マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

金魚、おばけ、朝顔、浮き輪、アイスクリーム弁当

2010-07-30 | お弁当
娘の通う幼稚園では、夏休み期間中も

9時~16時まで1日1200円で、子供たちを預かってくれます。

お弁当は持参ですが、用事がある日や、娘も幼稚園へ行きたいと言うので

夏休みに入ってからも数日、お弁当は作りました。

でもとりあえずはこれで、1学期のお弁当は終了です!


金魚弁当
・金魚のおむすび(梅おむすび+海苔+チーズ+ウィンナー)
・ミートボール
・卵と海苔とハムロール
・アンパンマンポテト
・コーンバター
・甘夏

安かったので新しいお弁当箱を買ってあげました。
イチゴ型で、ピンク色で、とってもキュート❤
かなり気に入ってくれたようで、お弁当の中身はうんぬんで・・
「お弁当箱可愛いって言われた~」とか、弁当箱のことばかり、、
で、『金魚はどうだった?』と言うと
『金魚?あれ金魚だったんだ。分かんなかったよ。』だって・・
Σ(|||▽||| )ガーーーーーーーン!!
力作だと思ったのに、、

お化け弁当
・お化けおむすび(塩むすび)
・タコ焼き
・キューブチーズ
・ハム海苔巻き
・カニカマの卵焼き
・イカの柔らか煮
・スイカ

夏といえば怪談ですね・・
娘に『お弁当、怖かった?』って聞くと
『あのお化け、お花が付いてたから怖くなかった!』と、言ってました。

浮き輪弁当
・浮き輪おむすび(おかか醤油むすび+チーズ)
・海苔巻チキンカツ
・卵焼き
・お花のハム
・ウィンナー
・アメリカンチェリー&キウイ

この女の子ピックは横から見ると女の子だけど、上から見ると蝶になるので
結構使えますよ~

朝顔弁当
・朝顔むすび(紫色おむすびの素+チーズ)
・茹でブロッコリー
・黒豆
・チキンのハニーマスタード焼き
・ちくわ海苔巻き
・チーズグラタン
・卵焼き
・アンパンマンポテト
・鳴門ミカン

紫色のおむすびは100円ショップに売っているお弁当用のデコふりかけを使っています。
緑、紫、赤、ピンク、黄が入っています。

アイスクリーム弁当
・コーンアイスクリーム(炊き込みごはん+海苔+チーズ)
・黒豆
・かまぼこ
・鶏のから揚げ
・ミートボール
・赤ウィンナー
・茹でブロッコリー
・夏ミカン

炊き込みごはんをアイスクリームにしました。
色的にキャラメルか、カフェオレ味かな?


今日の献立はレシピブログさんの連載にて海老とブロッコリーの和ヨネーズ炒めを紹介していますので、そちらも合わせてご覧になってください。

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ金魚で思い出したけど、うちの金魚ちゃん(ポニョ)もううちに来て1年になります。
お祭りの金魚にしてはほんとに長生きしてるわ。

ポチっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱧の和風醤油&バルサミコ酢ドレッシング仕立て

2010-07-29 | モラタメ


モラタメさんで味の素さんのGABAN®スパスドレッシング<和風醤油&バルサミコ酢>2本セットが当選しました~★


前回の黒胡椒シーザーと香味柚子胡椒も

かなり美味しかったので、今回もかなり期待していました。

2本セットで、1本はお友達におすそ分けして下さい、、ってことなんですが

使ってみたら、すごく美味しくてあっという間に1本使ってしまったの。。

おすそ分けするのは止めとくかな・・

だってあげるの勿体ないくらい、美味しいんです。



こちらのドレッシングと、この間の鱧を使ってサラダ仕立てで頂きました。
【材料】4人前
鱧(骨切り済み)・・・300g
塩、こしょう・・・各少量
小麦粉・・・大さじ1
オリーブ油・・・大さじ1
ニンニク・・・1片
ベビーリーフ・・・1/2パック
プチトマト(赤、黄)・・・各各5,6個
GABAN®スパスドレッシング<和風醤油&バルサミコ酢>・・・適量
【作り方】
①鱧は食べやすい大きさに切り塩、こしょう、小麦粉を振りかける。
②フライパンにオリーブ油と包丁で潰したニンニクを加えて弱火にかける。
③ニンニクの香りがしてきたら中火にして、①を皮目から加える。焼き色が付いたら裏返し、中まで火を通しこんがり焼く。

