ターミナルビル(大和ミュージアムと隣接)に、
ちょっと気になるお店があったもので、そこでランチにします。



呉港を眺めながら、いただいたのは・・・



鯨カツがついている「海軍定食」。(椿庵)
なんで呉まで来て牡蛎じゃなく鯨やねん!(^_^ゞ
・・・鉄のくじらはいっぱいいたけれど。ちなみに直ぐ近くにある
「海上自衛隊 てつのくじら館」は、この日まで年末年始の休館日。ザンネン






大河ドラマ・平清盛、京都・神戸・広島が舞台なので興味深く観てましたが…
このビルの5Fは展望室になっています。当然行ってみないとね♪





そうこうしている内に、家内の同窓会が始まる時間に。
家内を会場まで送って行って、私は一人でドライブです。
もう一度、音戸まで走り音戸大橋を渡りに行きました。
※ここからの写真はCasioのコンデジで、ながら撮影w









主橋は真っ赤に塗られたアーチ橋ですが、橋桁との高低差20m以上の登坂路が、
本土側は橋1つを含む変則二重ループ線、倉橋島側は日本初の三重螺旋型の
高架橋ってことで、くるりくるりが楽しいったらありゃしない♪(^_^ゞ






今は同じような真っ赤なアーチ橋がもう1本架ってます。まだ工事中の様で
今年の春には開通だとか・・・新しい橋はループが無し?
だとしたら今度来る時もやっぱりループを走りたいな、ツツジの季節に





2013.1/3、呉市 音戸大橋。

年末、顛末。もう晦日…

2012-12-29 23:43:40 | ドライブ
気がつけば晦日やん!って・・・記事はちょうど1週間前の日曜日のこと。

冬の花壇に植える花でも買いに行こうかと、宝ヶ池公園近くの園芸店に向かいました。
白川通を北上しようと進んで行くと、何やらいつもと様子が違う・・・



交通規制で、北進の車線は2本とも通行できない。南進の2車線を
1車線づつ分けて、対面通行ってことになってました。



全国高校駅伝の日やったんやね、ちーとも知らんかった。(^_^ゞ
お陰で普段、そうは体験できないドライブになりました。
走り馴れた道、特に白川通は中央分離帯が並木になっているから
反対車線を走るのはとても違和感あり?風景がまったく違う・・・





しかも交通規制のタイミングがピッタンコ。中継車気分です。
ただ、左折ができない。目的地に辿り着けるのか?



あ、もちろん私は運転に集中。写真は助手席の家内に任せました。



折り返し点が宝ヶ池の国立京都国際会館前ですから
まさに目的地の園芸店があるすぐ近く。どうするかなと考えていたところ
「規制」の先頭車とすれ違い、選手たちとも続々対面することに・・・
やがて規制の最後尾「医務車」と「解除」のパトカーに先行されました。



宝池通に入り、園芸店に行く左折地点でちょうど最後尾とすれ違います。
「解除」が過ぎた後の撤収の素早いこと!ラッキーにも
ほとんど待つことなく左折ができ、何事も無かったように園芸店に到着♪

ちょっと非日常なドライブが楽しめた気が・・・(^_^ゞ


平和活動? 演習に見えないこともないけど・・・


普段はあまり遭いたくないバイクですが・・・


夕方からは万博記念公園へ「イルミナイト万博X'mas」に行くことに。
確か5時を過ぎれば駐車料金と入園料が半額に・・・それ狙いで!



考えることは皆同じなんでしょうか、アマかったようで・・・
それまでスイスイ来れた高速道路、出口から渋滞です。高速道を降りれば
万博公園は直ぐのはず。ま、9時までやってるから多少遅く入っても・・・
もうこの時点で5時はとっくに過ぎています。やっとこさ高速を出ても
万博公園駐車場入り口まで延々と・・・動きません。
7時を過ぎても駐車場までまだまだ届かず・・・諦めました!(^_^ゞ


