マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

鶏ハム冷やし中華と鶏ハムラーメン

2009-07-31 | パスタ、麺類
友達にバッタリ会ったら『ニモちゃん大変だったね~大丈夫?』って・・
マイコプラズマの記事を読んでくれてたみたい。
他にもメールで大丈夫?とか、何人かのママさんからメールがきました。

そんなに頻繁にブログを読んでくれてるなんて知らなくてビックリです!

マイコプラズマは良くなりましたので、皆さんご心配有難うございました。
もう集団の中で遊んでもうつったりしないのでまた遊んでください。。


はいでは本日のお料理です。
久々に鶏ハムを作りました。
我が家の鶏ハムは砂糖、塩に加えて、ニンニクや香草も一緒にすり込んじゃいます。
あとは塩抜きして沸騰したお湯で1,2分茹でたら、粗熱が取れるまで放置します。



そのまま食べても美味しいですが冷やし中華に乗せてみました。
鶏ハム冷やし中華です。
もやしナムル、胡瓜の千切り、錦糸卵、刻みのり、ゴマを一緒にトッピングしました。
鶏ハム柔らかくって、しっとりでめっちゃ美味しくできました。


子供たちは酸っぱいのとか食べてくれないので鶏ハムラーメンです。
鶏ハムを茹でたスープをベースにしてラーメンスープを作りました。

献立はこんな感じです。(合計364円)
・鶏ハム冷やし中華(229円)
・韓国風冷奴(66円)
・鶏ハムラーメン(69円)

この夏、初めての冷やし中華です。
これを食べると夏だなぁ~という感じがします!

いつもワンパターンで醤油ダレを買ってしまうんですが
ゴマダレにマヨネーズが美味しいというのを聞いたので
今度はゴマダレを買ってみます。


ワンクリックして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして金魚のポニョです。

2009-07-30 | 私と家族のこと
我が家に新しい家族が増えました。

金魚の”ポニョちゃん”です。

すでに2組の友達と名前が被ってました(笑)

幼稚園のお祭りで子供と金魚すくいをした時のものです。。

なんせ我が家は食費”1ヶ月2万円”ですから

豪華なエサはあげられませんが(笑)

飢え死にはさせないから安心しておくれ。。

まぁ食費も大したことなさそうなので飼うことに決めました。



1匹だと寂しいかな~と思って、でも2匹だと狭いかも、、と思い

すごく可愛いガラス細工を見つけたので

お友達を一緒に入れてあげました。



ちなみに本物の金魚よりも、ガラス細工の方が高かったですけど

それは気にしないで。。



子供たちが喜ぶかな~と思って飼いだしたけど・・

結局、旦那が一番愛着湧いてるみたいです。

小学校の時、友達が飼ってた金魚が鯉くらいの大きさまで育ったんだけど

この子もそれくらい大きくなるかしら??

長生きしてくれるといいなぁ~と思います。。



今日はレシピではございませんが押して頂けると嬉しいです。(。_。)ヨロシクデス
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


こちらもよろしくお願いします!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモンのカツレツとズッキーニのミルフィーユ

2009-07-29 | 魚介料理
お気に入りのサンダルを履いて出かけてたら

買い物の途中でぶちっってサンダルが切れた・・

Σ(|||▽||| ) ショック、ショック・・

時代劇とかでも良く鼻緒が切れたりするけど

ほんとに歩けないです・・(笑)




しかしこんなに暑いと買い物に出かけるのも嫌になりますね、、
今月はもう買いものには行かない予定です。

冷蔵庫と冷凍庫のもので何とか乗り切れそうだし、、
その代わり献立のバランスは保証できないかも・・

今日は、冷凍庫にそぎ切りにしておいた鮭があったので
サーモンのカツレツとズッキーニのミルフィーユです。
長ったらしいネーミングですが、、
普通のフライとは衣が違ってて、パン粉に粉チーズとパセリを加えます。
【材料】2~3人前(313円)
鮭・・・2切れ
ズッキーニ・・・1本
塩こしょう・・・少々
小麦粉・・・適量
卵・・・1個
パン粉・・・適量
粉チーズ・・・大さじ1
パセリ・・・適量
クリームチーズ・・・20g
塩こぶ・・・適量
プチトマト・・・4個
【作り方】
①鮭は皮を取りそぎ切りにして塩こしょうをまぶしておく。
②パン粉はナイロン袋に入れ、外から手でもんで細かくしたら、バットに広げて、粉チーズ、パセリを加えて混ぜる。
③①に小麦粉、溶き卵、②のパン粉の順に衣を付ける。
④ズッキーニは食べやすい大きさに切り、フライパンで焼き、塩こしょうで調味しておく。クリームチーズと塩こぶは混ぜ合わせておく。
⑤フライパンに揚げ油を1cmほど入れて170℃に熱し、③を入れて焼き揚げにする。
⑥お皿に鮭とズッキーニを交互に盛り付け、クリームチーズディップ、プチトマトを添える。