④お皿に鱧を盛りつけ、上からベビーリーフを乗せ、周りにプチトマトを飾る。

⑤GABAN®スパスドレッシング<和風醤油&バルサミコ酢>をかける。

キャッ美味しい❤
これ、ものすごく美味しいです~
一口、食べた瞬間『うまっ』って、自分で驚いてしまいました。
鱧が淡白なので、ドレッシングの酸味とコクが非常によく合います。
もうね、レストランで食べてるような美味しさなのよ。。
あまりにも美味しくて、ついつい白ワインが飲みたくなっちゃって
白ワインを1本空けちゃいました~

1人で空けたんじゃないわよ、、2人でね❤

ま、空けろと言われたら1人でも空けるけどね(笑)

あとは鴨のパミストラ、これは買ってきました。
だってものすごく安かったので・・
鴨を薄く切って、並べるだけです。

スープはかぼちゃとパプリカの冷製スープです。

ご飯ものは茄子と挽肉のトマトクリーム煮丼です。
豚挽肉と小さく切った茄子を炒め、トマトジュースで軽く煮たら
ケチャップ、ウスターで調味し、生クリームを加えて、ご飯に乗せる。

献立はこんな感じです。
・鱧の和風醤油&バルサミコ酢ドレッシング仕立て
・鴨のパミストラ
・カボチャとパプリカの冷製スープ
・茄子と挽肉のトマトクリーム丼

GABAN和風醤油&バルサミコ酢ドレッシングは
野菜にかけても、お肉にかけても、お魚にかけても
美味しい、万能ドレッシングですよ♪
味の素GABAN®スパイスドレッシングレシピモニター参加中

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ店頭で見かけたらぜひお試しください。

ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗疹の治し方、豚肉の冷しゃぶサラダ

2010-07-28 | 豚肉料理

子供ってものすごい汗かきですよね、、

下の娘なんて、わきの下と首にものすごい汗疹ができてしまって・・

(私がクーラーをケチったからかしら・・)

病院で診てもらって、処方された塗り薬を使ったら、最初は効いていたんだけど

そのうち慣れたのか、治らなくなってしまったの・・



ステロイド系だし、長くは使いたくなかったので

お昼寝の後や外から帰ってから、ご飯の後など

1日に4,5回汗疹ができている部分を濡れタオルで拭いてあげたら

ものすごく効果があって、完全に治りました。

また油断してるとできちゃうので、とりあえず汗疹が治った今も続けています。

汗疹で悩んでいるママさんが居たら、ぜひお試し下さい。




はいでは本日のお料理です。
しゃぶしゃぶ用の豚肉が特売だったので
冷蔵庫の残り野菜を千切りにして
野菜たっぷりの冷しゃぶにしました。
【材料】4人前(328円)
しゃぶしゃぶ用豚薄切り肉・・・300g
レタス・・・3,4枚
キュウリ・・・1本
人参、玉ねぎ・・・各1/4個
小葱・・・2,3本
★ポン酢・・・大さじ4
★サラダ油・・・大さじ2
★塩、こしょう・・・少々
★すだち・・・1個
【作り方】
①豚肉は一枚を広げながら、熱湯で茹で、色が変わったら取り出す。粗熱が取れた冷蔵庫で冷やしておく。

②レタスは細めに切り、キュウリ、人参、玉ねぎは千切りにして冷水にさらし、ザルにあげておく。

③★印を混ぜ合わせてタレを作る。
④冷やしたお皿に②、①を乗せ、小口切りにした小葱を散らし、③をかける。

野菜が美味しいです!
色んな千切り野菜がシャキシャキと冷たくて、さっぱりとしたタレでいくらでも食べられそうです。
ほとんど野菜なんで、食べすぎても大丈夫!
冷蔵庫の残り野菜でどうぞ~☆


エノキは1袋30円という安さ!
根元を切り落として8等分し、真中よりもやや下部分に海苔を巻きつけたら、天ぷら粉にくぐらせ180度の油で揚げる。

味噌汁の具はエノキの残りと、カニカマ、ネギです。

サバが安かったので1尾を4等分し、塩焼きにしました。

献立はこんな感じです。(合計547円)
・豚肉の冷しゃぶサラダ(328円)
・エノキの海苔巻き揚げ(41円)
・エノキとカニカマの味噌汁(28円)
・サバの塩焼き(150円)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞちなみに私はお腹に汗疹ができます・・

ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑に秋刀魚

2010-07-27 | 魚介料理

昨日は土用の丑の日でしたね。

スーパーでもあちこちで鰻の試食をやってましたが、、

今年は値段が高いような気がしたけど

気のせいかしら??

