カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

映画の街の芸能神社。

2010-02-27 21:40:17 | 京都徘徊記
車折神社(くるまざきじんじゃ)の境内には、ちょっと珍しい
アーティストのパワースポット『芸能神社』があります。



ここの御祭神は、芸能・芸術の神とされる
天宇受売命(あめのうずめのみこと)が祀られてます。
天宇受売命は、日本神話の天岩戸伝説で天岩戸(あまのいわと)の前で
踊った踊り子さん。岩戸に篭った天照大神(あまてらすおおみかみ)の
岩戸を開けるきっかけを作ったことで、芸能の女神と言われるように。

と、言うことでこの芸能神社、各界の芸能人が自ら参詣に訪れ、
芸名・ペンネーム・劇団等の団名を記した朱塗りの玉垣を奉納。
その名が記された玉垣約2000枚があちこちに、並んでます。



ここもスゴイことになってます。



「シール等の貼付けはご遠慮下さい」って立て札があるのですが・・・
お構いなしですね!

ここのすぐ近くは、かつて日本のハリウッドと呼ばれた映画の街、
太秦(うずまさ)です。私の生まれた町としても有名?(^_^ゞ
私の生まれた1950年代は時代劇映画の最盛期。太秦界隈には
日活、大映、松竹、東宝、東映と撮影所が集まり、まさにキネマの街でした。
今も松竹と東映は残ってます。東映太秦映画村は観光スポットにもなってますね。
私の生家は大映撮影所と隣接していたので、当時の銀幕のスターが家の前を
通って撮影所に入ってたとか・・・私は幼かったので憶えてませんがw



今でもこの神社に行けば、芸能人に逢えるかも・・・







みーはーさんも楽しめる神社です。



ついつい、知ってる名前を探してしまいますね。



2010.2/21、車折神社にて。

平安を訪ねて・車折神社。

2010-02-26 22:28:43 | 京都徘徊記
京都市右京区、嵐山にもほど近い嵯峨朝日町にある
『車折神社(くるまざきじんじゃ)』に行ってみました。



三条通りをずずっと西に行くと、映画の街で知られる太秦(うずまさ)。
そのまま西に行くと桂川、嵐山渡月橋に至ります。その途中にある神社です。

さて三条通りからこの鳥居をくぐって入っていくと



狭いけれど(10台くらい)無料の駐車場があります。拝観も無料です。

付近は住宅地ですが境内は、こんもりと森のよう。









境内を抜けると嵐電(らんでん・京福電車嵐山線)の駅の入り口が真正面。
ある意味、境内は生活道路に?

ちなみに嵐電の駅名 嵐山-嵐電嵯峨-鹿王院-車折神社-有栖川-帷子ノ辻-
(ここから北野線)常盤-鳴滝-宇多野-御室仁和寺-妙心寺-龍安寺-等持院-北野白梅町。
京都っぽいでしょ、決して観光電車って訳じゃないんだけど。


これは広隆寺あたりかな、路面電車なんです・・・♪

閑話休題









この神社のご由緒は、平安時代末期、王朝の要職につき儒学者で知られた清原頼業(よりなり)の菩提を弔うため同家の領地に建てられた廟が、前身で「宝寿院」という寺が営まれ、境内には生前頼業公が好まれた桜が多く植えられ、「桜の宮」と呼ばれてましたが、
鎌倉時代の後嵯峨天皇の御幸の際、社の前で車の轅(ながえ・車をひく棒)が折れたことで「車折大明神」の神号と正一位が贈られたため、今の名前を称するようになりました。









大きな神社では無いですが、参道に沿って色々見て回れます。
紅葉のスポットにもなってるので、シーズンにはいいかも。

ところで本殿の前や横に積み上げられた小石、工事現場みたいですが



祈念神石
といわれるものです。あなたの願いを叶え、悩み事を解決する
スピリチュアル・ストーンなんだそうです。説明は邪魔臭いのでリンク先へ。









毎年5月の第3日曜に嵐山で行われる『三船まつり』は、ここの例祭・神事です。
近代日本画の巨匠・富岡鉄斎は明治21年から26年までここの宮司を任めたそうです。
境内の車軒文庫に鉄斎の作品、百余点が管理されてます。
鉄斎が生前使用した2000本以上の筆を収めた筆塚もありました。

