斜視自動車評議会備忘録

実用車4台による12輪生活と気になるクルマの話題を中心に気になることをぼちぼちと

いよいよ明日から施行

2008年05月31日 | 本日のニュース
改正道路交通法です。

気合いを入れて、0時から取り締まりなんていうのをやったりして。。

収納家具を物色しに行ったホームセンターでは、努力義務になった自転車用ヘルメットが大々的に陳列されておりました。

免許制度のない自転車なんかの場合はいきなり赤切符になるでしょうね。そうなると最低限、簡易裁判所行きは約束されてしまうことになります。
規制や取り締まりが厳しくなるのは、それだけ傍若無人に振る舞ってきた結果ですしね。
ひょっとしたら、明日の報道バラエティあたりで、有識者と言われる方が偏向したインタビューに呼応して、「悪法だ!」と声高に訴える方が出てくるのかも知れませんけど。。(これは日本ダービーより見ものです!)

これをきっかけに、携帯でメールを打ちながらイヤフォンで音楽を聴き、並列に走る高校せいを見なくなればいいのですが。。(クラクションを鳴らすとガンを飛ばしてきます)
こんな事もあってか、自転車の罰則強化には結構賛成しております。最近増えた、自転車通勤の方もマナー悪い方多いし。。

道路特定財源は自転車専用道や歩行者自転車兼用道の整備に使えば納得されるか?

補足
個人的には、定員分の3点式シートベルトが装備された車も持っているので、不安は有りません。まぁ11ヶ月手元にありますが、5人乗ったのは10回にも満たないと思います。センターアームレストがあった方がいいと思う、4人乗りの車ですからね。(だから無くてもイイとは全く思いませんけど。)

10円パンチ

2008年05月31日 | クルマ
10円キズなんて言い方もありますよね。

クルマに線状の傷を付ける悪戯というか、器物損壊罪を問われるれっきとした犯罪です。
全国的には結構あるのかも知れませんが、当方の周りでは久々に聞きました。

地元ではなく、出先で被害に遭ってしまったのですが・・・
通報した管轄の警官によれば、発生現場のコインパーキングでは多発しているそうです。
しかも、コインパーキング特定の場所に停めた場合のみ、被害に遭うようです。

現場にきた警官によれば、10円パンチは特定の場所や特定の車種、特定の車体色など被害の傾向が偏る傾向が強い、典型的な愉快犯の犯罪になるとか。。

車はフロントドアからリヤフェンダーに渡って、地金が見えてしまうぐらいの深い傷を付けられてしまったので、修理費用も相当かかりそうです。
パネル3枚分はパテ入れと再塗装、ボカシ仕上げが必要になりそうです。

フルカバータイプの車両保険に加入しているので、保険を使って修理するそうです。

ただ、板金屋さんに言われたというひと言が当方はとても気になります。
それは、「シルバーメタリックって、維持が簡単で比較的きれいな色だけど、再塗装するととにかく周りと色を合わせるのが大変なんだ。」です。

カリーナはシルバーメタリックだよ。。

補足
“10円パンチ”も良くない表現ですよね。窃盗を“万引き”と言ってしまうぐらい、犯罪であることの意識を薄めているような・・・

やっぱりなニュースその2

2008年05月30日 | 本日のニュース
中核派全学連活動家ら33人逮捕

このニュースを聞いた時に、法政大学なんじゃないかなと思ったら予想通りでした。(念の為、在学する学生さんには関係ありません)

都心の市ヶ谷駅もしくは飯田橋駅(靖国神社や朝鮮総連も。。)の近くにあるため資格試験や講習会、学会等で会場になる事の多い、大学ですが・・・
飯田橋駅から歩いて行くと、学生運動がリアルタイムで行なわれていることを痛感する事の出来る風景(外濠沿いの立て看板なんかね)が続きます。

それはそれでかまわないのですが、資格試験の会場になった日に学内で大声を挙げて、何か演説していた時は、心底腹立たしかったです。

それ以降、何かと法政大学が東京会場になるとハズレ感があります。

栃木からの交通の便を考えると、中央大学理工学部か青山学院大学、東京電機大学あたりが東京会場だといいですね。

首都大学東京が東京会場だった時は前乗りしました。(新宿から京王線であんなに旅をするとは!横浜のが近くない?)

やっぱりなニュース

2008年05月29日 | 本日のニュース
船場吉兆廃業

看板に溺れ、客をなめきった当然の報いなんでしょうね。

なんか色々あったのに、、反省していなかったのもこのヘンに裏付けられているんでしょうね。「このぐらいの事をしても、うちは安泰」なんて慢心しちゃったんですよね。

ここを褒めていたり、評価していたりした美食家の皆様達はどうなんでしょうかね?やっぱり看板を味わっていたのかな?
そうそう、衛生的にもとても手本になる飲食店として、大阪府から受賞していたんですよね。廃業直前に話題になったので、いい恥さらし感

個人的には最後まで原稿を用意して会見していたのが印象的でしたね。
廃業決定後に更なる使い回しが元従業員からのチンコロ(適確な表現だと思う)があったので、緘口令を敷いていたのでしょう。。
「まだまだあるのかも知れませんが、廃業というスケープゴートを使ったのですね。」と勘繰ってしまいますね。

次にあの女将&社長を見る機会は、カーテンのついたエスティマ・ハイブリッドから見切れた映像になりそうですね。

左足ブレーキってどうなのよ?

2008年05月28日 | クルマ
速く走るためのきっかけ作りとしての左足ブレーキではなく、自動変速機車などの2ペダル車についてです。

ここまで自動変速機車が普及している今日では、両足を使って運転しないのは合理的ではなさそうに映りますし、右足だけに負担が掛かるのもおかしいような気がしますし。

本日朝日新聞の声の欄にそんな事を踏まえて、意見投稿をされた方がいました。

この御方は左足ブレーキを実践した経験を踏まえて、左足ブレーキ
数々のメリットをあげていたのですが、果たしてそうなのでしょうか?
確かに原付だと、クラッチ付き車とVベルト車では

右足でアクセルもブレーキも操作するのは、3ペダル車やキャブオーバー車との乗り継ぎ時の考慮だけではなく、同時に踏むことを避けるためにも行なわれているのではないのでしょうか。

個人的な不安ですが・・・
右ハンドル車だと、左後方に振り向く事になるでしょうから、右足に力が入るのではないでしょうか?ブレーキペダルに足が添えてある状態であれば、右足で踏ん張ってもカックンブレーキになるだけですが、アクセルに添えたあったとしたら・・・

ここからは想像の域を出ませんが、左足ブレーキをうまく使いこなせる方は右足だけで運転しても多分踏み間違えをする事はないでしょうし、アクセルとブレーキを踏み間違えた事によって、急発進をしてしまう方は、同時に踏んでしまう危険が残ると思うんですけどね。

個人的にはAT限定免許の場合には左足ブレーキを使用しても良いぐらいににとどめておいた方がいいと思われます。
“「オートマチック車においては右足でアクセル、左足でブレーキを踏み分けて運転すること。」と関係書官庁や自動車教習所ではそう教えるように指導すべきだ。”とまで断言してしまうのはいかがなもんでしょうね。(論文の手法として、説得力を持たせるための強調だっていうのは分かってますよ。。)
“原則ハイビーム”の時のように判断力を削ぐような指導は極力避けるべきだと思うんですよね。

「でっ!CVT車はどう運転したらいいの?」というのは野暮なツッコミなんでしょうね。。(今どき運転する車の8割強が3ペダル車という、奇特な当方の疑問です。)

補足
個人的な経験では、クラッチを踏みなれている左足は相当意識していないと繊細なブレーキコントロールは出来ませんでした。
通常クラッチペダルは戻しは繊細だけど、切るときは“スパっと”奥まで踏み込みますからね。
結果として、カックン気味なブレーキになります・・・