そのまま下道をチンタラ走って帰路に・・・
しか~し、今年初イル見。諦めきれず、京セラ本社前に寄ってみることにしました。






ここは久しぶり、あまり規模は大きくないので人出もそこそこ。
ゆったりと見られました♪



風の又三郎さんもお元気なようで・・・



イブイブでしたが、ちょっとしたクリスマス気分。
先週なんですよね、もっと前のような気がするけれど。






2012.12/23。京セラ本社前イルミネーション。

ダムダムだ~

2010-09-04 23:11:40 | ドライブ
記録的猛暑・・・こんなニュースがしょっちゅう聞かれます。
今日は今年最多の213カ所(全国の観測点約930カ所のうち)で35度以上の猛暑日を記録。岐阜県郡上市では39.1度!京都も今日は38.1度を記録したそうで・・・
暑さ寒さも彼岸まで、まだしばらくこの暑さ続きそうです。



名田庄からR162で日吉ダムに向かう途中、今まで行ってなかった『大野ダム』へ回ってみました。静原辺りで府道r12に入ります。
途中道端で薄紫の百日紅を見つけたので・・・o[◎]_- )パチリ





ダムの上流、由良川沿いを走ってるとちらちらダム湖が見えて、傾きかけた陽射しを受けた護岸が湖に映り込んで美しかったのだが・・・



着いた時には陽射しの位置が変わってしまってましたw










それほど大きなダムではありませんが、風光明媚。
桜や紅葉のシーズンは観光地として賑わうとか、バス釣りのメッカでもあると聞いていたのですが、あまり釣り人の姿は見かけなかったな。

どんどん日が暮れるので先を急いで『日吉ダム』へ。

こちらは桂川のダムで、結構規模も大きい。ダム下には公園、温泉施設の『スプリングひよし』もあり、楽しめるスポットです。
実は“ぽ集”の候補地として下見に・・・ちょうど良い駐車場も見つけましたし、事務所の方にも声をかけておきました。
他にも幾つか候補地があるので、何処になるかわかりませんが近い内に決めようと思ってます。








天若湖側の駐車場。
他にもスプリングひよしまでに1ヵ所駐車場があります。
イベントが無い限りそれほど詰まらないと思われます。














この後「スプリングひよし」に行って黒豆茶と丹波栗ソフトを買い食い。
ここのレストラン、売店は好きだな。地域色も豊かだし。




2010.8/29、日吉ダムにて。

GO!GO!五波峠。

2010-09-02 23:54:22 | ドライブ
この日(8/29)は、酷暑の京都市内から逃避。
〈府道r31〉鷹ヶ峰、京見峠を越えて〈r107〉雲ケ畑~市原、〈r361〉を
貴船へと北上。芹生峠~花背、佐々里峠を越え、目指すは五波峠!



『五波峠』は、京都と福井に跨がる国境の峠。古くは京と若狭を結ぶ最短ルートだったようですが道が険しいため、持越峠を回る周山街道(R162)が一般的になったようです。






今は舗装され「ビレッジライン」なんて洒落た名前が付いているようですが・・・特に京都側は落石、倒木など荒れている気配。




うひょひょーい♪ジムニーが欲しいゾ!



ここが国境?



お決まり?の石碑の前で記念撮影♪





ここからはハイカーさんたちの領域。





以前は京都北山からこの辺りはオフロード、林道天国。
その昔30年以上前かな、その林道を真っ赤なXL250Sに跨がり駆け巡る青年の姿がよく見られたそうな(ワシノコトヤ~!)

福井の方へ降りて行くと・・・

さすが石積みやん、牛蒡積みかな?





前方に野生のお猿さん発見!(見えないでしょうがちゃんと写ってます)

2度ほど落石に乗り上げ、ガリガリ言わせてしまった。
御免ねロドちゃん・・・




やっと里の方へ降りてきました。と言ってもキャンプ場?『八ケ峰家族旅行村』




〈県道r224〉は、やがて〈国道R162〉に突き当たり
お馴染の『道の駅 名田庄』へ。






2010.8/29、道の駅名田庄にて。

行者の里

2010-08-13 00:12:55 | ドライブ
天川村は神秘的な自然、宗教的なものを醸し出しているところです。
今回もその辺りを探索するには至ってませんが・・・



