タイトルは、秋の全国交通安全運動についてになります。
そして、最終日の9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっております。
運転される方に限らず、いつも以上に安全に配慮して道路を安全に利用することを心がける必要があると思います。
そういえば、ここ最近取り締まりが多かったり著名人が一日警察署長なんかをやっていたりしたのはここに理由があったのですね。
運動期間に限らず、交通安全を心掛けるのは当然のことですが…
原二スクーターを利用して、エコ(ノミー)通勤をするようになってから、道路上でより危険性を感じるのは自転車です。
原二スクーターは、小さいので意外と遠くにいるように誤認される、30km/hではないので想像より速く追いつく、というデメリットがあるので、斜行や手抜きな後方確認の自転車の為に急制動をすることになった事が少なからずあります。
また、一時停止無視、逆走、小回り右折、大回り左折などの交通違反行為が一番多いのも自転車だと思います。
そこで、自転車を利用するする際に常に意識していただきたいことがあるので、ちょっと紹介してみたいと思います。
それは、「自転車安全利用五則」です。
自転車安全利用五則とは?~警視庁のサイトです~
見出しを紹介しますと…
壱:自転車は、車道が原則、歩道は例外
弐:車道は左側を通行
参:歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
四:安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並走の禁止
○夜間はライトを点灯
○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
伍:子どもはヘルメットを着用
最後は、子供に限らなくてもいいと思いますがねぇ。。
付帯項目に時代要請に応じた重要問題項目を記載しているので、埼玉県富士見市のポスターを紹介したいと思います。
http://www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/19chikatu/files/5soku.pdf
※リンク先はPDFファイルになるので、閲覧するのに必要なアプリケーションがインストールされていることをご確認の上、クリックを願います。
このポスター右下の「こんな運転もやめましょう」に掛かれていることがとても重要な事だと思っています。
ざっと、紹介しますと。
◆視野を妨げ、又は安定を失うおそれのある運転
◆携帯電話を使用しながらの運転
これが、自転車安全利用五則から漏れているのは…
自転車に限らないからではないでしょうか?
内容は自転車に限らず、自動車・オートバイの運転者や歩行者にもかかわることですからね。
珍しく、リンクのURLが貼ってあるエントリーになりました。
最後に、自転車は車のなかまです。
補足
原付一種だと二段階右折が必要になる交差点をリード110で右折したところで、警察官に停められた瞬間に、「いい年して交通ルールは守りなさいよ。若者の見本になる年齢でしょ。」といわれたのが、今年の秋の交通安全運動期間のいい思い出です。
「中免持ってて、甲種登録している車種でも二段階右折しなくては駄目ですか?」と当方が訪ねた後、ひと言も謝らず、名乗らず、回答せずに免許証の提示を求めたのは、大物だとは思った。
そして、最終日の9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっております。
運転される方に限らず、いつも以上に安全に配慮して道路を安全に利用することを心がける必要があると思います。
そういえば、ここ最近取り締まりが多かったり著名人が一日警察署長なんかをやっていたりしたのはここに理由があったのですね。
運動期間に限らず、交通安全を心掛けるのは当然のことですが…
原二スクーターを利用して、エコ(ノミー)通勤をするようになってから、道路上でより危険性を感じるのは自転車です。
原二スクーターは、小さいので意外と遠くにいるように誤認される、30km/hではないので想像より速く追いつく、というデメリットがあるので、斜行や手抜きな後方確認の自転車の為に急制動をすることになった事が少なからずあります。
また、一時停止無視、逆走、小回り右折、大回り左折などの交通違反行為が一番多いのも自転車だと思います。
そこで、自転車を利用するする際に常に意識していただきたいことがあるので、ちょっと紹介してみたいと思います。
それは、「自転車安全利用五則」です。
自転車安全利用五則とは?~警視庁のサイトです~
見出しを紹介しますと…
壱:自転車は、車道が原則、歩道は例外
弐:車道は左側を通行
参:歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
四:安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並走の禁止
○夜間はライトを点灯
○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
伍:子どもはヘルメットを着用
最後は、子供に限らなくてもいいと思いますがねぇ。。
付帯項目に時代要請に応じた重要問題項目を記載しているので、埼玉県富士見市のポスターを紹介したいと思います。
http://www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/19chikatu/files/5soku.pdf
※リンク先はPDFファイルになるので、閲覧するのに必要なアプリケーションがインストールされていることをご確認の上、クリックを願います。
このポスター右下の「こんな運転もやめましょう」に掛かれていることがとても重要な事だと思っています。
ざっと、紹介しますと。
◆視野を妨げ、又は安定を失うおそれのある運転
◆携帯電話を使用しながらの運転
これが、自転車安全利用五則から漏れているのは…
自転車に限らないからではないでしょうか?
内容は自転車に限らず、自動車・オートバイの運転者や歩行者にもかかわることですからね。
珍しく、リンクのURLが貼ってあるエントリーになりました。
最後に、自転車は車のなかまです。
補足
原付一種だと二段階右折が必要になる交差点をリード110で右折したところで、警察官に停められた瞬間に、「いい年して交通ルールは守りなさいよ。若者の見本になる年齢でしょ。」といわれたのが、今年の秋の交通安全運動期間のいい思い出です。
「中免持ってて、甲種登録している車種でも二段階右折しなくては駄目ですか?」と当方が訪ねた後、ひと言も謝らず、名乗らず、回答せずに免許証の提示を求めたのは、大物だとは思った。