goo blog サービス終了のお知らせ 

混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

動画処理って、基本的にOpen系のソフトを組み合わせて

2007-10-25 00:46:32 | 所謂一つのPCネタとか
と思っていたんですが(プロユースはちゃうけど)・・・きょうび、そうでもないのね(^^;

FlashVideo様エンコードソフト発売~@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/077/77889/


パケ版10kのDL版8kって所ですか・・・気合いで海外ツールを使えと思うんですが、こういうソフトが有ると裾野も広がるのかな。
flvやswfの出力と、表示用のHTMLも同時出力ってことは、個人がweb鯖にアップロードすることを想定しているのでしょうが・・・普通にyoutubeとか利用したほうが楽なんですけれど(無論、デメリットがあるけれども)

しかし、右下にしっかりと「ニコニコ動画対応」とうたっているあたり、やっぱりねらいが分かっちゃいますよね(藁

「こういったソフトは嫌!」という方は、「flv エンコード」でぐぐるとか、ニコニコ動画まとめwiki等をご覧になって学ぶべし。
市販のツールに頼るより、自分で調べて身につけた方が色々と身に付きますので
(あと、調べる習慣とかな)

PS.
普通に動画をエンコードしたりとか・・・適当に放り込んであるfreeのツールで弄ってます(^^;
あとは、DivXが多いかなぁ・・・楽だし。
時たまある、ライセンスの無料放出を目聡くチェックしておくと、予備のライセンスが確保できてGoodですよ?(今でも、2~3の予備は確保してあったりする)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。