五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

生きるためのお仕事

2019年06月17日 | 第2章 五感と体感

:::実家の梅:::

生きるためのお仕事   2019年6月17日

昨日は父の日。
午前中の用事を済ませて、
実家に行くと、
植木職人さんが庭の手入れ中でした。
あいかわらず、気忙しい母は、
身体が言うことを効かないにも関わらず、
植木屋さんが来る前に梅の木の梅の実を
収穫し、10キロ以上の収穫と格闘中。
老木の梅の木にこんなに実がなったのは
久しぶりの事だそうで、
「老木の最後の力を振り絞り、これが最後と
果てるんじゃないかしら。。。と、思ったから、
私もこれが最後と思いながら、梅の実を採ったのヨ」
と、言い訳をする母。

父曰く、雨の降る前日の金曜日に、
梅の木に登り、実を採っていたそうな。
それを黙って眺めている父も、
我が父らしいスタンス。

無謀な行いをする母は、昔からの事なのですが、
さすがに、あの老体で木に登るなんて、
ほんとうに信じられません。
雨の日の土曜日に、
樹木希林主演の映画「あん」を観たばかりだったので、
自分の望みを叶える一人の人間の自己実現に
とやかく言うことも憚られ、

私からは、
「梅の木から落ちなくてよかったけど、
もう、これでお終いにして頂戴ね、」
と、言うくらいにしておきました。

老体の父は、現在は、食べて寝て、
寝たきりにはなりたくない意志のもと、
精いっぱい頑張って生きている様子。
そんな様子の父と毎日過ごしている
母の梅の木に登る大冒険の気持ちも
解らないではありませんが、
凸凹夫婦の老後の生活は、
私から見れば、幸せいっぱいと
見受けています。

娘たちに頼るわけではなく、
自立しようとする母の意志に
父も引っ張られているようにも
思い、
二人で力合わせて、
出来るところまで、頑張ってください、、
と、エールを送りつつ、
出来るところまで見守り続けてゆきたいものです。

「生きるためのお仕事」は、
生きている間の人の成りなのだと、
しみじみ思う父の日でありました。


我が家の夏椿 


・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年7月2日  鎌倉腰越勉強会

2019年6月18日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会
エリクソンの人格形成論を中心に展開予定

//

NPOキュール「 ♯生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 6月21日  13:30~15:30雪谷校
2019年 6月28日   10:30~12:30たまプラーザ校

2019年4月9日第1回 聖心の布教姉妹会 聖マリアの家「生き甲斐の心理学講座」
   5月14日第2回
   6月11日第3回
   7月 9日第4回












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする