英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・熊本大學 2009 (8) 7パラ

2011-10-14 | 出題英文讀解

【第7パラグラフ】

7.1  So, one of the major design challenges we face is figuring out how to successfully develop architecture, urban planning, the arts, new forms of community engagement, and new forms of commerce.

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・長い主語(主部): 6.17.1の文が讀みづらかつたのであれば、おそらく主部が長いためかと思はれます。ともに主部が複文になつてをり、しかも關係代名詞がないため、動詞にたどりつくまで、息ながく讀み進まなくてはなりません。かういふ場合は、前から順に、數語づつのかたまり(「センス・グループ」)の意味を頭に放りこみながら讀むのがコツになります。いきなり譯文を拵へようとせず、まづは大雜把にでも意味を掴むやう心がけます。

・分離不定詞: to successfully develop は、to と動詞原形との間に副詞が入りこんだもので、分離不定詞と呼ばれます。[既出(2011年7月4日付拙稿)]

 

[語句]

7.1

 

figure out

~を考へ出す / ~を解決する

 

[意味] 7.1  だから、私たちが直面する企畫上の主要課題のひとつは、建築(技)術、都市計畫、諸技藝、地域における人の關はりやとりきめの新しいかたち、そして商業の新しいかたちをうまく發展させてゆくにはどうしたらいいかを考へ出すことである。

 

 

7.2  At the same time, I don’t think that when we approach changing the world, we ought to exclude the possibility of changing ourselves.

 

[語句]

7.2

 

at the same time

同時に

 

[意味] 7.2  同時に、世界の變革に取り組む際に、私たち自身の變革の可能性を排除すべきではない、と私は考へる。

 

 

[用例]  ought to

 

 

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

 

1  Mr. Dithers caught me sleeping at my desk again …and it really started me thinking

  caught ing ~が-してゐるのをみつける

  started ing ~に-を始めさせる / ~が-するきつかけになる

  「ぼくが仕事中に眠つてゐるのを、社長がまたみつけてね…それで實は考へはじめたんだけど、」

 

2  someone ought to design a desk with a built-in head rest for quick naps at work.

  ought to ~すべきである / ~のはずである

  built-in 作りつけの

  at work 仕事中に

  「仕事中にすぐ居眠りできるヘッドレスト(頭支へ)つきの机をだれか設計すべきだとね」

 

3  Always thinking, aren’t you, honey?

  「あなた、いつも頭をつかつてるのね」

 

3  I can’t help myself.

  cannot help oneself 自分(の感情)を抑へる (このとき helpは「~を避ける」「~をやめる」の意味)

  「抑へられないんだよ」

この記事についてブログを書く
« ・熊本大學 2009 (7) 6パラ | TOP | ・東京經濟大學 2008 (1) 全文 »

Recent Entries | 出題英文讀解