goo blog サービス終了のお知らせ 

カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

名残り桜?平安神宮。

2014-04-29 22:00:59 | 花だより
ソメイヨシノは終わったものの、枝垂れ桜や八重桜、御衣黄(黄桜)が楽しめます。



ソメイヨシノもいいけれど、花としては八重桜も見応えがありますね。








おっと、これは桜ではありません。石楠花(しゃくなげ)ですね。

「花は桜」・・・と言えば、「君は美し」?いきものがかりの歌の歌詞ですね。
元は「花は桜木、人は武士」じゃないかな、もう聞かなくなった言葉ですが・・・
これ、一休和尚の言った言葉の一部なんです。「花は桜木、人は武士、柱は桧、
魚は鯛、小袖はもみじ、花はみよしの」



枝垂れ桜と牡丹桜のコラボ

さくらの品種は600種以上確認されているそうです。原種、自生種だけでも100種。
自生種をヤマザクラと言うのに対して、人為的に品種改良されたものを
サトザクラと呼びます。その代表が「染井吉野」ということになりますね。
江戸末期に江戸染井村の植木屋が吉野桜と銘打って売り出したのが初めですから
150~160年ほどの歴史かな、でも全国シェアは80%なんだとか。


黄桜と牡丹桜のコラボ

さくらに黄桜という品種は無いはず、黄色い桜は「鬱金(うこん)桜」、
緑の桜「御衣黄(ぎょいこう)桜」は、最初緑で黄色くなってから散る前は
ピンクっぽくなります。鬱金桜も散る前はピンクっぽくなりますが。


御衣黄

ここの黄桜は「御衣黄桜」でしょうね。もう開ききってピンクっぽいですが。



楓と八重桜のコラボ

八重咲きのものを八重桜、牡丹桜と呼びますがニュアンス的には牡丹桜の方が
花弁が豊かな感じかな。花弁が細いもので菊咲きというのもありますね。


薮椿と八重桜のコラボ

東神苑、栖鳳池(せいほういけ)。もう出口が近いです・・・








泰平閣(橋殿)



ここの鯉の餌は、焼き麩でした。どうも食いつきがよろしく無いようでw(^_^ゞ
花嫁さんの記念撮影、こちらの恋のエサは何だったのだろう・・・?


蒼龍池の飛び石にも使われていた三条、五条大橋の橋脚の遺構。






2014.4/20、平安神宮 神苑にて。


14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アネッティワールド)
2014-04-29 23:00:10
素晴らしい、桜の写真と解説。
とっても勉強になりました。

綺麗に撮ってますね。

うらやましいです。
並べ方にも工夫されてるんですね。
返信する
☆いいかげんですが >アネッティワールドさんへ (路渡カッパ)
2014-04-29 23:55:25
写真もレイアウトも何だか適当ですが・・・(^_^ゞ
それよりこの後、そちらで紹介されていたヤオイソへ行きましたよ♪
家内の誕生日ってことで・・・喜んでました。ありがとうございました。
返信する
Unknown (ピィ)
2014-04-30 07:56:59
一カ所でこれだけの桜が見られるというのはいいですね。
山桜といえば「花より葉が先」という言葉を思い出してしまいます。
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2014-04-30 11:06:44
ヤオイソ行かれましたか。
喜んでもらえてうれしいです。
私もブログ情報でたくさん助かりました。
返信する
☆多種あり >ピィさんへ (路渡カッパ)
2014-05-01 11:45:57
肝心の紅枝垂れは見頃を過ぎていましたが、御衣黄や八重桜が見られたのはラッキーでした。
原種は葉と同時が多いですね、ソメイヨシノは大発明だと思います。
返信する
☆ヤオイソ >アネッティワールドさんへ (路渡カッパ)
2014-05-01 11:50:25
喜んでました。フルーツ好きなので♪
ブログ情報は役に立ちますね。
返信する
八重桜 (7駆)
2014-05-01 23:13:41
いつ見てもティッシュで作った造花に見えるのは・・・私だけ?

恋のエサってうまいこと言わはる。うん。
お金じゃないことを祈ります
返信する
☆ティッシュ >7駆さんへ (路渡カッパ)
2014-05-03 13:38:53
ティッシュ、色的に黄桜だとちと危ないね、何に使った後なんって!
ずばり愛より現金って女性も増えているような・・・
返信する
Unknown (Tansk)
2014-05-04 15:26:01
解説がまたすばらすい。

桜にも種類があるとは今まで無頓着でした。


僕の場合、きれいやなあ。。。で終わるので(笑)
返信する
☆さくら >Tanskさんへ (路渡カッパ)
2014-05-05 09:07:48
枝垂れか八重咲きかくらいは分りますよね、
600種も一目で分る人はまず居ないでしょうね。
ただ10種類くらいは名前を覚えると、それはそれで楽しくなるかもです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。