五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

一貫性という個性

2012年04月09日 | 第2章 五感と体感
成城の桜を愛でながら人混みの路を横に逸れ、猪股邸に活けた花を堪能しました。

「腕を上げた」というのは人生の先輩に向かって云うコメントでは無いと思うのですが、魂と心と体が欲する欲が表現力を一層豊かにし、同時にどんどん削げてきていると感じました。

自己の一貫性は、歳を重ねる毎に、より強化されるということも、ひょっとしたら本当にそうなんだ…、と、自分の人生を振り返って、そのことは否定できないと笑いながら痛感することも、ある程度見えてきた自分の一貫性の自己受容にも繋がるかもしれません。

友人の花の会を後にし、更に長年の友人達(とりあえず先輩なんだけれど)と、それぞれの経験をそれぞれ体験しつつも、なんら変わらないどころが、顕著に表れる昔のままの個性が一貫していることで、安心感を覚えました。

「私のために」「自分のために」と頭を切り替えながら乗り越えて体得してきたものが、更に個性に磨きをかけたのかもしれないし、「私が私でしかないこと」を若いうちに気付くことのできた感受性が、今を面白くしているのかもしれません。

兎にも角にも、自分の個性を愛してきた人たちが集まる会話は、一途で素直で見通しが良く気持が良いものです。

結局は生きてきた通りの道筋の延長に自己実現があるだけの話で、自分のありようが決して刹那的ではないことを確認したような時間を過ごしました。

飲んで食して、笑って泣いて、自分と他者を愛することは人生の基本だ、と笑い飛ばしてSpain Barを出ると、ヨーロッパの旅先で感じる風が吹いてきて、なんだかキュンとした心地良さに包まれました。

ありがたや。

クリック応援お願いします♪♪「生き甲斐の心理学」
人気blogランキング
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戦う相手の的を外すと | トップ | 自分の感受性を否定しない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第2章 五感と体感」カテゴリの最新記事