成元年に8代目スカイラインとしてデビューしてから丸18年が経過しました。
まぁめでたく、デビュー年と同じ年の方たちが、普通自動車免許を取得し、公道を走るようになりました。
中には生まれ年にデビューした車として、R32型スカイラインを初めての愛車として選択された方もいらっしゃることでしょう。
多くの方に愛されているからでしょうか、最終型でも14年落ちですが、街中でも結構見かける車です。
でも、全部のクルマが自動車税が割増し対象になっているんですよね。。
ぎりぎり平成年式の車だし、個人的には免許を取得したころに中古市場で旬だったためにあまり古いクルマのような気がしないのですが、確実に旧車になりつつあるようです。
知り合いのBNR32乗りの方に話を聞きますと・・・
ここ数年の補給部品が値上がりが凄く、稀少な組み合わせの専用部品には欠品や代替番号への切り替えが目立つ様になったそうです。
まだ、部品が出るだけ羨ましいと思ってしまいますが・・・
そして、R32ならではのトラブルというのもパターン化し、整理されてきたそうです。
車体はリヤフェンダーアーチとサイドシルの錆や腐れ。(酷い個体だと、エアロを外すと鉄板部がなくなっている事も)
リヤスポやテールランプの取り付け部からの雨漏りによる、トランクの底板がグサグサになってしまうそうです。
そして日産サッシレス2ドア車のお約束で、ドア落ちとそれが原因の雨漏りもあるとか。
ライトの濁りも結構ひどく、車検に通らなくなるぐらい濁るそうです。
ハチロク並に錆びると言われはじめています。。
そして機関のトラブルとしては、ハイキャスのトラブル、ハイキャスとオイルポンプを共有しているパワステ周りのトラブル、パワートランジスタの突然死によるお不動様化等々。
車内ではレジスターフィンがパキパキ折れていたり、液晶類の不点灯、リヤシート背もたれ頂部の褪色や破れがある個体も増えてきました。
個人的にはこの辺の弱さが、何とも“内装の日産”を連想してしまうんですよね。
そして某R32オーナー曰く、「この年式のクルマにしてはトラブルが多いような気がする。」だそうです。
R32オーナーの皆様へ
こんなに情報が揃うというのはとてもうらやましいことです。
レアカーやマイナー車と呼ばれる車に乗っていると、横から情報が入ってくることがあまりありません。(流用情報とかね。。)
だから、予防修理とか修理計画がとても立てにくいし、元々の数も少ないので部品集めも大変だし、社外品(リプロダクト品?)もあまり期待できません。
ぜひ、大切に乗ってください。
補足
R32が旧車イベントで、旧車として展示される日も近いのかな。
個人的にはBNR32型スカイラインGTRとUCF10/11型セルシオがクルマのターニングポイントだと思うんですけどね。
昭和末期のクルマはハイソカーが旧車として地位を得ましたね。
まぁめでたく、デビュー年と同じ年の方たちが、普通自動車免許を取得し、公道を走るようになりました。
中には生まれ年にデビューした車として、R32型スカイラインを初めての愛車として選択された方もいらっしゃることでしょう。
多くの方に愛されているからでしょうか、最終型でも14年落ちですが、街中でも結構見かける車です。
でも、全部のクルマが自動車税が割増し対象になっているんですよね。。
ぎりぎり平成年式の車だし、個人的には免許を取得したころに中古市場で旬だったためにあまり古いクルマのような気がしないのですが、確実に旧車になりつつあるようです。
知り合いのBNR32乗りの方に話を聞きますと・・・
ここ数年の補給部品が値上がりが凄く、稀少な組み合わせの専用部品には欠品や代替番号への切り替えが目立つ様になったそうです。
まだ、部品が出るだけ羨ましいと思ってしまいますが・・・
そして、R32ならではのトラブルというのもパターン化し、整理されてきたそうです。
車体はリヤフェンダーアーチとサイドシルの錆や腐れ。(酷い個体だと、エアロを外すと鉄板部がなくなっている事も)
リヤスポやテールランプの取り付け部からの雨漏りによる、トランクの底板がグサグサになってしまうそうです。
そして日産サッシレス2ドア車のお約束で、ドア落ちとそれが原因の雨漏りもあるとか。
ライトの濁りも結構ひどく、車検に通らなくなるぐらい濁るそうです。
ハチロク並に錆びると言われはじめています。。
そして機関のトラブルとしては、ハイキャスのトラブル、ハイキャスとオイルポンプを共有しているパワステ周りのトラブル、パワートランジスタの突然死によるお不動様化等々。
車内ではレジスターフィンがパキパキ折れていたり、液晶類の不点灯、リヤシート背もたれ頂部の褪色や破れがある個体も増えてきました。
個人的にはこの辺の弱さが、何とも“内装の日産”を連想してしまうんですよね。
そして某R32オーナー曰く、「この年式のクルマにしてはトラブルが多いような気がする。」だそうです。
R32オーナーの皆様へ
こんなに情報が揃うというのはとてもうらやましいことです。
レアカーやマイナー車と呼ばれる車に乗っていると、横から情報が入ってくることがあまりありません。(流用情報とかね。。)
だから、予防修理とか修理計画がとても立てにくいし、元々の数も少ないので部品集めも大変だし、社外品(リプロダクト品?)もあまり期待できません。
ぜひ、大切に乗ってください。
補足
R32が旧車イベントで、旧車として展示される日も近いのかな。
個人的にはBNR32型スカイラインGTRとUCF10/11型セルシオがクルマのターニングポイントだと思うんですけどね。
昭和末期のクルマはハイソカーが旧車として地位を得ましたね。