古くから修験道の聖地とされ、近畿最高峰である八経ヶ岳をはじめとして標高2000mに近い峰々が連なる大峯山脈の急峻な尾根をたどって吉野から大峰山寺、玉置神社を経て熊野本宮大社に至る「大峯奥駈道」は、
「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としてユネスコ世界遺産に登録されています。

修験道(しゅげんどう)とは・・・間違ったことを書きそうなのでWikipediaでも読んでね。



修験道の開祖とされる役小角(えんのおづの)=役行者(えんのぎょうじゃ)は両脇に前鬼、後鬼と呼ばれる従者が控えておったそうな。ほんで、役行者の大峯修行者に奉仕をせよとの遺言にしたがい、前鬼は下北山村に、後鬼は天川村洞川に住み着いたそうな。
下北山村には前鬼って地名も残ってるし、洞川温泉郷のキャラクターが鬼っ子の姿なのはそれでかな?
ちなみに、天河弁財天社に「鬼の宿」って神事があります。

温泉郷の端っこにはお稲荷さんもありました。





これは鹿のフンじゃありませんよ、鈴懸(すずかけ)の実?違うかな。

すずかけと言えば高野山と大峯山の世界遺産の二大霊場を結ぶ大峯高野街道は「すずかけの道」と呼ばれ、弘法大師が天河大弁財天社や龍泉寺に参詣した道筋でもあり、多くの修験者が往来した街道です。


ここに祀られてるのは、かなりの大木でした。




夕立もおさまり、ロドに乗り込んでちょっと先へ進んでみると






「ごろごろ水」の水汲み場があります。


ここじゃなさそう、でも手をつけたら1分も我慢できないほど冷たかった。


水汲み場はここのようです。有料ってちょっとセコイ?

ちなみに、環境庁による名水百選にも選ばれた、ごろごろ水・泉の森・神泉洞という3つの湧水からなる[洞川湧水群]では、花崗岩と石灰岩の特異な地層からミネラル分を適度に含むからだに良いおいしい水が湧き出し、遠い昔から修験者たちののどを潤してきました。(HPより)
還元水に関してはこんな広告サイトも。
ネット販売もありましたよ。これ↓
 
 


要らんことしてないで、もう少し先へ進むと








修業の場色が濃くなりますね。母公堂(ははこどう)、女人結界の石碑があります。
大峯山は今もなお、女人禁制を守ってるそうです。開放を求める運動もあるようですが・・・
この母公堂は、安産のご利益もあるとかで女性で賑わうのだとか・・・
ちなみに伝説があります。「はるばる尋ねてきた白尊女(役行者の母)と、お伴の後鬼が蛇の谷にさしかかったとき、大蛇に行く手を阻まれてしまう。すると阿弥陀如来が現れ、「一心に修行している小角(役行者)の邪魔をしてはいけません」と諭したと言うものです。

今はここよりもう少し先まで女性でも行けるようになったとか、山上ヶ岳では女人禁制が維持されているが、その隣に位置する稲村ヶ岳では、女性信者の為の修行の場として開放されており「女人大峯」とも呼ばれる。のだそうです。ともかく、僕らはここでUターン、帰ることにしました。
帰りはもう少し楽な道で、ナビの言いなりに。(^_^ゞ




2010.7/25、天川村にて。

天川村へ。

2010-08-11 15:09:03 | ドライブ
暑さも少しやわらぐ傾向にあるのかな、でもまだまだ残暑が待ってますね。
最近、避暑・涼みに行くのは山でも海でもなく、川・水の綺麗なところが好みかも。
と言う訳で、7/25日ですが奈良県吉野郡天川村へひとっ走り・・・
郡上八幡に次いで好きな所で、リピートしてますが。
どちらも日帰りでは往復に時間が掛かり過ぎ、1度や2度ではじっくり探索できずにいます。

今回も走るのが目的なので5時間くらい掛かったかな。
ルートはちょっとナビを玩具に、ナビとケンカしながら・・・目的地への直線ラインを目安に最短の道を探しながら。と言うものでこんなことになりました。
奈良県吉野郡天川村 までのルート

一部、奈良市内、若草山をかすめ天理市、桜井市へ南下して行くR169を通りますが、国道はほとんどそこだけ。


笠取から宇治田原、和束を抜ける途中で。


ナニコレ?


