マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

カンロのど飴3種セット

2009-09-30 | モラタメ

モラタメさんより届きました。
カンロのど飴3種セットのモニター商品です。
・ノンシュガー果実のど飴
・ノンシュガー枇杷蜜のど飴
・ノンシュガースーパーメントールのど飴

届いた日の朝、ちょうど喉が痛くて
ほんとにグッドタイミングでした。

早速3つとも味見させていただきました。
開封しても安心のジッパー付きです。

果実のど飴は、食べ慣れている味なので、かなり私好み❤
巨峰、レモン、青リンゴ、温州みかんの4つの味で
新しく温州みかんが加わりました。
どの味が好きなのかは、好みが分かれると思いますが
やはり巨峰が一番好きです。


枇杷蜜のど飴は、のど飴っぽいのかと思いきや
意外にものど飴ーーーって感じではなく
アタックは優しく、喉を潤してくれます。


そしてメントールのど飴は
スッキリ爽快!!って感じです。
もうね、口と鼻がスーーーーーってなります。
鼻づまりの時はかなりいいかも。
また長時間の運転、長旅にもリフレッシュできると思います。

KANRO×

アメに願いを。
のど飴川柳
せっかくなので、またこちらにも応募しようかな。

では一句


バッグには 
  財布と携帯
     カンロ飴


バッグに飴が入ってると、なんか安心する。
電車や車に乗っている時とか、食事の後とか
無性に飴が舐めたくなる時がある。
風邪気味の時なんかは財布と同じくらい必需品になっています。
 

励みになっております★応援よろしくお願いいたします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


また遊びに来て下さい。(=´ー`)ノ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチホームパーティ 秋鮭とキノコのソテー、チキンと小松菜のパエリア

2009-09-29 | パーティー料理

先週の写真なんですが、、
お友達が遊びに来てくれて
プチ飲み会をしました~

我が家4人+友達家族4人だけだから、ほんとにプチ。
そのうち半分が子供だからね~、ほぼ4人みたいなものだけど
子供たちは食べるだけ食べたら、さっさと子供部屋に行ってしまったし、、

・秋鮭とキノコのソテー
・チキンと小松菜のパエリア
・根菜のサイコロ煮
・牛肉コロッケ
・ハーブチキン
・スイートかぼちゃパイ
・お漬物盛り合わせ

他の料理もアップで写真を撮ったんだけど
全部ピンボケ・・
しかも追加でピサとか焼いたのに、また撮り忘れてるし・・
||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||

すでに酔っ払ってたのかしら(笑)
まぁいいかな、、楽しかったし♪

お土産にケーキを頂きました~
しかもこんな豪華なケーキ、、もう芸術品の粋だわ。

美味しく頂きました。


今月は、来客が多くて何だか忙しかったなぁ。。
暇よりは忙しいのが好きだから良いんだけど。

来月は運動会にハロウィン、、
他にもイベントごとが盛りだくさんなので
さらに忙しくなりそうです。。


励みになっております★応援よろしくお願いいたします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


また遊びに来て下さい。(=´ー`)ノ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エバラおいしいキムチ キムチリゾット、キムチーズお好み

2009-09-28 | モラタメ


モラタメさんのエバラ おいしいキムチのモニターです。


まずはそのまま食べてみたんだけど
これが美味しいの!!

旨味が強いせいなのか?
辛さよりも、まず美味しいと感じました。
ほどよい辛さがあって、あとを引きます。
辛いのが苦手な旦那が美味しいって言ってましたから。


こちらを使って、こんなのを作ってみました~
キムチリゾット
沸騰させたお湯にこぶ茶を加え、ご飯、刻んだキムチを加え、麺つゆで味を調える。
ひと煮立ちしたら、粉チーズを加えて完成~
辛いのが好きな方は、キムチの漬け汁も入れて下さい。。

調味料2つだけの簡単レシピ!
ご飯が残っていれば5分ほどで作れます。


あと、こんなのも作りました。。
キムチーズお好み焼き
卵と出汁を効かせたお好み焼き生地に
具はキャベツ、ネギ、揚げ玉で、豚バラをはり豚にします。
両面が焼き上がったら、はり豚の面を上にして
たっぷりキムチを乗せて、さらに上からピザ用チーズをかけて
蓋をして、チーズが溶けたら完成~

キムチ+チーズの組み合わせは、キムチの辛さが和らぎ
さらにコクがプラスされ、ほんとに美味しいです。

”エバラおいしいキムチ”名前においしいが入ってるだけあって
ほんとに、おいしかったです!