何故かスッキーニが1本だけ冷蔵庫にあったので
どうしようかと悩んだあげく、こんな形になりました。。
見た目はちょっとお洒落にも見えるけど、どうかしら?

クリームチーズと塩こぶのディップだけでも美味しいですが
これをサーモンとズッキーニにたっぷり付けて食べると
さらにコクがでて美味しいです。
白ワインが飲みたくなりました。


じゃがいもと豚キムチのスープ
これは、昨日の豆腐ともやしの豚キムチが残ったので
じゃがいもとスープを加えてキムチスープにリメイクしたものです。

小松菜と大根のお浸し
冷蔵庫にあった小松菜と大根を麺つゆベースでお浸しにしました。


献立はこんな感じです。(合計414円)
・サーモンのカツレツとズッキーニのミルフィーユ(313円)
・じゃがいもと豚キムチのスープ(53円)
・小松菜と大根のお浸し(48円)

イタリアンなのか?和食なのか?韓国料理なのか?
まったく良く分からない献立ですけど・・

旦那はこれに海ブドウを一緒に食べてたので
さらに沖縄料理もプラスされ、、何料理だい?って感じです・・



1日1回押して頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします(。_。)ペコッ
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


こちらもよろしくお願いします!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐ともやしのヘルシー豚キムチ

2009-07-28 | 豚肉料理
沖縄のお友達からお中元を頂きました。
大量の海ブドウ

海ブドウって集団でいると怖いかも・・
蓋を開けた時かと思ってちょっと引いたわよ。

でもでも食べるとプチプチして美味しい~

うちの旦那が大好きなんです。
沖縄料理やさんへ行くと、とりあえず『海ブドウ2皿』って注文するくらい好きなのよ。

これくらいの量ならひとりで平らげそうだわ・・


はいでは本日のお料理です。
また豆腐が安くて3丁も買ってしまった。
それにもやしが1袋17円→14円に値下げされてたので購入。
もともと安いのに、さらに値下げとはありがたい!
豆腐ともやしのヘルシー豚キムチ
【材料】2人前(208円)
豚こま・・・150g
豆腐・・・1/2丁
もやし・・・1袋
白菜キムチ・・・適量
ネギ・・・3本
★酒・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ1
★塩こしょう・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
ゴマ油・・・小さじ1
【作り方】
①豆腐は重石をして水気を切っておく。もやしは洗ってザルにあげておく。ネギは3cm幅に切っておく。
②フライパンにサラダ油とゴマ油を熱し、豚肉を加えて色が変わるまで炒めたら、もやしを加えてさらに炒める。
③次に豆腐を手でちぎりながら加え、キムチも加えて炒め合わせる。
④ネギを加えて★印の調味料で味を調える。
豆腐ともやしがかさ増しにもなり、さらにヘルシーな仕上がりです。
辛いのが苦手な方はキムチの量を抑えて下さい。
子供たちにはキムチ抜きバージョンでどうぞ。


小松菜と紅生姜の出汁巻き卵
小松菜が3束100円!!
冷蔵庫に紅生姜があったので、小松菜を茹でて刻んで卵液に加えて
出汁巻き卵風に焼きあげました。
紅生姜のピリリとした風味が、なんとも絶妙でかなり美味しかったです。


そして海ブドウです。
軽く水で洗って、氷を敷いてみた。
こちらは青じそドレッシングが添付されていたので
そちらでさっぱりと美味しく頂きました~

プチプチでなんとも言えない食感で
これが癖になるのかしら、、いくらでも食べられます。


献立はこんな感じです。(合計273円)
・豆腐ともやしのヘルシー豚キムチ(208円)
・小松菜と紅生姜の出汁巻き卵(65円)
・海ブドウ(こちらはお中元で頂きました。)
食べ物のお中元を頂くと、一品作るのが減るから嬉しいわ。。
しかも今日は合計で273円という、かなりリーズナブルな夕飯でした。



1日1回押して頂けると嬉しいです。(。_。)ペコッ
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


こちらもよろしくお願いします!
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の電気代

2009-07-27 | 公共料金
7月の電気代の通知が来ました~

7,862円
(オール電化なのでガス代も込みでこの値段だとお考えください。)

オフシーズンの6月に比べて+1000円でおさめたのは

この暑い最中、頑張ったと思います。



ただ夏本番はこれからです!!

