五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

運慶展

2017年11月21日 | 第2章 五感と体感


運慶展

11月26日で終了する運慶展。いよいよラストの週です。先週末にようやく観る事ができました。運慶が好きすぎて力が入りすぎ、ようやく叶った次第です(笑)

平安後期から鎌倉時代にかけて活躍した仏師運慶の仕事は、まさに時代の狭間を生きた証を示している事を見ることができました。

飛鳥時代のシルクロード的な形体から人の像を具象的に表現するものや、木彫による12神将に至るまで、時系列にトーハクという一つの場所で観ることの奇跡に興奮しながら拝見しました。

私の記憶で曖昧なのですが、海外に流出したものを買い取り話題になった某宗教団体の大日如来や、最近になって運慶作であることが確認されたいくつかの仏像も展示されています。この大日如来が美しすぎて、その場から離れがたくなりました。
運慶直筆の書も始めて見る事も出来ました。

父親から引き継がれた技を更にバージョンアップし、そこから時代に変化に乗りながら新しい表現を模索した運慶の仕事ぶりは、更に次の代に継承されていきます。

普遍的な魂の継承をも感じ取ることのできる展覧会です。

兎も角、運慶は上手い!の一言でしか言い表せません。

運慶が生きた時代は、平清盛、源頼朝が生きた時代と丸々重なります。
平安から鎌倉への転換期と貴族社会から武家社会への変化が、運慶の活躍場所を変えていくことにも着目すると面白いかもしれません。

言葉が足りないブログですが、
見逃すと勿体ないです~


////

2017年公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所


12月5日 鎌倉腰越講座


NPOキュール東急セミナーBE講座

12月15日13:30~15:30雪谷校
11月24日10:30~12:30たまプラーザ校








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一旦治まる、という感覚 | トップ | 本音の感情 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第2章 五感と体感」カテゴリの最新記事