こちらもお願いします↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援よろしくお願いいたします!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールパン・オザマンド 

2009-09-26 | パン、ピザ系

アンパン、メロンパン、クリームパン、カレーパンなどなど・・
パンの種類はたくさんありますが、皆さんは何パンが一番好きですか?
私はね~”クロワッサン・オザマンド”
パン屋さんだと1個で200円くらいするから
高っ!!ってなります・・
(だって食パンが2袋も買える値段よ、これ!!)
だけどこれがめちゃめちゃ美味しいのよ。

クロワッサンの上にアーモンド入りのクッキー生地みたいなのが乗っかっているんだけど、ほんとに美味しすぎ。。

しかし気になるのがカロリー・・
クロワッサンだけでもかなりのカロリーなのに
さらに甘いアーモンドが乗っかって、、一体これ1個で何キロカロリーあるんだろう?
って心配になるくらい、腹もちが良いです。


そういえばちょっと前に友達から大量にアーモンドを頂いたので
クロワッサンではないけど、ロールパンの生地の上に乗っけて焼いてみました。

ロールパン・オザマンド
(注:ロールパン・オザマンドってのは勝手に考えたので
こんなパンは本当はないと思います・・)
【材料】
(パン生地)
強力粉・・・200g
塩・・・3g
砂糖・・・20g
バター・・・20g
卵・・・25g
ドライイースト・・・4g
ぬるま湯・・・95ml
ココアパウダー・・・小さじ1/2(なくてもいい)
(アーモンドクリーム)
アーモンド・・・50g
無塩バター・・・50g
砂糖・・・50g
卵・・・1個
アーモンド・・・5粒ほど
【作り方】
①パン生地の材料でパンを作り、一次発酵→成型→二次発酵まで行う。
(マーブルにしたかったので、ココアを入れましたがなくてもいいです。)

②アーモンドをフライパンで炒り、ミルにかけてパウダー状にする。
③無塩バターを溶かし、②、砂糖を加えて混ぜ合わせ、卵を2回に分けてかき混ぜる。

④冷蔵庫で休ませ、二次発酵したパンの上にかける。

⑤刻んだアーモンドを上に散らし、180度のオーブンで10分焼き、さらに160度に下げて10分焼く。

完成~


ヤバいです!!
今まで作ったパンの中でも一番美味しくできました。
旦那に出したら、売ってるやつかと思ったって。
それくらい、美味しくできました♪

アーモンドの代わりにアーモンドプードルがあれば、それで大丈夫ですよ。


励みになりますので応援お願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


また遊びに来て下さい。

YAMAZEN ミルミキサー MR-280-W

山善

このアイテムの詳細を見る
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマニチキン、里芋の海老そぼろ煮、かぼちゃとちくわの黒ゴマ揚げ

2009-09-25 | 鶏肉料理
朝、玄関で靴を履く際に

何故か私のサンダルの上に乗ってしまった旦那・・

ブチッ・・って嫌な音がしたと思ったら、、

バラバラバラ・・・って・・

今年買ったばかりなのに・・

安ものだけど、、気にいってたからショック・・




しかし捨てられず、、

昔、ビーズアクセサリーにハマっていたので

余ったテグスを引っ張り出して修理してみた。


直って良かったぁ~

とうとう靴の修理までやっちゃったよ(笑)



はいでは本日のお料理です。
この間オレガノチキンを紹介したんですが
今回は作り方はほぼ同じでアマニチキンです。
ローストアマニというのを頂いたので、これで作ってみました。
【材料】(191円)
鶏胸肉・・・2枚
ニンニク・・・1片
塩・・・少々
ローストアマニ・・・1袋
レモン、グリーンカール・・・あれば
【作り方】
①鶏胸肉は皮を剥がし、すりおろしたニンニク、塩、ローストアマニをすり込み、フリーザーパックに入れて、冷蔵庫で1日寝かせる。
②①を室温にもどし、炊飯器に入れる。沸騰したお湯を注いでスイッチを入れずに蓋をして8時間置く。
③食べやすく切ってお皿に並べ、あればカットレモンとグリーンカールを添える。

アマニっていったい何?って調べるくらい美味しかったです。
粉をかけた時から、いい香りがしていましたが
めっちゃ美味しくなっててビックリしました。

なんでもこの粉末はサラダやお浸しなどに、振りかけるだけで美味しくなるという
ほんと魔法の粉みたいです。。

あとは冷蔵庫の残り物で2品。
里芋とそぼろ状に切った海老を出汁、醤油、みりんで炊いたもの。
かぼちゃとちくわは黒ゴマを加えた天ぷら粉で揚げました。

献立はこんな感じです。(合計388円)
・アマニチキン(191円)
・里芋の海老そぼろ煮(110円)
・かぼちゃとちくわの黒ゴマ揚げ(87円)

