斜視自動車評議会備忘録

実用車4台による12輪生活と気になるクルマの話題を中心に気になることをぼちぼちと

値上げ前の給油と燃費は

2007年11月30日 | クルマ
月末の恒例ネタになりつつありそうですが、値上げ前の悪あがきに給油してみました。
考える事は皆さん同じな様で、列をなすほどではありませんでしたが、すべての給油ベイは埋まっていました。
絶対に知り合いに会うなと警戒していたら二人もあってしまいました。

コロナは先週末に給油して60kmも乗っていないので、4L程度しか入らないと思うし、往復7kmも車を動かすのもバカバカしいので、今月の悪あがきではカリーナのみに給油をしました。

11月30日に無鉛プレミアムガソリンを会員価格146円/Lで、32.66L入りました。
2週間分の通勤と自車出張を含んで430.8km時点での給油になりました。
満タン法で、13.2km/L走りました。カタログ値を上回る好燃費は有り難いのですが、こうも値上がりが激しいと低燃費の旨味は低減してしまいます。

4A-GEは低速トルクが無く、高回転指向で燃費の悪い印象がありますが・・・
ギヤ比の設定が絶妙なおかげで、5速1,500rpm辺りからの加速も苦にならないし、田舎道メインならリッター12kmを割る事も有りません。

速く走らせるのではなく、燃費を意識した走りでも結構楽しめますし。。

補足
知り合いに会いまして、「あれっ、まだハイオク入れているんだ?いい加減にレギュラーに降伏したら!」と言われました。
なので、「ハイオクを入れるのは4スロ、5バルブ、黒ヘッドの最終型4A-GEへの敬意です。」と答えておきました。

捜査車両が民家に突っ込む

2007年11月29日 | 本日のニュース
栃木県宇都宮市内であった珍しい事故です。

詳細はこちらでご確認ください・・・
捜査車両が民家に突っ込む 宇都宮中央署下野新聞 (覆面パトカーのギャランのゴマメ写真があります。)

記事中に“ 同署の調べによると、男性警部補は同僚と捜査中に不審車両を発見、職務質問しようと停車して捜査車両を離れた。その際、シフトレバーをニュートラルにし、サイドブレーキをかけ忘れた。職務質問中に気付き、追い掛けたが間に合わなかった。 ”とありますしね。

サイドブレーキの引き忘れはおそらく運転していた警察官が、AT車に乗り慣れてりるからなんでしょうね。文面だけではイマイチMTなのかATなのかつかみ切れませんが、アイドリング状態のまま降りる際にニュートラルにしているという事はMT車ですよね。AT車だったら、あえてニュートラルで降りるとは考えにくいので・・・(でも捜査課系や自動車警ら隊の覆面パトカーはAT車も多いんだよね。)

それにしても何とも情けないニュースです。
初めての場所への駐車や緊急停車も多い商売だと思うので、こういったことには細心の注意が必要なはずなんですけどね。

「不審車両を見かけてつい慌ててしまった。」が事故原因なのかなぁ。。

紙面の記事にはもう少し続きがありまして、事故を起こした警察官自らが110番通報そうです。個人的にはここが面白いニュースだったのですけど、ネット配信されている記事には載っていなかったのが残念です。(若干マッチポンプ的な気が・・・)

補足
確か官公庁の車両は任意保険に入っていないんですよね。
保有台数が多いことや特定の企業と随意で継続的に契約するのは良くないとかの理由だったはずです。

街で見かけた車達76

2007年11月28日 | 街で見かけた車達
約3週間振りのこのテーマです。

今回は1台だけではなく、最近複数で見かけるようになってきた現行型で販売中のモデルです。(まぁ限定モデルですが)

このクルマを見かける理由はズバリ地域性と当方の通勤路だと思います。
やたらとS2000やビートを見かけるのと同じ理由です。
ただし、メーカーは違いますけどね。。

もったいぶらずにそのクルマを紹介しましょう。
それは、日産マイクラC+Cです。
宇都宮ナンバーを付けて栃木工場の通勤の足として使われている方がいるようで、数台見かけます。
見かける中でで一番多いのは“ダイアモンドシルバー”なんですが、筑波山を望むバイパスを走る際に映えるのは“エモーションレッド”です。
もっとお洒落な街並みに似合うと思っていた彩度の高いカラーも地味な田舎町でも浮く事がありませんでした。

本田技研関係者と日産栃木工場関係者だけの類推ですが、オープンモデルはそのメーカーの関係者が保有されていることが多いような気がします。
Zのコンバーチブルも通勤に使用されている方もいるようですし。。

補足
公式サイトを含めてイメージカラーになっている“ブリーズブルー”の個体は栃木日産と東京モーターショーの展示車でしか見た事がありません。
意外とベタ過ぎて、購入される方は選択されないのでしょうか?