来月の電気代はちょっと怖いです・・・



我が家の節電対策は

午前中は空気の入れ替えや、風通しを良くして

冷房器具を使わずに乗り切ることを心がけています。

あとは外に出かけて水遊びしたり

あんまり家に居ないとか・・(笑)




あとは暑さしのぎに娘とかき氷をかいて食べてます。

これがかなり涼しくなるんです!!

蜜が無くても食べれる美味しいかき氷の記事もまたUPしますね。



励みになりますのでポチっとお願いいたします。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


こちらもよろしくお願いします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバの塩焼き梅おろし添え

2009-07-26 | 魚介料理
お中元の時期ですね。
我が家にも続々と・・いやちょろちょろと届いております。
ほんとにありがたいです、、感謝、感謝。。

お中元で貰って嬉しかったものBEST3は
1位 素麺(高級品)
2位 サラダ油などのオイルセット
3位 ハムの詰め合わせ

素麺って茹で時間も短くて済むし
大人も子供も好きだし
昼夜問わずに食べられるところが好きです!
これは私の中の勝手なお中元ランキングですが
皆様もお中元で頂いて嬉しかったものってありますか?


はいでは本日のお料理です。
今日は何となくお魚が食べたいなぁ~と、、
しかもあれこれ手を加えずに普通の焼き魚って気分。
サバ1尾250円だったので、卸して4等分して塩焼きにしました。
しかし普通に大根おろしってのはつまらないので
大根おろしに梅肉とちょいポン酢を加えて、梅おろしにして添えてみました。

サバの塩焼き梅おろし添え
さっぱりしてて、梅おろしだけで食べても一品になりそう。
サバと一緒に食べると、これがまた良く合うので
最後まで美味しく頂けました。


ちくわのひとくちピザ
ちくわに冷凍しておいた自家製のミートソースとピザ用チーズを乗せて、トースターまたはオーブンで焼くだけです。
簡単に作れるので、ピザソースさえあれば
もう一品という時や忙しい時、また料理したくない時などに便利です。


高野豆腐と大根のサイコロ煮
高野豆腐、大根、人参を和風だしで煮て、最後にグリーンピースを加えて含め煮にしたものです。

野菜と高野豆腐をサイコロ状に切ることで、短時間で火が通り
小さい子供にも食べやすくて済みます。
これは下の子が大好きなんですが、残念ながらあとの皆はあまり食べてくれません・・


献立はこんな感じです。(合計410円)
・サバの塩焼き梅おろし添え(270円)
・ちくわのひとくちピザ(85円)
・高野豆腐と大根のサイコロ煮(55円)
・イカナゴの佃煮(こちらはお中元で頂きました。)

上の子はサバの塩焼きくらいなら、自分で骨が取れるようになったので楽なんですが・・
下の子にはいちいち骨を取ってあげなきゃで
食事中慌ただしい・・
しかも自分の分が食べ終わると人の魚まで指を差して狙ってくる。
かなりあつかましいです・・
せっかく食べたかったお魚なのに、、食べた気がしなかったわ・・


こちらをポチっと押して頂けると嬉しいです。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナとコーンの揚げないマヨ衣コロッケ

2009-07-24 | 野菜料理
今朝の旦那との会話↓

『子供たちはタダだからいいんだけど

私は病院行くとお金がかかるからヤダなぁ・・』ってぼやいたら

旦那に『頼むから病院行ってくれ・・』って言われてしまった。

『そのうち病院代ケチって死ぬんじゃない。』だって(笑)

・・・ありえるかもなぁ。

しかしそんな死に方は嫌なので、きちんと診察してもらった。

マイコプラズマは感染してなかったので、まぁ良かったですが・・

やっぱり診察代と薬代を合わせると高い・・

やっぱり自力で治すべきだったかな。
(どんだけせこいねんっ!!)