まぁ、それより何よりこの車折神社を有名にしているのは、
その境内にある芸能神社。これはまた次回にご紹介します。




2010.2/21、車折神社にて。

ついにトリオ完成

2010-02-24 22:43:07 | キャメラ
また、やってもた。立て続けにカメラバッグ購入です。

今度もロープロ製。
ロープロ カメラバッグ ノバ160AW ボルドーレッド/ブラック レインカバー標準装備 352539

Lowepro

このアイテムの詳細を見る


これでロープロトリオ完成です。



今回のは一番小さいやつ。街歩き用?
もっとお洒落なバッグも考えたのですが、この際トリオで揃えてまえ!
ってことに・・・ま、お洒落とは縁のないオッサンですから。(^_^ゞ
質実剛健、ロープロでって事になりました。





内寸法:W200×H170×D110mmは、D5000に16-85mmズームを付けた本体と
もう1本レンズがきちきち収まります。(70-300mmもOK)



必要最小限な小物類も収まるし、



ショルダーにもなります。ストラップは収納しておくこともできます。



ロープロで品番にAWが付くのは All Weather の意味です。
このバッグも咄嗟の雨の場合・・・



底からがさごそと・・・



カバーが出てきて



すっぽり被せられます。



その状態でも開くので、バッグとしての機能も果たせますが
これって、雨降りの時に開けろってこと・・・?

動画の方が分かりやすいですね↓
Product Video-Nova AW

ブラックでカプチーノ?

2010-02-23 23:26:45 | クルマねた
カプチーノと言えばミルクが入るんですが、こいつはブラック。

オーナーは、ぽか~んの集いにコペンで何度か参加されたことのあるヨッシー氏。
今や軽コレクター?コペン、ビートそしてカプチーノを所有。
他に、以前紹介したジムニーは今はもう現行型に乗り換えてます。

軽オープン4台同時所有は、ならなかったものの
軽2座席オープンカーを3台所有にご満悦です。



スズキカプチーノと言えば90年代、平成ABC御三家と呼ばれた
個性派2座席Kカー。
Aはミッドシップ・ガルウイングのマツダAZ-1、
Bは、同じくミッドシップのホンダビート、手動の幌車。
そしてCのカプチーノはFR、ルーフは分割式で、クローズド、
Tバールーフ、タルガトップ、フルオープンの4バリエーションが
楽しめるというもの。この時代は個性溢れる軽があったものです・・・








お気付きでしょうが、このブラックリミテッド、もどきです。後塗装版

フロント51:リア49という重量配分、FRという点でも
ユーノスロードスターに近い存在ですが、発売時期も1989年に
発売を開始したロドスタ、その年のモーターショーにカプチーノは
参考出品されてます。そして2年後に販売開始、
1998年に7台の新規登録を最後に販売を終えました。
ちなみにその年、ユーノスロードスターは2代目マツダロードスターNB型
として、フルモデルチェンジを受けNAの歴史を終えてます。

FRでロングノーズ、ショートデッキのスタイルといい、
ダブルウィッシュボーンの脚、アルミボンネットなどでライトウェイトを
目指すなどまさにユーノスの弟分?
ABC御三家の中でも700kgと最軽量のカプチーノ
(AZ-1は樹脂ボディで720kg、ビートは760kg)
3車の中でもホイールベースが一番短く、前後重量配分とあいまって
その回頭性はピカイチ!
水冷直列3気筒縦置ツインカム12バルブ・インタークーラーターボは
スズキスポーツから100psへのパワーアップキット『F100キット』が発売。
カプチーノベースのコンプリートカーとして当時から
280psのコスワースエンジン2.3Lを積み15インチタイヤを履かせたものが
生産されたが「真っすぐ走らすこと自体難しい」と言うことで中断。
RX-7のREを積んだものもデモカーとして数台存在するそうです。

現在でも『BABY COBRA 40.27』なんてのが売られてるようです。
車両本体価格 3,750,000(税抜き)
720cc、160psのコンプリートエンジンも用意されてます。
オプションを入れていけば結構な値段になりますが・・・超魅力的♪

BABY COBRA 40 27





2010.2/20、Myガレージにて。

川沿い散歩

2010-02-20 00:58:08 | やちょう
先日(2/14)ウチの近くを流れる山科川を散歩してみた。
近くといっても少し下流の方へ。
醍醐まではロドに乗って、ショッピングセンターの駐車場に停めてから
川沿いを散歩してみる。

