五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

観念する

2019年02月10日 | 第2章 五感と体感

奈良 三輪 玄賓庵 山の辺の道


観念する   2019年2月10日

立春以降、身体の調子も良くなり、
頼まれごとの表装作業や、
抱えている仕事も
バランスよく進行中です。

段々と、無理が出来なくなり、
夜になると眠くなってしまうので、
朝起きてから夕食までが私の活動時間と
最近は決めています。
そうはいっても、
家族の事や仕事の事で
あれこれと振り回されることも時にはあり、
私自身の感情が上手く流れないということも
あるわけです。

自分の身の丈は、自分の限界を受け容れない限り、
見えてこないものかもしれませんが、
自分の身の丈だと思い込んでいる事が、
実は既に自分の限界を超えている事であるかもしれません。

最初から限界を決めずに邁進するには、
やはり若さや青さが必要でありましょう。
多少の経験を積んでいる世代は、そろそろ自分の身の丈に
甘んじてみることも、大事な生き抜く知恵のように思います。

つまり「観念する」ということでしょうか。

「私が居なくても世間は動いている、」
という考え方も一つの知恵であり、
重荷からの解消の楽観的な解釈なのです。

自分は、こんなもんかなぁ~
この程度のものなんだなぁ~
と、自己嫌悪に陥る前に、
現状を受け容れて観念しつつ、自分自身を取り扱ってゆきたいものです。

・・・・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年3月5日  鎌倉腰越勉強会

2019年2月19日 武蔵小金井勉強会

つつじが丘から会場が武蔵小金井に変わりました。
桜町病院の修道院が会場となります。

//

NPOキュール「生き甲斐の心理学」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 2月15日  13:30~15:30雪谷校
2019年2月22日   10:30~12:30たまプラーザ校
    








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緩める | トップ | 東京散策 お茶の水界隈 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第2章 五感と体感」カテゴリの最新記事