はいでは本日のお料理です。
昨日もじゃがいもが安いって書きましたが
まだかなり残ってたので、久々にコロッケを作ることに。

もちろん今回も揚げないコロッケですが
パン粉をマヨネーズで炒めるという新技で作ってみました。
ツナとコーンの揚げないマヨ衣コロッケ
【材料】4人前(216円)
じゃがいも・・・3~4個
人参・・・1/2本
★冷凍トウモロコシ・・・適量
たまねぎ・・・1/2個
★ツナ缶・・・1缶
★塩こしょう・・・少々
マヨネーズ・・・大さじ1
パン粉・・・2カップ
【作り方】
①じゃがいも、人参は皮をむいて塩茹でし、こふきにしてマッシャーで潰しておく。たまねぎはみじん切りにして塩こしょうで調味する。

②ボウルに①と★印の材料を加えて混ぜ合わせます。

③フライパンにマヨネーズを敷き、パン粉を加えてきつね色になるまで炒める。

④②を8等分して③の中に入れて衣をまぶしつける。
⑤お皿にサラダ菜、キャベツの千切り、トマトを盛り付け、コロッケを乗せれば完成です。

時間が経つと衣のカリカリ感がなくなるので
食べる直前に衣をまぶしつけるといいですよ。
衣にほんのりマヨネーズの味がついてて、何にも付けなくてもそのままで美味しいです。

献立はこんな感じです。(合計375円)
・ツナとコーンの揚げないマヨ衣コロッケ(216円)
・アサリと小松菜の佃煮(56円)
・ザーサイご飯(60円)
・トマトの冷製コンソメスープ(43円)


クリックよろしくお願いいたします。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村
    ↓


こちらもよろしくお願いします!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃってサイコロステーキ

2009-07-23 | なんちゃってレシピ
風呂場を洗おうと思ったら床にかつお節?

いや鉛筆の削りかす?




いや・・・こ、これは・・

旦那の日焼け後に剥けた皮でした・・

テーブルに落ちてたら冷奴にかけるところだよ()



はいでは本日のお料理です。
たまにはガツンと牛肉が食べたい!
夏バテ気味だしスタミナをつけないとね~
見た目はサイコロステーキよ。。

合成肉っていうの?詰め放題でよくあるタイプのサイコロステーキは安いんだけど・・
あれは苦手です、、妙に脂っぽくて胃が受け付けませんでした・・
焼くと脂身が溶けて量が半分くらいになるし・・

同じようなことを思った方は
こちらのサイコロステーキをどうぞ。
なんちゃってサイコロステーキ
【材料】2~3人前(355円)
牛肉切り落とし(or牛薄切り肉)・・・200g
じゃがいも・・・2~3個
ニンニクスライス・・・1片
サラダ油・・・大さじ1
岩塩・・・適量
ブラックペッパー・・・少々
サラダ菜、プチトマト・・・適量
【作り方】
①じゃがいもは皮をむき、一口サイズに切り塩茹で(分量外)する。柔らかく茹でお湯を捨てたらこふきにしておく。
②①の粗熱が取れたら、肉で包んでサイコロ状にする。
③フライパンを熱しサラダ油とニンニクスライスを加える。油にニンニクの香りを移すとともにニンニクの色が変わったら取り出し、②を入れて転がしながら全面を焼き火を通す。
④岩塩、ブラックペッパーで調味し、サラダナを敷いた皿に盛り付ける。ニンニクチップとプチトマトを飾る。

薄切り肉をすき焼きにしても良かったんだけど・・
なんせ暑いじゃない、、鍋を出すのも面倒だし・・
それに200gじゃねぇ、一瞬ですき焼きパーティー終わっちゃうでしょ。
今回はじゃがいもが安かったので、じゃがいもでかさ増しよ。
じゃがいもは柔らかめに塩茹でして下さい。
肉じゃがの残りの芋があれば、それでも美味しいかも。
味が物足りない時は焼肉のタレで食べると、やっぱりって感じに旨いです!

献立はこんな感じ(合計475円)
・なんちゃってサイコロステーキ(355円)
・もやしのナポリタン風(52円)
・小松菜と大根の梅ポン酢和え(68円)
・ご飯

そういえば、最近暑くて味噌汁とかスープを付けないことが多いです。
子供たちも味噌汁よりもお茶がいいみたいです。

ここ数日、日に2回もお茶沸かしてます。。
座ってるだけでも喉が渇く・・
熱中症にならないように水分補給はしっかりしましょう!