そんな中サンマが1尾50円という特売!!

今月は予算的にもピンチなのでサンマをウナギだと思って食べることにしました。

サンマの蒲焼き丼
【材料】4人前(138円)
サンマ・・・2尾
塩・・・少々
小麦粉・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ3
★酒、砂糖、みりん・・・各大さじ2
ご飯・・・4杯
味付けのり・・・4枚
山椒・・・お好みで
【作り方】
①サンマは頭を切り落とし、内臓を取り除き、水で洗い3枚におろし、骨抜きし、2等分する。
②クッキングシートなどで水気をふき取り、茶こしで小麦粉を振る。
③フライパンにサラダ油を熱し②の皮を下にして中火で焼く。焼き色がついたら裏返し、中まで火を通す。

④③に★印の調味料を加えて煮立たせ、フライパンをゆすりながら煮絡める。
⑤丼にご飯をよそい味付けの海苔を乗せ、その上に④とフライパンに残ったタレをかける。お好みで山椒をかけて頂く。

ウナギに比べると、、ふわふわ感や脂の乗った感じには欠けます・・
しかしながら、サンマなので仕方ないです。
面倒ですが骨抜きをきちんとしたので、子供たちも食べやすかったようです。
また小麦粉をまぶしてから焼くことで、縮まずにこんがりと焼け、タレの絡まり具合も良かったです。



卵が1パック74円と売り出しだったので
ボウルに卵4個、だし汁1/2カップ、海苔の佃煮小さじ1を入れて混ぜ合わせた卵液で出汁巻き卵をやきました。
磯の風味と、佃煮が醤油の代わりにしっかりと味付けの役割を果たしていて美味しかったです。

頂き物の茄子と、お昼の残りのかき揚げを味噌汁に入れました。

絹厚揚げはもっちりしていて、最近マイブームなんですが
それを横半分に切り、それぞれの断面にマヨネーズとテンメンジャン(甘味噌)を塗り、チーズとハムを挟んで、熱したフライパンで両面を焼き、食べやすく切る。

献立はこんな感じです。(合計342円)
・さんまの蒲焼き丼(138円)
・佃煮で出汁巻き卵(37円)
・茄子とかき揚げの味噌汁(19円)
・厚揚げのクロックムッシュ風(148円)


それから子供プレートを載せるといいつつ遅くなりました、、
いつもこんな感じでワンプレートです。
それにスープ類を椀ではなく、食べやすくカップで出しています。

子供用をワンプレートにすることで、洗い物が減るし
子供たちもお皿が大きい分、こぼさず奇麗に食べてくれますよ。


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ夏バテには気をつけましょう!

ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花&イモムシ、うさぎ、ミツバチ弁当 etc・・

2010-07-27 | お弁当


毎日、快晴ですね~

こんなに天気がいいとお洗濯が楽しいです♪

というわけでカーテンを洗濯したんだけど

その前に洗ったのって・・いつ???

ってくらい久々だったもので、、

うちの家ってこんなに明るかったかしら?と、見違えるほどきれになりました。



皆様のお家のカーテンは埃っぽく無いですか?


ちなみにカーテンを洗ったら、そのままカーテンレールに吊るして乾かしますので

干す場所は特に必要ないです!

1回目の洗濯の後、時間があればどうぞ。。



はいでは本日なんですが
夏休み前に作ったお弁当をUPするのを忘れていました。
一気に2週間分です!
紫陽花&イモムシ弁当
・紫陽花おむすび(ゆかりむすび+魚肉ソーセージ)
・イモムシウィンナー、お花ウィンナー
・卵焼き
・茹でトウモロコシ
・黒豆
・鶏胸肉のひとくち照り焼き
・ぶどう

