六甲高山植物園は、西入口から入りぐるぐる花を見ながら東入口へと辿り着きました。
この東口を出た所に(再入場可)山小屋風の小さなカフェ「えーでるわいす」が
あったので、ここでランチにすることにしました。


ガーデンテラスでもランチはできるし、六甲山ホテルに行ってもイイかなと
色々考えていたのですが、もう2時を回ってお腹もペコリンだったので・・・
散策の足を休めるにはロケーションもgood!
メニューは少ないけれどそれなりに。意外にアイスコーヒーが美味しかった。
普段、ペットボトルのアイスコーヒーばっかり飲んでいるせいかな?(^_^ゞ

お腹も膨れたところで、もう一巡、園内を散策しながら西口へ。
その後、クルマに乗ってガーデンテラスへ向かいました。
高山植物園とは一変、眺望が素晴らしい♪
どこの街が見えているのか分らんかったけど・・・


『自然体感展望台 六甲枝垂れ』(有料)
こんなん前からあったかな?今回はスルーしましたが、今度また行ってみよ。

『ガーデンテラス』をうろうろ。まずはコレかな。今年初ソフト♪

ピーターラビットの絵本の世界が展開してましたよ。




「見晴らしの塔」にも上ってみましょう・・・

ここからの眺めはまた一段とよろしいな。


ガーデンテラスを眺めていると、おや?何やら「見晴らしのテラス」で・・・


ケルティック・コンサートなるものをやっていました。
アイリッシュ・フルートやハープによるケルト音楽。【出演】duo hatao&nami
このケルト音楽、私は結構肌に合います。エンヤの曲を聴きながら高原の
ワイディングをフルオープンでゆっくり流すのって気持ち良かったりします。
ケルト音楽のおすすめ、視聴できます。

2013.5/12、六甲ガーデンテラスにて。
この東口を出た所に(再入場可)山小屋風の小さなカフェ「えーでるわいす」が
あったので、ここでランチにすることにしました。


ガーデンテラスでもランチはできるし、六甲山ホテルに行ってもイイかなと
色々考えていたのですが、もう2時を回ってお腹もペコリンだったので・・・
散策の足を休めるにはロケーションもgood!
メニューは少ないけれどそれなりに。意外にアイスコーヒーが美味しかった。
普段、ペットボトルのアイスコーヒーばっかり飲んでいるせいかな?(^_^ゞ

お腹も膨れたところで、もう一巡、園内を散策しながら西口へ。
その後、クルマに乗ってガーデンテラスへ向かいました。
高山植物園とは一変、眺望が素晴らしい♪
どこの街が見えているのか分らんかったけど・・・


『自然体感展望台 六甲枝垂れ』(有料)
こんなん前からあったかな?今回はスルーしましたが、今度また行ってみよ。

『ガーデンテラス』をうろうろ。まずはコレかな。今年初ソフト♪

ピーターラビットの絵本の世界が展開してましたよ。




「見晴らしの塔」にも上ってみましょう・・・

ここからの眺めはまた一段とよろしいな。


ガーデンテラスを眺めていると、おや?何やら「見晴らしのテラス」で・・・


ケルティック・コンサートなるものをやっていました。
アイリッシュ・フルートやハープによるケルト音楽。【出演】duo hatao&nami
このケルト音楽、私は結構肌に合います。エンヤの曲を聴きながら高原の
ワイディングをフルオープンでゆっくり流すのって気持ち良かったりします。
ケルト音楽のおすすめ、視聴できます。
![]() | ベスト・オブ・ケルティック・ミュージック |
クリエーター情報なし | |
BMG JAPAN |

2013.5/12、六甲ガーデンテラスにて。