マニアではなくアマニですよ、、お気を付け下さい(笑)
励みになっております★応援よろしくお願いいたします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


また遊びに来て下さい。(=´ー`)ノ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏手羽元と卵の粉から作るカレー

2009-09-24 | 鶏肉料理

引っ越して1年半、、

物置部屋と化した、旦那の書斎を大掃除しようと考え中。
(まぁ書斎なんて格好いいものではないけど・・)


とりあえず漫画本やら、ベビーサークルやらを

どんどん売っております。

これが結構な値段になるので、ちょっと病みつきになりそうです。

この間のギターのように、あそこまで高額ではないけど

今夜もオークションの入札額がいくらになっているか楽しみです♪




はいでは本日のお料理です。
この間は、娘と一緒にカレーを作ったんですが
今日は久々に本格カレーです。
でもさすがに玉ねぎを飴色まで炒める時間はなく、、
ちょっと手抜きですけど。。
【材料】6皿分(528円)
鶏手羽元・・・350g
塩こしょう・・・少々
カレーパウダー・・・少々
ニンニク・・・1片
生姜・・・1片
玉ねぎ・・・1個
人参・・・1本
じゃがいも・・・2個
かぼちゃ・・・80g
ピーマン・・・2個
水・・・4カップ
チキンスープ・・・2個
小麦粉・・・大さじ2
カレー粉・・・小さじ2~
ガラムマサラ、ターメリック・・・適量
ウスターソース、とんかつソース、ケチャップ、醤油・・・適量
バター・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
茹で卵・・・5個
【作り方】
①鶏手羽元は塩こしょう、カレーパウダーで下味をつけておく。
②鍋にサラダ油を敷き、みじん切りにしたニンニクとショウガを炒め、香りが出てきたら①を加えて焼く。
③続いて薄切り玉ねぎを加えて炒め、乱切りにした人参とじゃがいもも加えて炒める。全体に油がなじんだら水とチキンスープの素を加えて煮る。アクが出たら取り除く。
④フライパンに小麦粉を炒め、カレー粉、ガラムマサラ、ターメリックを加えて香りが出るまで炒める。ここへバターを加え、ひとまとまりにする。(時間があれば玉ねぎを炒めて、粉を加えるとより美味しいです。)

⑤③の鍋のスープを④へ写して溶き伸ばし、ある程度伸びたところで③の鍋へ移しひとまとめにし、殻を剥いた茹で卵も加え入れる。
⑥好みでウスターソース、とんかつソース、ケチャップ、醤油などを少しずつ加えて味を調え10分ほど煮る。
⑦器に盛り素揚げにしたかぼちゃと、ピーマンをトッピングし、手作りナンを添える。

んまーーーーーい!!
カレー粉から作ると、いつもより香りが良いです~
子供たちも食べれるくらいの辛さに抑えるため
カレー粉、ガラムマサラを控えめにしてあり
そんなに辛くはないです。


久々にナンまで作りました~
かなり適当に作った割には
もちもちでかなり美味しく作れました。

子供たちはナンが美味しかったようで
また食べた~いって言ってました。。

献立はこんな感じです。(合計501円)
・鶏手羽元と卵の小麦粉から作るカレー(352円)
・ナン(58円)
・ジンジャーサラダ(56円)
・カニカマと海苔のスープ(35円)


今日も応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓
スパイスレシピコンテストへ参加中♪



また遊びに来て下さい。(=´ー`)ノ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋鮭のソテー大葉まぶし

2009-09-22 | 魚介料理

シルバーウィーク真っ只中ですが

皆様いかがお過ごしでしょう?