イモムシがなんとも気持ち悪いですが、、
ウィンナーに切り込みを入れると、こんな感じになったので
そのままイモムシとして使ってみました。


タコ焼き弁当
・たこやき
・コーンバター
・エビの麺つゆ煮
・キューブチーズ
・ハートの卵焼き
・海苔ハム巻き
・キウイ、ぶどう

また娘の『たこやき入れてね~』が始まったのでご飯無しで、タコ焼きね。
暑いせいか?食欲無いそうです・・

うさぎ弁当
・うさぎおむすび(梅風味おむすび+海苔+チーズ)
・カニカマ入り卵焼き
・エビのチーズ焼き
・薄揚げつくね
・茹でブロッコリー
・ぶどう

カニカマを真中に入れて卵焼きを作ったら
ウサギの耳に使えそう!っと、思い立ったのでうさぎさんにしてみました。
うるうるのお目目がなんともキュートです❤


アンパンマンパンケーキ弁当
・もこもこパンケーキ(アンパンマン、食パンマン、メロンパンナちゃん)
・ベーコンポテトグラタン
・塩豚から揚げ
・茹でブロッコリー
・夏ミカン

ごはんを炊き忘れたの・・
とりあえず、ホットケーキMIXがあって助かったわ!
これお弁当に持って行って大丈夫?と、少し心配だったけどセーフでした。


赤いミツバチ弁当
・焼きうどん
・ミツバチウィンナー(ウィンナー、チーズ)
・アンパンマンポテト
・豚の生姜焼き
・お花の卵焼き
・キウイ
・茹でブロッコリー

赤ウィンナーにチーズでデコレーションしてミツバチに!
紅白でなんだか縁起がいいわ♪
アンパンマンポテトは、仲良しのお友だちが入ってたので「買って~」とおねだりされたの。
ほんのり甘みがあって美味しいし、場所を埋めるのにもいい大きさで使い勝手がいいです!


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ夏休み中だというのに、幼稚園に数日預けたのでまだまだお弁当は続きます。

ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリとツナの冷製パスタ

2010-07-26 | パスタ、麺類

暑いので『スーパーに涼みに行こうか~』と、お昼ごはんの後言ってたら


昨日は娘の方から


『ママー、そろそろしずみに行こうか~』って、、


沈んでどうする・・(笑)







はいでは本日のお料理です。
最近、なぜか頂き物が多いのですが
今度はお友達からキュウリと茄子を頂きました。
その胡瓜をミキサーにかけてジェノバ風のソースを作り
ツナ缶とカッペリーニと和えて、冷製パスタにしました。
【材料】4人前(237円)
カッペリーニ・・・320g
★キュウリ・・・1本
★ニンニク・・・1片
★オリーブ油・・・大さじ3
★塩・・・小さじ1/2
★胡椒・・・適量
ツナ缶・・・1缶
飾り用キュウリ・・・1/2本
プチトマト(黄)・・・7,8個
【作り方】
①★印の材料をミキサーにかける。

②鍋にたっぷりのお湯を沸かし塩を加え、カッペリーニを1分茹で、冷水に取る。
③ボウルに①、水気を切った②、缶汁を切ったツナを加えて混ぜる。味見をして薄いようなら、塩、こしょうで味を調える。
④冷やした皿に③を盛りつけ、千切りにした胡瓜、半分に切ったプチトマトを飾る。

んん~美味しいです!!
ニンニクとツナの旨みでキュウリの青臭さがまったくありません。
むしろキュウリだけでも美味しかったかも~っと思わせるくらい
キュウリソースが美味しかったです。
今度はナッツ類を入れて作ろうと思います。

ニモはキュウリが苦手なんだけど
『このパスタすごく美味しい~』と言ってくれて
あっという間に完食でした。


スープは、パプリカ(赤、黄)、かぼちゃ、人参、玉ねぎ、キャベツなど、冷蔵庫にあった半端な野菜をマーガリンで炒め、かぶるくらいの水とコンソメ、塩、こしょうを加えて柔らかく煮る。
粗熱が取れたらミキサーにかけ、牛乳と生クリームで伸ばします。

トウモロコシは4等分に切り、鍋で塩ゆでにします。

バケットが半額だったので、薄切りにしてトーストしました。


献立はこんな感じです。(合計481円)
・キュウリとツナの冷製パスタ(237円)
・6種の野菜のスープ(124円)
・茹でトウモロコシ(88円)
・バケット(32円)
ニモはプチトマトが苦手なんだけど、なぜか黄色いプチトマトは食べるの。
彩り的にもパスタには赤い方を入れたかったんだけど、黄色になっちゃいました。
スープも黄色で、トウモロコシも黄色で
なんだか黄色い献立になっちゃったわ、、