まだまだ寒い風が吹いていたが、土手にはタンポポが・・・



柿の実色の胴をちらりと見せてくれたジョウくん。♂
羽根の白紋も印象的。 ジョウビタキ〔スズメ目ツグミ科〕




川の中で尻尾を上下にフリフリしてるのはレイちゃん。
何種類か見かけたのですが、これはハクセキレイ〔スズメ目セキレイ科〕



こちらはキセキレイ〔スズメ目セキレイ科〕、キレイちゃん?
他に見たのはホオジロハクセキレイ、セグロセキレイなどかな・・・




この川にはカモもたくさん飛来、写真はマガモ〔カモ目カモ科〕♂♀
他にもコガモやカルガモの姿も見られました。



これはマガモの♀、カモも♂♀がはっきり分かる鳥ですが
♂には、エクリプスと呼ばれる時期もあります。
これは繁殖期を過ぎた♂が一時期、♀のように地味な色柄になってる状態を言います。
eclipse、もともとは太陽や月の食の事。(栄誉·名声などの)薄らぎ、失墜。なんて意味も・・・




コサギ〔コウノトリ目サギ科〕は、川の中で餌獲り。何か咥えてる?



ん?水鳥か? コサギの横で黒いのんが・・・



そう言や、スズメもスズなり・・・



こんな名前の橋も、間違いなのか何なのか・・・




こいつは主のようにジッと・・・アオサギ〔コウノトリ目サギ科〕


さて、この川へ来たのはこの鳥が見られるかどうか



今回も姿を見せてくれました。カワセミ〔ブッポウソウ目カワセミ科〕



今回はとっておきの技を見せてくれました。



ダイブの瞬間は撮れませんでした。ザンネン!
でも、何となくカワちゃんが飛び込んだ跡だと分かるでしょ。



出てくるところはシッカリ! ちゃんと魚咥えてる♪パチパチ



2010.2/14、山科川にて。

和の空間で菓子とアートのコラボ

2010-02-18 00:44:31 | 京都徘徊記
この前の土曜(2/13)ちょっと面白そうなイベントがあるというので
上長者町新町東入ル土御門町にある「弘道館」へ行ってみました。



烏丸通上長者町、KBS京都のところを西に行くと
室町通と新町通の間の北側に さりげない旧家の門があります。



『菓子とアート'初っぱな'』
北尾博史 森の部品 ―元土御門(モトツチミカド)の森―

北尾博史アート作品と老松の京菓子とのコラボ展
2月21日までやってます。正午~午後6時 (会期中無休 入館無料)




ほな ちょっとおじゃまします



ガラガラガラ・・・






老松のお菓子 売ったはる。また帰りにでも・・・

あがらせてもらいます。



ふわぁ ええ感じやなぁ 

会期中呈茶あり(老松製の菓子と薄茶 千円/随時)






ええ具合に 冬の長い陽射しが



器も「ソラノウツワ(北尾博史)」やて。影に星空が・・・

和菓子もそれに合わせて つくったはる。









それぞれの作品に合わせた 干菓子や上用饅頭。




何と言っても 展示会のステージでもある 建物も風流やね。















お庭も良さそう ちょっと拝見・・・












ええ庭 みつけたにゃぁ わかってるんか?



お庭にも いろいろ作品が置かれてます。


まるで 宝探しや






ほな ぼちぼち おいとまもうします。



2010.2/13、弘道館にて。菓子とアート '初っぱな' 展。

梅や桜や、ちょっとバレンタイン。

2010-02-15 23:47:54 | 今日のボソッ
土曜日(2/13)は、ちょっとした展示会に行くために
京都御苑の駐車場にクルマを停めて、歩いて行きました。

戻ってきた頃は、もう薄暗くなってましたが
折角なんで御苑の梅林を訪ねてみました。



まだまだ見頃では無いですが、何本かの木は満開の花を咲かせてます。






暗い写真しか撮れへんかった・・・



蛤御門もこんな具合、画像補正してやっと浮かび上がりました。


話は変わって、日曜日は山科川探索。ほとりの公園にて



寒桜が咲いていました♪


また話は変わって、(^_^ゞ 昨日はバレンタイン・デー。



僕にチョコをくれるのは、この世で2人。
家内と母親です。母は毎年、ブランデーチョコ。
家内からは写真のやつ。義理チョコと同じものです・・・w



土曜に行った催しで見つけた和菓子、バレンタイン用では無いですが
老松の橙糖珠(だいとうじゅ)ってお菓子。
金柑の風味を活かしたものですが、どうやって作るものやら深い甘味です。



スリラー?