市街を抜けて明日香村、桜で有名な吉野山を越えて・・・その後は黒滝村に。
トップの写真はその辺りの素掘りのトンネル。(^_^ゞ

吉野山からは、林道のような道ばかり。ま、林道探索も兼ねてたので。
何本か入って行けそうな林道も見つけたのですが・・・
10年ぶりにオフロードバイク復帰とテンション上がってたのですが
期待していたバイクをゲットできず、林道探しよりバイク探ししないとね。

↑前記ルートマップの目的地は間違っていて、ナビに入れた目的地は
『天川村洞川エコミュージアム』







ここも機能してるとは思えない施設ですが・・・
夏休みの自由研究とかには役立つかな?故障中の機械が多かったけど。
駐車場、入場料とも無料です。
温泉街は駐車が難しいので、ここに停めておくことにします。

五代松(ごよまつ)鍾乳洞に寄ってみましたが、駐車場待ちなのかクルマが並んでいたので、やんぺ!
ここにも面不動鍾乳洞と同じような「みかん山モノレール」が運行しているようです。
こんなに混んでいるとは・・・シーズンを外してまた来てみよぉ。

取りあえず、『洞川(どろがわ)温泉郷』を散策してみます。


アッチってか、こんなキャラクターが出来てました。
行者さん通りってのも新しく付けたのかな?



修験道の根本道場である大峯山の登山口というか、ここも標高約820m余りの
高地で、冷涼な気候から関西の軽井沢とも呼ばれるそうな。
・・・そんなとこ、いっぱいありそうやけど。(^_^ゞ
















温泉旅館・民宿が20数軒、ここらでは冷房の必要が無いのか、開けっ放し。
それがまた開放的な風情を醸してます。
そのほかに土産物店や陀羅尼助丸を製造販売する店13軒や各種の商店が
軒を連ねていて、舖角には手水鉢が置かれ冷たい水が流れ出して
何とも涼しげな通りです。









やっぱり居ったか・・・




2010.7/25、天川村 洞川温泉郷にて。

ダムからへそに。

2010-08-02 23:51:49 | ドライブ
真夏日エアコン・レスドライブ、快適な道のお蔭でそれほど苦にならず
次の目的地へ。この日は欲張り過ぎて目的地多過ぎ・・・しかも最初に
ゆっくりしてしまったから、後は取りあえず行ってみよかってことになりました。

それで次に行くつもりだったのは『黒川温泉』。ここでひと風呂あびて、汗を流したかったのですが
時間的に余裕も無く、またしてものロックフィルダムを見物するだけにしました。

あさご芸術の森があった多々良木ダムからは地図で見ると、直線距離で数キロに思えるのですが、直結するルートは無さそうです。
R312を南下しR429を北上するというグル~ッと迂回するようなルート、約30キロあります。



途中、生野銀山(まりんさんのブログ)(りちゃ。さんのブログ)を通りますが、
ここはゆっくり時間をかけて観たいので、今回はパス。
銀山湖で足跡撮影だけ・・・





表紙の写真が黒川ダムです。ここも石積、ロックフィル。
何とかダム湖が見えるルートが無いかと探すと、黒川温泉の横から山道が繋がってるようなので、行ってみることにしました。





残念ながら堤頂通路は10時半から16時まで。もう1時間も超過してます。
がっちり車止めで走れませんでした。





左右だけ確認しときます。(^_^ゞ いい眺め♪

この後、西脇市へと向かう途中、無駄だろうけど『ラベンダーパーク多可』へ寄ってみます。



案の定、17時で閉門してました。ここへ辿り着くのに、ナビを頼りにしたのですが、
農道案内したり、何だか変やなと思ってたら何も無い所で「着きました」ってか!
結局、迷子になってウロウロ、地元の人に道を聞いて、やっと辿り着きましたのに・・・



一面ラベンダーが香る紫の丘って感じでも無く。僕らが行った前の日曜は
人出もピークとかで、イベントもやっていたはずなのに。
実は僕らが行った日を最後にシーズンオフ、ラベンダーも全て刈り取り、
入場も無料になったようです。(^_^ゞ
ところでここにも「たまごかけごはんの店」がありました。お菓子の里にもメニューにあったな。TKGブームですね。


そんなこんなで、暗くなる前に「へそ」に行きたいのでさっさと撤退。
R427を南下して西脇市へ。ここでも迷子になって、地元の方に道を聞き・・・



やっと着いたぜ『日本へそ公園』
日本の標準時・子午線が通る西脇市は、東経135度と北緯35度が交差する「日本のへそ」ってことだそうです。






暗くなる前にって、もう充分暗かったけど。取りあえず・・・



o[◎]_- )パチリ、パチリと。









これでこの日のドライブの目的地は、終了。暑かった・・・





2010.7/18、黒川ダムにて。

ダムとアートと・・・

2010-07-29 23:56:27 | ドライブ
お菓子の里、篠山市から丹波市、朝来市へとR176、R312を走って
R312多々良木の交差点から『あさご芸術の森美術館』へと向かいました。
エアコンレスでしたが、走っていると快適フルオープン♪
ま、渋滞も無いコースですから・・・

美術館の前で待っていてくれたのは、何やら動物たち。
「最後の午餐」に集合した一同 藤原吉志子作







そして、この美術館の借景には、雄大なロックフィルダム「多々良木ダム」が
その直下に野外彫刻公園が設えてあります。
























ここに展示されているのはほとんど 淀井俊夫の彫刻かな。
氏はこの地、朝来市の出身(1911生-2005逝去)です。






ひと回りして、暑かったのでちょっと冷たいものを・・・
しかも冷房の効いた室内で。(^_^ゞ



それにしてもロックフィルダムの背景がなんとも利いてるな。
ダム湖も見に行こうかと思いましたが、それより館内展示を・・・

館内では「兵庫の3大立体公募展 優秀作品展」と
「竹久夢二展 ―欧米からの帰国―」(共に8/29日まで)をやってました。
公募展の方は朝来市、豊岡市、養父市の公募展の優秀作品が並び
分かりやすい作品も多く、楽しめます。
材質も磁器、木彫、石彫、金属、ガラスなど多彩。
「竹久夢二展」は、晩年の2年間をかけて欧米を巡り、その間に描いた
スケッチなどが数多く展示され、興味深いものです。
大正浪漫百周年記念ってことで、どっぷり大正浪漫の感覚にひたれるかも
7/31日にはギャラリートークも予定されているようです(13時~14時)



2010.7/18、あさご芸術の森美術館にて。

おかしな「お菓子の里 丹波」

2010-07-24 09:27:45 | ドライブ
雨ばっかりだった梅雨が明けたこの前の日曜、晴天♪気温も日差しももう真夏。
待ってましたとばかりにドライブに出かけるも・・・エアコン故障w
気温は30度を超える真夏日。どうするねん!
※夏日25度以上、真夏日30度以上、猛暑日(酷暑日)35度以上。
それでもめげません!お皿の水が干上がろうが、甲羅がひび割れようが・・・
しっかし京都市内での渋滞では煮えるは、焦げるはw

京都縦貫道に入ってからは意外に快適、フルオープン。亀岡ICでさっさと降りて
R372を西進、兵庫県篠山市に入ります。「八上下」交差点からr77、306、299と走って、
到着したのは『お菓子の里 丹波』



不思議グルメパラダイス?何かよく分からんところですが、7駆さんも紹介されてました。

暑さのせいか、外観撮るの忘れてました・・・
駐車場とか本館建物は道の駅感覚、
その本館の中も地産のお菓子や食料品の売り場がズラリと並んでます。






可愛いのみっけ、これも地産品? 猪肉関係も売ってましたが・・・



人気があったのは黒豆ソフト、みんな真っ先に食べてたような。
私は、お昼前なのでグッと我慢しましたよ。
1階奥にはレストランもあり、地域色濃厚なメニューもありました。

2階はというとイベントスペースや資料スペースになってます。





これだけじゃ大して魅力が無いのですが、ここの素敵なところは
本館の先にある広場というか公園。



「ミオール館」、大正初期の洋館で神戸市警垂水署として使われていたものを移設改築。
1Fはカフェ・レストラン、2Fはイベントホールとして使われるようです。









こちらは、「ドイツの館」。ドイツを始めヨーロッパ各地のビールや
ドイツソーセージ、石窯で焼かれたパンなども販売されてます。












150年以上前に建てられたの民家を移築した「茅葺きの家」には
かまどや囲炉裏があり、お抹茶と和菓子、かき餅などいただけます。

他にも「薬師山山荘」、これも150年以上前の商家を移築したものだそうですが
会席料理や冬はぼたん鍋もいただけるようです。

ゆったりした空間に和洋折衷、タイムスリップ・・・
何だかおかしな所ですが、それなりに楽しめます。つーか結構気に入りました。
クルマで公園内まで入れるのもイイですね♪





2010.7/18、兵庫県篠山市「お菓子の里 丹波」にて。

GWトラブルトラベル

2010-05-04 21:13:25 | ドライブ
2日~3日はGW恒例、ドライブしゅたい1泊旅行でした。
お宿は岐阜県高山の駅前のホテル、今年の1月から予約してました。

行き先だけは「高山」って決まったものの、はて?
飛騨高山って言ったら、白川郷くらいしか思い浮かばず・・・
ま、僕にとってはドライブする路さえあればイイんですけどね。
いざって時に入った情報がBPノスタルジックカーショーさんが主催される
「ながのノスタルジックカーフェステイバル2010」
長野市、Mウェーブでの開催でした。これ行こー!方向も同じやし。
って決めたものの、随分遠い。高速で6時間近くかかりそう・・・
ま、早起きすれば何とかなるかと。当日は見事早起きに成功。
4時半に家を出発、会場へは10時に着くつもり。

勇んで高速に入ろうとしたらETCゲートが開きません。ギャーッ!
ETC器を確認するも、開きそうに無いんでちょっとバックしてチケットを取り
取りあえずゲートを開けて、係員と連絡、反応しない事を伝えると
出る時に言ってゲートの方が故障であればETC料金が適応されるとのこと。
長野までの料金は8450円、休日割引なら1050円。その差はデカイ・・・
他の車は正常にゲートを通過してる事を考えれば、やはりコチラに問題が
あるのではと、次のICで出てみることに。そこで調べてもらったら
カードの期限切れでした・・・。ハズカシッ!
そう言えば1ヵ月ほど前に新しいカードが届いてた。追加の申し込みもしてたので
てっきり追加のカードだと思って、期限のことは考えてなかったです。
取りあえず一般道で我が家に戻り、新しいカードにチェンジ。再出発です。
その間、すでに1時間ロスタイム(悲)

予定では午前中にイベントを楽しみ、昼ご飯は松本市にある
「ごちそう麺 九十九」でラーメンを食べるつもり。ま、1時間くらいズレても
OKだったのですが・・・

さすが早朝、交通量は多いけれど快適なペースで走れてたのが、中央道に入って
断続的な渋滞。それもまぁ、大したことはありません。
SAでパンと自販機コーヒー、クルマの中で朝食後のお薬もちゃんと飲んで
これがヤバかった。出がけに軽く食べて、飲んで出た・・・つーことは、
血糖値を下げる薬をダブって飲んだ?
睡眠不足も重なりちょっとヤバい状態に・・・ニコチンの力を借りようと
タバコに火をつければ、途中に火をつけたのか落としてしまい、トレーナーに
穴を開けてしまい、大慌て。この後SA各駅停車で眠気を覚ましながら走るも





中津川で事故渋滞。ピタリと止ったまま、動かなくなります。
翌日、新聞でみると↓

渋滞の最後尾に追突、玉突き衝突・・・よくあるパターンですが。
しっかりしてな!高速での前方不注意!どんなけ迷惑かけるか!!!
・・・って他人事では無いので、自戒。

それにしても高速道路での車間距離、いつも気になります。
あんなんでええの?車間距離詰めるからブレーキ使う奴も多いし・・・
追い越しレーンの低速車もイカンけど、それってみんな自然渋滞の発生源。
もう少し高速道路の使い方をマスターして欲しいものです。
エラソーな事、言えへんけど・・・

事故渋滞のおかげで長野行きは断念、塩尻北で降りて松本へ。
トラブルが重なった往路でしたが、その後は、行き当たりばったりの
トラベルを楽しむことができました。