小市民的幸福感

2007年11月27日 | クルマ
本日現地調査先で足りない用具を調達する為に立ち寄ったホームセンターでの出来事です。

ついでにカーバッテリーコーナーを見たところ・・・

先日コロナ用に購入した、GSユアサのUniStar 40B19Lがなんと6,780円の値札を付けて販売しているではありませんか!
当方が購入したホームセンターでは広告の品となっておりましたが、3,480円と約半額で購入したことになります。

なんとなくうれしいです。(逆だったら、軽く凹むんでしょうけどね。)

1,780円という破格に釣られて購入した結果、1年半で駄目になってしまった38B19Lの旧バッテリーに関してはツッコミ無しです。(まぁこの分を入れても、まだ安いし。)

6,780円で購入したとしても、21,525円という定価を考えると相当な割引率になっているんですけどね

GSユアサの自動車用バッテリー製品紹介ページ
http://gyb.gs-yuasa.com/product/carbattery/general.html

補足
もうひとつくだらない発見として、カリーナ購入先の中古車屋(兼スズキアリーナ店)で納車前整備作業伝票に5,000円と書かれていた、パナソニック製のエグゼスXGの40B19Lは5,980円と値札をつけていました。
なかなか良心的な中古車屋のようです。(車両価格と12ケ月点検に含まれていたので、トータルで部品代は0円になっていました。)

前走車の球切れが気になる

2007年11月27日 | クルマ
個人的には球切れのクルマの後ろを走っていると非常にイライラします。

単純に1箇所切れているぐらいならまだいいのですが・・・・
片側の制動灯に2灯以上の球を使っている車で、左右とも1灯づつ違う方が球切れしていると、かなりイライラが募ります。
本日の帰宅時に前を走っていた車がまさにその状態でした。
4灯式の制動灯を採用している車で、尾灯の状態では運転席側は外側・助手席側は内側が球切れをしていました。
ブレーキを踏むと助手尾灯として点灯していた箇所は消灯して運転席側は2灯とも点灯しました。
それだけだけでなく、ナンバー灯もブレーキを踏むと消灯していました。(かなりの整備不良車だよ!)

こんな症状の車だと単なる球切れではなく、配線(短絡?)やアース不良も考えられます。
早めに対処しないと思わぬトラブルの原因になってしまうかもしれません。
もし、これをワンテール化のようなドレスアップとしてやっていたらかなり腹立たしいので即刻辞めて頂きたいです。

球切れ警告灯が無いからというのは単なる言い訳でしかありません。本来は運行前点検で義務付けられていることです。
不点灯に気付いた時は速やかに修理してください。
ただ、球切れなのか配線不良等の大きなトラブルなのかを判断する為に正常に点灯していた場所と入れ替えてみて原因を探って見てください。(交換方法は取扱い説明書に書かれておりますので確認をお願いします。)

球切れの応急処置ほうとして、ウインカーが球切れでハイフラ状態になってしまった場合はバックアップランプと差し替えてみてください。共通の規格のバルブを使っているクルマが多いので、意外と使い回しが聞きます。
多少の距離ならバックアップランプが片側になってしまったり、オレンジ色に点灯しなかったりするよりはマシです。

まぁ球切れに気付いた段階で、ディーラーやカー用品店、ガソリンスタンド等で交換してください。
ディーラーは他メーカーのところでも交換してもらえたり、バルブだけを売ってもらえたりしますよ。当方はコロナに乗って行って、カープラザ店でm、制動灯用のダブル球を購入した経験があります。(スタンレーのモノが2個420円でした)

走行中に不意に切れてしまう事もありますから、信号待ちの際は後続車とバックミラーを使って時々確認をしてください。

補足
最近ではLED灯式で球切れの可能性が低くなっている車も増えつつありますけど、後続車にメッキパーツの付いたトラックや高い壁が後ろにあるときは点灯状態の確認する習慣をお忘れなく。