【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞうちの母、、『プリキュア』のことを必ずってくらい『プリクラ』と言い間違える・・
最近ではめんどくさくてツッコミも入れなくなりましたけど・・
ニモの言い間違いは、おばあちゃんゆずりね(笑)

ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリとキュウリの白ワイン蒸し

2010-07-23 | 魚介料理

レシピブログさんの連載にてアーモンドスライスでビスコッティをUPしております。

お友達からTABATAのアーモンドを大量に頂いたので

そちらを使ったレシピを紹介しております。

どうぞ合わせてご覧ください。



はいでは本日のお料理です。
アサリが特売だったので、お友達に頂いたキュウリとプチトマトと一緒に白ワインで蒸し焼きにしました。
【材料】4人前(359円)
アサリ(砂抜き)・・・1ネット
キュウリ・・・2本
塩・・・少量
プチトマト・・・8個
ニンニク・・・1片
オリーブ油・・・大さじ2
白ワイン・・・1/4カップ
塩、こしょう・・・適量
薄口しょうゆ・・・小さじ1
【作り方】
①アサリは殻をよく洗っておく。キュウリは乱切りにし塩もみして10分ほど置く。プチトマトはヘタを取っておく。ニンニクはみじん切りにする。
②フライパンにオリーブ油とニンニクを加え弱火にかけ、ニンニクの香りがしてきたらアサリ、キュウリ、トマトを加え入れ、強火にして全体に油を馴染ませる。
③白ワインを加え、蓋をしてアサリの口が開くまで蒸し焼きにする。

④蓋をあけ、塩、こしょう、薄口しょうゆで調味する。

アサリだけだとボリューム感にかけるけど
これなら見た目にも鮮やかで、ボリューム満点で、それに美味しいです。
キュウリはバリバリしてて、アサリの旨みが絡んで最後まで美味しく食べられます。

ニモはアサリばかり食べ、ウカはキュウリばかり食べ、、
バランスよく無くなりましたが・・
子供たちの食のバランスはなんだか悪そうです(笑)



あとは昨日のタコ焼きの生地と材料が少し余ったのでリメイクしました。

①残った生地にキャベツのみじん切り、ネギ、天かすを全部加えて混ぜ合わせる。

サラダ油を敷いたフライパンに、4か所に落とし焼きにし、剥きエビを乗せる。

焼き色が付いたら裏返し、弱めの中火で中まで火を通す。

エビを乗せた面を上にしてオーロラソースを塗り、ピザ用チーズを乗せ、蓋をして2分蒸し焼きにする。

皿に盛りつけ、刻みネギを散らす。

タコ焼きのピザ風味とでもいうのか、とにかくチーズをたっぷり乗せて作ると美味しいです。エビがプリッとして、もうちょっと食べたいな~っと思わせる、このミニサイズくらいが、なんともいいです!

タコ焼きって生地がピッタリ終わったことがない・・必ず少し余るのよね、、
だけどこんな風にリメイクすると、生地が余っても楽しみがあります♪

あとは特売のじゃがいもと玉ねぎでポタージュスープです。

トウモロコシは茹でてバターと醤油を絡めました。

献立はこんな感じです。(合計602円)
・アサリとキュウリの白ワイン蒸し(359円)
・エビのタコ焼き粉ピザ(108円)
・じゃがいものポタージュ(57円)
・トウモロコシの醤油バター(78円)

今日は少し予算オーバー気味・・



【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ付けまつ毛始めました。

ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノのレッスンバッグ

2010-07-22 | ハンドメイド
娘がピアノ教室に通い始めたので

レッスンバッグを作ってあげました。



音符の生地×40cm使用

持ち手の部分を2本作り、あとは本が入る大きさにバックを縫うだけです。



ワンポイントに白いフェルトで♪の形を2枚作り

刺しゅう糸で周りを直線縫いして、綿を詰めて、バックに縫いつけました。


ほんとはA4サイズにする予定だったんですが

そのうち楽譜とか大きいものも入れるかな~と思い少し大きめに作ってみました。


娘には内緒で作ってプレゼントしたらものすごく喜んでくれて

『ママ~ありがとう。これでピアノ頑張れそう!』なんて

可愛いことを言ってくれました。



【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞママもピアノの月謝のため、さらに節約頑張るわ!!


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカとウィンナーのタコ焼き

2010-07-22 | 魚介料理
子供たちが『タコ焼き食べたい。』と言うのでタコ焼きです。

この間60%OFFでGETしたホットプレートの出番です!



そして子供たちとタコ焼きの材料を買いだしに行くも、タコが100g325円!!!

高っ・・

しかし向かいにイカが特売で1杯95円だったの♪

というわけでタコではなくイカのタコ焼き。

最後はイカがなくなってしまったので

ウィンナーやチーズを入れてみました。
【材料】60~70個分(585円)
タコ焼き粉・・・300g
卵・・・2個
水・・・3カップ
イカ・・・1杯
ウィンナー4,5本
チーズ・・・適量
天かす・・・適量
キャベツ・・・1/4玉
ネギ・・・1袋
紅ショウガ・・・適量
タコ焼きソース、マヨネーズ、かつお、青海苔・・・適量
【作り方】
①ボウルにタコ焼き粉、卵、水を入れて生地を作る。早めに作って寝かせておくと、生地が馴染んで奇麗に焼ける。
②イカは下処理して小さくカット、ウィンナーも小さくカット、キャベツはみじん切り、小ネギは小口切りにしておく。
③タコ焼き機を熱しサラダ油を敷く。生地を流し入れ、イカ、キャベツ、ネギ、天かす、紅ショウガなど、お好みを具を入れる。
④底が固まってきたら竹串で回し、様子を見ながら回転させて焼く。表面がこんがり焼けたら完成です。

お好みでソース、マヨネーズ、ネギ、青海苔、かつおなどを振りかけてどうぞ。
ポン酢で食べるのもさっぱりして美味しいですよ~


タコ焼き・・・家で焼くとめちゃめちゃ熱かった・・

しかも昨日のような暑い日に焼くものじゃないわね・・

家の中が臭くなるので窓全開で焼いてたから、もう汗だくで、、

しかしながらタコ焼きってお店で買うと高い!

1パック8個入りで500円くらい?

家だと70個近く作れて600円弱だったわ~

これも節約♪

しかもマラソンをしたくらいの量の汗をかいて、ダイエット効果もあったわ(笑)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞタコ焼きはネギマヨ派です。


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟成チキンの海苔チーズフライ

2010-07-21 | 揚げ物

近所のショッピングモールで買い物をしていたんです。

まだまだSALEをやっているので

洋服屋さんを何件か見て回っていたんです。

なぜか店員さんによく間違われる・・



最初は『すいません、これって七分丈ですか?』って声をかけられ・・

次に『試着していいですかぁ~?』って、、

最後は『これのMってあります?』って、、



なぜそんなに間違える??

しかも子連れなのに・・

みんなセールで必死なんでしょうね(笑)



はいでは本日のお料理です。
昨日、鶏胸肉を4枚買ってしまったので2枚残ってる・・
2枚は塩をすりこんで保存しておきました。
これを海苔で巻いて揚げました。
【材料】4人前(255円)
鶏胸肉・・・2枚
焼き海苔・・・2枚
こしょう・・・少量
粉チーズ・・・適量
小麦粉・・・大さじ1
卵・・・1個
パン粉・・・2カップ
揚げ油・・・適量
【作り方】
①鶏胸肉は塩をまぶしてフリーザーパックに入れて冷蔵庫で1日寝かせておく。
②①の鶏肉をそぎ切りにする。
②1枚を8等分に切った焼き海苔に、そぎ切りにした鶏肉を乗せ、こしょう、粉チーズを振りかけ、手前から巻いていく。

③②に小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
④180度の油でカラリと揚げる。

一日寝かせた熟成された鶏肉に、磯の風味と粉チーズが香って
とっても美味しいです~
子供たちにも大好評で、あっという間に完食でした♪

何もつけなくてもそのままで十分美味しいです。
冷めても美味しいし、見た目も可愛いので、お弁当のおかずにもピッタリです!


昨日の残りの鱧は、鰹と昆布出汁でお吸い物にしました。

冷蔵庫にあったキャベツ、パプリカは千切りにして野菜だけのサラダにしました。

ちくわとワカメはさっぱりと三杯酢で和えて酢の物にしました。

献立はこんな感じです。(合計401円)
・熟成チキンの海苔チーズフライ(255円)
・鱧のお吸い物(19円)
・キャベツとパプリカの千切りサラダ(45円)
・ちくわとワカメの酢の物(82円)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ今日の暑さはヤバかったです・・


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする