五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

愛を信じていたら「時は来る」

2012年05月07日 | 第2章 五感と体感
人の湧き出す感情には意味があります。

行動にも意味があります。

でも、自分の湧き出してくる感情や行動、考え方に「これには意味があるのだ」と、常に冷静に受容することができたら、人は怒ったり泣いたりしないはずです。

或る人に対して、その人と関わる他者の解釈の思い込みが強いあまり、余計な神経をつかって、他者否定することも、案外自分の考え方と湧き出す感情の傾向に、何らかの防衛機制があるから余計にストレスを溜めているということもあり得るようです。

物凄い怒りの感情が湧き出してきたとき、自分の日常のストレスと今の感情がどのように関連しているかをほんの少し意識化してみると、沸騰しているこの感情が、沸騰するまで沸き立たせる必要が自分にとってあるか、吟味することができると、多少の落ち着きが自分に訪れるかもしれません。

自分自身が愛を信じていれば、必ず良い方向へ変化していくようです。
ただ、幼い頃から愛し愛されながら自分のアイデンティティを統合していくことをしてこなかった人との関わりは、難しいかもしれませんが、大抵の人は愛を体感の中に持ち備え、普遍的な愛を自分なりに解釈しているはずです。

他者との関わりから自分の心に起こる異変は、他者を変えようとするのではなく、まずは揺らいでいる自分をどうするかという視点に立った方が、手っ取り早いはずです。

相手を無理やり変える事はできません。
でも、何かに気付いた自分であれば、自分自身概念を再構成することはできます。

自分の概念が変容してくると、あら不思議、相手も何か変わってくるのです。

自分を卑下することなく、反省しすぎることなく、自分のせいだと思う事無く、「私は私」で、堂々と歩んでいきたいものです。

普遍的な愛を信じていると、「時は必ずやってくる」と私は信じています。

それと、自分が何か(誰か)と戦う時、戦いに勝ち目があるか、相手にされないか、それとも負けるか、或る程度予測ができるのであれば、闇雲に戦うのではなく、自分が予想する結果を冷静にイメージした上で、戦い方を吟味することも必要かもしれません。

クリックありがとうございます
人気ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑の久良岐能舞台 | トップ | 広場に集まる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第2章 五感と体感」カテゴリの最新記事