応援よろしくお願い致します。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


ポチっとお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリのレシピとアサリの保存方法

2009-07-22 | 魚介料理
今朝、病院で診察を受けてきました・・
上の子マイコプラズマ肺炎でした・・

やっぱり変だと思ったのよね、、咳が3週間も続くなんて
2回病院へ行ったけど治らなくて・・
今回は病院を変えてみて正解だった。

レントゲンを撮って採血をしてもらったら
軽度の肺炎なので入院も必要ないし、3日間の薬で治るらしい。。

それにしても驚いたのは、採血の時に泣かなかった!!
エラーーーーイ
注射の針を見ただけでも泣いてた子が・・一体どうして??

そういえばこの間、下の子が予防接種で泣かなかったのよね。
『まだ1歳なのに偉いね~』って褒めたのよ。
それを思い出して、お姉ちゃんは頑張ったのかも知れませんね。
(かなり負けず嫌いだからなぁ・・)

ほんとにうちの子供たちはたくましいわ。。



この間、潮干狩りをした時のアサリはどうなったのかというと
アサリの炊き込みはすでにUPしたんですが
他はこんな感じになりました。

クラムチャウダー
こちらは定番ですね。
作り方も至って普通なので省略します。


ボンゴレ焼きうどん
ニンニク、鷹の爪、オリーブオイルを火にかけて、アサリを加えて、口が開いたらうどんを加えて混ぜ合わせる。塩こしょう、醤油で調味し、刻んだ大葉を混ぜ合わせて完成です。
これ、めっちゃ美味しくてハマります。
お昼ごはんによく食べました~


アサリの佃煮
保存が効くように佃煮にしてみました。
むき身にして、酒、醤油、砂糖、みりん、生姜で煮詰めるだけです。
酒のつまみに良いと旦那は絶賛してくれましたが
子供たちも普通に美味しいって食べてました。


ボンゴレ焼きそば
うどんを切らしたので、焼きそばでもやってみたら
これも普通に美味しかったです。


アサリのかき揚げ
野菜は冷蔵庫の残り物でOKです。
これはアサリと玉ねぎ、人参、大葉です。
たまにバチッと油がはねるので気を付けて下さい。。

潮干狩りに行かれましたら、ぜひやってみてください。。


食べきれない分はしっかりと砂抜きして殻ごと冷凍保存します。
食べる時は冷凍のまま解凍せずに調理すると、きちんと口が開きます。

もうひとつ、水から煮て口が開いたら身と殻に分け、煮汁と身を冷凍します。
これは煮汁ごとスープとか炊き込みご飯とかに使えます。



節約の励みになりますのでポチっとお願い致します。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家で飲み会

2009-07-21 | パーティー料理

土曜日にお友達家族が泊まりに来ていて
久々に飲んだわ~
軽く二日酔いになったけど、、

旦那たちは翌日のゴルフに備えてお酒は控えてた。
っていうか、元々お友達の旦那さんはお酒飲まない人だから
ワインを2人で3本空けたからね・・
その前にもビールとか飲んでたし、、

お料理はね
・ベビーホタテのタルタルサラダ
・カレーチーズ揚げワンタン
・鶏皮せんべい
・イタリアン串焼き
・ボンゴレもやし
・梅じそチキンカツ
・我が家のやみつきキャベツ
写真に写ってないけど・・
・大根と豚の煮物
・そぼろ炒飯
もあります。。
煮豚はお友達が持って来てくれたものです。
とっても美味しかったです。


ベビーホタテのタルタルサラダ
ベビーホタテをバターソテーして、タルタルソースを添えてサラダ菜で巻いて食べます。


梅じそチキンカツ
そぎ切りにした鶏肉を梅肉とみじん切りにした大葉、酒、醤油に漬け込み、衣を付けて揚げる。ポン酢と梅肉を合わせたタレで食べる。


イタリアン串焼き
鶏肉、ズッキーニ、プチトマト、玉ねぎを串焼きにする。バター、ケチャップ、とんかつソース、ウスターソースを煮詰めたタレをかける。あとはアスパラベーコンとつくね。

慌てて写真撮ったから、あんまり綺麗じゃないけど・・


そうそうしばらくブログ更新してなかったんだけど・・
風邪を引いてしまって・・
旦那以外全滅です、、

昨日なんて子供たちの機嫌が最強に悪くて・・
寝てるか泣いてるかどっちかって感じでした。

上の子は39℃も熱が出るし、中耳炎気味で耳が痛いと泣き叫ぶし・・

旦那がお休みで助かった・・
なんせ私も風邪でダウンしてましたから。
夏風邪って長引くから、皆様もお気を付け下さい。


応援よろしくお願い致します。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする