英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・110.4 Culture to the Rescue

2015-10-30 | 出題英文讀解

・110.4 Culture to the Rescue

     It is this living culture, this affinity for nature, and this shared tradition that can inform Japan’s economic revival.  When my Afghan friends visit to study the lessons of Japan’s reconstruction for Afghanistan today, it is this ability to maintain tradition, alongside advanced technology, that impresses them the most.  For example, anyone who has sat in the bullet train, seen neatly cultivated rice fields through the train window, and admired the precision of rail staff in their clean uniforms, realizes that it would be a mistake to judge the decline of Japan so easily.  As Benedict herself stated: “The system was singular.  It was not Buddhism and it was not Confucianism.  It was Japanese ― the strength and the weakness of Japan.”

 

問4 最終パラグラフにおいて、著者は新幹線に乗ることで日本のどんな特質がわかると述べていますか。本文に即して述べなさい。

 

[正答へのアプロウチ]

  「日本の特質」を「本文に即して述べなさい」との指示文です。このパラグラフで日本の特質に關はる記述は、第1文の this living culture, this affinity for nature, and this shared traditionと第2文の this ability to maintain tradition, alongside advanced technology でせう。どちらかといふと第2文のはうが包括的かつ概念的な表現になると思ひます。(※第3文の内容も間違ひとは言へないでせうが、問題作成者は「どんな特質がわかるか」と指示してゐますから、實際に見たものを通して發見・理解するところが解答にふさはしいと思ひます)

 

[解答例]

・先進的科學技術と傳統を保持する能力とを併せ持つてゐる(といふ特質がわかる)。

 

[語句・構文等]

8.1, 8.2  preparatory it(強調構文): <it is ~ that …>のかたちで、~の部分が強調されます。

8.3  preparatory it(形式主語):<it is -–to-不定詞>のかたちになつてゐます。この部分は「日本が衰頽してゐると輕々に判斷することは間違ひだらう」といふ意味を傳へてゐます。

 

[意味把握チェック]

  日本の經濟的復興を告知できるのは、かうした文化の現存、かうした自然愛好、そしてかうした傳統共有である。今日のアフガニスタンのため、日本復興の教訓を學ぶ目的でアフガニスタンの友人たちが訪れるとき、彼らにもつともつよい感銘を與へるのは、先進的科學技術と竝んで、傳統を保持するかうした能力なのである。例へば、彈丸列車(新幹線)の席に坐り、列車の窓を通してきれいに耕された水田を見て、清潔な制服姿の乘務員のきちんとした對應に感心した經驗を持つ人は誰でも、日本の衰頽を輕々に判斷するのは誤りだらうと實感するのである。Benedict自身が述べたやうに、「(觀念や行動などの)體系は例を見ないものであつた。佛教(によるもの)ではなかつたし、儒教(によるもの)でもなかつた。それは日本風(のもの)であつた- 日本のもつ強みも弱みも含めて」

 

(※本文の解説や用例研究は2011年12月23日付の拙稿を參照してください)