2010-02-13 23:34:08 | 今日のボソッ
ここのところ休日が雨で、家でくすぼっていたため
ネタ切れです。(^_^ゞ
この前(2/11)もYouTube巡り・・・ちょっと面白かったものを
貼っておきます。

Mazda MX-5 Every drive\'s a thriller - Desert Treasure

これのMakingもよければ。


Mazda MX-5 Every drive\'s a thriller - Casino

これのMakingはこちら。


Mazda MX-5 Roadster Coupe 12 Second Thriller Zombies



Mazda MX-5 Roadster Coupe 12 Second Thriller Shark



わたくし的には、このコマーシャルが好きですが・・・

Mazda commercial spot , music by Hollandris - Hollsound



伊丹に白雪が舞う?

2010-02-10 23:59:32 | ドライブ
伊丹といえば空港のイメージが強かったのですが
城下町だったというのは初めて知りました。
JR伊丹駅前に城跡もあるようです。行ってみなかったけど・・・
そして阪急伊丹駅の間の周辺地域は伊丹郷町と呼ばれる城下町。

伊丹城、城主伊丹氏は戦国時代1574年に滅び、その後、織田信長の武将
荒木村重が入り有岡城と改称。城下町ごと堀と土塁で囲む
惣構え(そうがまえ)と言われる築城法で改修されたとされています。
この有岡城は惣構え城の最古の遺構として国指定の史跡なんです。
後の主要な城、伏見城や大坂城、江戸城もこの惣構え。
と言うことは、大阪や東京も環濠都市。そのルーツは伊丹だったんです。
ただこの有岡城、わずか5年、1979年に落城。廃城となってます。

さて城下町、伊丹郷町で奨励、発展した産業は酒造でした。
それまで濁り酒だった米酒、ここの酒造家が澄み酒の醸造に成功。
伊丹は清酒発祥の地として知られてます。伊丹の酒は江戸で“丹醸”、
“伊丹諸白”などと呼ばれ、たちまちにして評判になり、
当時は巨万の富を得たようです。

江戸中期以降は灘酒の台頭によって衰退をたどった伊丹郷ですが、
現在も二社が酒を造り続けています。伊丹老松酒造と
「山は富士、酒は白雪」の小西酒造です。
今もその小西酒造の酒蔵が残されており、伊丹郷町のシンボル的存在として
酒蔵通りのまちづくりに貢献してます。



築二百年の酒蔵は「白雪ブルワリービレッジ長寿蔵」として平成7年に
改装オープンされてます。



酒蔵の2階は、ブルワリーミュージアムとして開放されてます。














この顔を見て、すぐに名前が浮かぶ方は・・・?
なるほど「山は富士、酒は白雪」のイメージキャラクターとしてふさわしい?

そして、酒蔵の1階には

『白雪ブルワリーレストラン長寿蔵』として
搾りたてのビールと日本酒。そのビールや日本酒にぴったりあった
オリジナル料理やベルギー風料理がいただけるようだ。

酒蔵とは別棟だが白雪の売店もあります。










こんなものを買って帰りましたが、「こぼれ梅」は
何だか懐かしい味♪ 僕はこれで酔っぱらえます。(^_^ゞ


伊丹、また行かなきゃ。今度は昆陽池公園にね。


ちなみに伊丹の「市の鳥」は、カモだって。



2010.1/31、伊丹市「白雪ブルワリービレッジ長寿蔵」にて。

ps 今度の日曜、2/14日には「白雪蔵まつり」が行われるようです。

うっすら初雪

2010-02-06 21:39:05 | 今日のボソッ
この冬、初めて積もった・・・と言うか、残った程度?



先日、隣り街ともいうべき大津市で積もったようですが
コチラでは、ちらりと待った程度。
全国的にみても今年の雪の降り方は変なようですね。局地的というか
スキー場には雪がどっさり、都市部ではさっぱり積もったりしませんね。
今日のニュースでも、新潟で積雪81センチ、27年ぶり大雪なんて
暖冬だと安心できませんね。



陽が照り出したらアッと言う間に融けましたが
一日、降ったり止んだり。夜になりまたうっすら積もってます。





8年、15万キロ近く乗ってきたステップワゴン。
今年、車検ですが使い切ったって感じですかね・・・引退勧告です。





お世話になりました、つーか僕はあまり乗ってないのですがね。
手放すのは寂しいものです。

伊丹で、とーふづくし

2010-02-05 23:59:47 | ランチ/カフェ
日曜日(1/31)兵庫県伊丹市の昆陽池(こやいけ)公園へ行こうと
予定していたのですが・・・天気が崩れ、朝から雨模様w
テンション⤵ どっと行く気を無くし、昼が過ぎ・・・
天気は悪くなる一方。それでもとりあえず行ってみることにしました。

伊丹へ行けば飛行機見られるし、昆陽池公園で水鳥や野鳥見られます。
昆陽池公園には昆虫館があって、そこでは蝶々が見られます・・・
飛びモノ三重奏♪
楽しみにしてたのですが・・・雨空では飛行機もろくに見られずw
公園、昆虫館も閉館間近な時間になってしまい、入らず。サイアク

唯一、目的通り行けたのがランチ予定の『豆富庵 さらら』



JR伊丹駅の駅前通りになるのかな、ダイヤモンドシティとは反対側
新しい商店団地のような通りがあります。



そんな真新しい商店街の中にありました。このあたりをはじめ一帯を
伊丹郷町と言って、酒蔵を中心に町おこしをされてるようです。



ホムセン、ニトリもこんな風・・・


人気店、行列が出来る店って聞いてたので心配してたのですが
もう2時過ぎってこともあり、2、3組待っただけで入れました。



店に入ると、まず売り場。ショーケースに大豆加工品がいろいろ・・・
実はここ、豆腐や揚げなどの大豆加工食品ひと筋「但馬屋食品」って会社の
アンテナショップとして開かれてる店。カフェは14席しかありません。
駐車場もありませんが、ニトリで買い物をすれば(しなくても?)停められます。

さて、メニューですが

豆腐ハンバーグ膳 850円




寄せ豆腐、湯葉入りサラダ、豆乳仕立ての吸い物、ご飯、漬物がついてます。


さらら丼、湯葉の丼です、850円。






丼には寄せ豆腐、一口がんも旨煮、豆乳仕立ての吸い物、漬物がセットになってます。

ヘルシーがウリのメニューですが、味わいも充分美味しくいただけました。
量的にもヘルシーかな・・・

食事にプラス100円でデザートか飲み物が選べます。




ケーキとアイス、どちらも豆乳モノです。

これ買って帰りました。

卵アレルギーのマヨラーにはイイですね、結構美味しいし。
ただ、215gで400円はやっぱり割高・・・w


ここのお隣りはカレー屋さんです。

だそうで・・・




2010.1/31、兵庫県伊丹市『豆富庵 さらら』にて。

今度はリュック(汗)

2010-02-03 18:50:10 | キャメラ
新しい甲羅を手に入れました・・・何のこっちゃ?

カメラバッグ、また買ってしまいました。今度はリュック・・・
ブランドは、またロープロ「フリップサイド300」ってやつです。

買ったのは、またしてもAmazonですが・・・
ロープロ カメラバッグ フリップサイド300 レッド/ブラック 351877

Lowepro

このアイテムの詳細を見る


今、メインで使ってるのは
ロープロ カメラバック スリングショット100AW ボルドーレッド/ブラック 353161

Lowepro

このアイテムの詳細を見る

以前、記事を書きました。

スリングショット100AWは、内寸:W190×H250×D130mm
フリップサイド300は、内寸法:W230×H405×D138mm
製品番号が示す通り二回り大きいです。(100>300)


写真では分かりにくい?


今回はワンショルダーじゃなく、しっかりリュックです。


名前のFlipsideって訳すと、裏面ってこと。
Flipは、さっと裏返す, ひっくり返すって意味もあるように
このリュックの特長は背面が開閉します。その理由は
バッグを置いて(土の上などに)機材を出し入れしても背負う面を汚さない。
セキュリティ的にも背中の方から中にアクセスできないので有効。
そして、肩ひもを外してウエストベルトだけでクリッと前に回すと
バッグを置かなくても開けられます。


僕がこれを買った最大の理由は、コレ。こんなのが収容されてます。
アイコンが示す通り三脚の脚受け。


写真で付けているのは小型なんで、中にも入りそうですが・・・


16-85mmを着けたままで、70-300mm、35mmの交換レンズを収納。
望遠、広角のリング、フィルターやファインダー、その他もろもろ
今持ってるD5000関係の機材一切を収納してもサイズに余裕があります。
フルサイズ一眼も入るサイズです。上部のポシェットは取り外し可、
もっと長いレンズも入るはず・・・


サイドにもメモリカードなどが入れられる別室あり、でもちょっと開け難い
主室の底部分も入れたものが出し難いです。

反対側にもサイドポケットが付いていて、小さめのペットボトル、
水筒なんかが入れておけるかな。内蔵ポシェットにおにぎり詰めて
ちょっとしたトレッキングなら荷物はこれだけで済みそうです。

分かりやすい動画も用意されてるので、興味のある方はどうぞ。
Lowepro Flipside
Lowepro SlingShot AW