斜視自動車評議会備忘録

実用車4台による12輪生活と気になるクルマの話題を中心に気になることをぼちぼちと

ライトのスイッチ

2007年10月31日 | クルマ
オートライトのスイッチの順番です。

トヨタ系は
OFF→スモール→ヘッド→オート
ニッサン系は
OFF→オート→スモール→オート
の順番になっております。

ニッサン系のスイッチの方が積極的にオートライトを使わせる順番になっていると思いますし、トヨタ系のスイッチはあくまで標準的なスイッチに機能を付加したという位置付けの順番になっていると思います。

個人的にはライトの点灯は早い方だし、田舎の道メインなので靄がかかる事も多いので、スモールが1ノッチで点灯した方が便利だと思います。(そして、オートライト無しのモデルから乗り換えても違和感が少ないと思います。)

本日、オートライト付きかつライトの集中スイッチにフォグランプスイッチ付きのクルマを運転しました。(ちなみにY33型グロリアのグランツーリスモアルティマです)
オートライトのスイッチ順番はトヨタ系に慣れている当方にはやはり若干の違和感がありましたが、それよりも驚いたのは・・・
“フォグランプが独立して点灯させる事が出来る”という事です。
ライトスイッチがOFFだとフォグランプを点灯させる事が出来ないのが当たり前だと思っていたので・・・(トヨタ、マツダ、ホンダの純正フォグはこうなっています。)
Y33型のセド/グロは今まで何度も運転した事がある車ですが、気が付きませんでした。
普段フォグランプを点灯しっ放しにする事はないし、フォグを点灯する機会があっても、習慣としてスモールを点灯させてからフォグのスイッチをONに入れるのを習慣にしていたので・・・

ライトスイッチ自体はひょっとしたら同じスイッチメーカーに発注している可能性がありますけど、Goサインをだしたスイッチの配置が違うところに、それぞれのメーカーの思想が反映されているかもしれません。

刷込みなんでしょうけど、初めて触れたほうの順番のスイッチの方が使い易いような気がします。
所謂オートライトを当方は“コンライト”と言ってしまうのも、トヨタ系の刷込みだと思います。

補足
オーナーさんとフォグ周りをいじって、当方が車内で点灯試験をしたところ・・・
フォグをOFFにしてもスモールランプが点灯していることに、オーナーさんは驚いていました。
グロリアのフォグのバルブをホワイトからイエローに交換しました。
結構いい感じに仕上がっていました。同じH3のバルブを購入して、カリーナのフォグもイエロー化しようと思います。(決して実験台になって頂いたのではありません。噂を聞いてのぞかせてもらったのです。)