我が家はというと、今日は久々にゴルフへ行ってきました。

ゴルフって贅沢だから、たまにしか行けないけど

お盆休みも、このシルバーウィークもどこへも行けなかったので

これくらいのご褒美はあってもいいかな~と思って。。




それにしても朝4時起きだったので眠いです・・



はいでは本日のお料理です。
秋鮭が安かったので、ソテーして大葉をまぶしつけました。
大葉の香りが食欲をそそります。

とくにレシピと言うほどでもないので今日は手短に、、

秋鮭はニンニクスライスでソテーして塩こしょうし、お酒で蒸し焼きにして
仕上げに水分を飛ばして、焼き色を付けます。
焼きあがったら、千切りにした大葉をまぶしつけて完成です。

本日の献立はこんな感じです。(合計473円)
・秋鮭のソテー大葉まぶし シメジともやし焼き添え(330円)
・ハーブチキン(78円)
・カニカマサラダ(65円)


それでは残りのお休みも楽しんで下さい。
応援宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


また遊びに来て下さい。(=´ー`)ノ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FYTTE 11月号に掲載して頂きました

2009-09-22 | 雑誌掲載、お知らせ
FYTTE (フィッテ) 2009年 11月号 [雑誌]

学習研究社

このアイテムの詳細を見る


FYTTE11月号のコスパやせ食材のところで

もやし、豆腐、キャベツを使ったレシピ計6品

2ページの掲載をして頂きました。




FYTTEさんとは初めてのお仕事だったんですが

今回は、初めてキッチンスタジオで撮影して頂きました。

いつもと違った雰囲気で撮影して頂き、とても楽しかったです♪





店頭で見かけましたら、ぜひご覧ください。

よろしくお願いいたします。



こちらも応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓



また遊びに来て下さい。(=´ー`)ノ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きさきクリーミィソープ

2009-09-21 | モラタメ


モラタメさんでお試しさせていただきました。

きさきクリーミィソープ 3,150円(税込)

今回はお試し価格945円!!

これは、ものすごくお得です。



普段から洗顔は石鹸派なんですが

手で泡だてた感じが、もったりした感じ

洗っている時も泡が気持ち良く

洗い上がりが、さっぱり~というよりは

しっとりしているので、お肌がすべすべになったように感じました。



今回は「きさきクリーミィソープ」と同シリーズの
4商品もサンプルで付属されていたので
オイルクレンジング→きさきクリーミィソープ→モイスチャーローション→モイスチャーエッセンス→モイスチャークリームの順に使ってみました。

化粧水やクリームの香りが好きかも~

化粧品独特の香りはあるけども

強い香りではなく、どちらかというと落ち着いた優しい香りです。

使い心地はしっとりして、肌に馴染みとても潤います。

翌朝も化粧乗りがとても良かったです!




こちら応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


また遊びに来て下さい。(=´ー`)ノ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラ弁 名犬チーズ弁当、泣き虫こぶた弁当など・・ 

2009-09-19 | お弁当
新学期に入って一度もお弁当UPしてませんでした・・

最初の1,2回はキャラ弁頑張ったんだけど

もう簡単なキャラは大抵作ったので

何を作ろうかと、考える事の方が疲れる・・



娘に『何のキャラにする?』なんて聞いた時には

プリキュアとか言われそうで・・

怖くて聞けない・・
(あんなの絶対に作れない、、)

名犬チーズ弁当
・チーズおにぎり(ウィンナー、黒豆、チーズ、のり、サラミ)
・ウィンナー
・チキンスペアリブの照り焼き
・タコ焼き
・コーンチーズ


泣き虫こぶた弁当
・泣き虫こぶたおにぎり(鮭おにぎり、のり、耳と鼻と手はウィンナー)
・海苔巻き卵焼き
・コーンとじゃがいものマヨネーズ焼き
・鶏のから揚げ
・枝豆


ロールサンド弁当
・ロールパン
・キャベツ
・卵サラダ
・ウィンナー
・鶏のから揚げ


渦巻きちくわ弁当
・焼きそば
・ちくわ+のり
・豆腐のから揚げ風
・さんまの照り焼き
・花形魚肉ソーセージ


手抜きな弁当
・のり明太子ふりかけのおにぎり
・照り焼きチキン
・コーンチーズ
・かまぼこ
・カニカマ入り卵焼き
・梨

こんな感じ、、だんだん手抜きになっているような・・



そうそう夏休み中に、幼稚園で個人面談があったんだけど

娘はかなり食べるのが遅いらしいの、、

で、先生から『少しお弁当の量を減らしてみてください。』と言われたので

ちょっとご飯の量を減らせたつもりなんだけど。。


ほんとに、うちの子は食べるのが遅いの、、

だけどラーメンとピザの時だけは異常に速いのよ。

でもこの2つはさすがにお弁当に入れられないからね・・



励みになりますので、応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


また遊びに来て下さい。(=´ー`)ノ

にこにこパンチ パート2

アーネスト

このアイテムの詳細を見る


おべんとう抜き型 キャラッパ

アーネスト

このアイテムの詳細を見る
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする