まだ県北のほうに行くと雪があったり、冬季閉鎖中の道路も結構あったりするのですが…
取り敢えずカリーナから。。
コロナは、冬タイヤに使っているサイズとホイールが好きなので、もう少し履かせておこう。。
その理由は195/55R15なのに205/55R15ぐらいの外径があることでお馴染みな、ブリザックREVOGZを履いているからです。
たまたま、トランクに荷物を満載した状態で定員乗車する機会があったのですが、滅茶苦茶リヤフェンダーとタイヤが干渉したので…
現行のブリザックである、VRXは計算で求められる外径に近くなったのは、フェンダーをはじめとした車体への干渉問題が多く発生したからではないかなと邪推してみたり。。
REVO2は買えるのにGZは買えないサイズがあったり、VRX登場後のGZのカタログ落ちの速さもその推測に真実味を持たせてみたり。。
ブリザックは基本的に外径が大きく、REVO1、REVO2も計算値からするとかなり大きめだったんですけどね。
REVO2はプジョーなにがしに実験用に履かせて見たところ、思いっきりインナーフェンダーへ干渉したらしく、走行20kmで返品のあった新古品を組み替え込みで4万円で購入しました。
GZはいいタイヤなんですけどね。外径的な理由で、履くクルマを選ぶんだろうなぁ。。
最近の車は、チェーンが負けなくても型式認定が通るらしいので、特にそういったことになりそうな気がします。
個人的なスタッドレスタイヤの使い方としては、圧倒的にドライ路面の割合が高いのですが…
いままでのブリザックシリーズにあった、ミシュランやピレリあたりと比べるとドライ路面ではゲタ山タイヤを履いてしまったような感覚があったのですが、それが軽減されたような。。
ただ、音や車体の汚れ方はスタッドレスそのものですがね。
個人的な考え方としては、スタッドレスタイヤを履いていることがタイヤを見なくても分かるようになっていたほうがいいと思うので、問題視はしません。特に速度記号がQのスタッドレスタイヤであるなら、そうでないと危険なことが起きるような気が。。
補足
シーズン終わりというだけでなく、今となっては新品入手の大変なREVOGZのインプレを書いている。。
まぁこのブログは1周遅れのインプレが基本なので…
成り行きブリザック派で、同じ車に同じサイズでREVO1~REVO2~REVOGZと履き継いでいます。
シリーズごとに車やサイズが違うなんていう事もないし、同じような使い方の中で感じたことです。
取り敢えずカリーナから。。
コロナは、冬タイヤに使っているサイズとホイールが好きなので、もう少し履かせておこう。。
その理由は195/55R15なのに205/55R15ぐらいの外径があることでお馴染みな、ブリザックREVOGZを履いているからです。
たまたま、トランクに荷物を満載した状態で定員乗車する機会があったのですが、滅茶苦茶リヤフェンダーとタイヤが干渉したので…
現行のブリザックである、VRXは計算で求められる外径に近くなったのは、フェンダーをはじめとした車体への干渉問題が多く発生したからではないかなと邪推してみたり。。
REVO2は買えるのにGZは買えないサイズがあったり、VRX登場後のGZのカタログ落ちの速さもその推測に真実味を持たせてみたり。。
ブリザックは基本的に外径が大きく、REVO1、REVO2も計算値からするとかなり大きめだったんですけどね。
REVO2はプジョーなにがしに実験用に履かせて見たところ、思いっきりインナーフェンダーへ干渉したらしく、走行20kmで返品のあった新古品を組み替え込みで4万円で購入しました。
GZはいいタイヤなんですけどね。外径的な理由で、履くクルマを選ぶんだろうなぁ。。
最近の車は、チェーンが負けなくても型式認定が通るらしいので、特にそういったことになりそうな気がします。
個人的なスタッドレスタイヤの使い方としては、圧倒的にドライ路面の割合が高いのですが…
いままでのブリザックシリーズにあった、ミシュランやピレリあたりと比べるとドライ路面ではゲタ山タイヤを履いてしまったような感覚があったのですが、それが軽減されたような。。
ただ、音や車体の汚れ方はスタッドレスそのものですがね。
個人的な考え方としては、スタッドレスタイヤを履いていることがタイヤを見なくても分かるようになっていたほうがいいと思うので、問題視はしません。特に速度記号がQのスタッドレスタイヤであるなら、そうでないと危険なことが起きるような気が。。
補足
シーズン終わりというだけでなく、今となっては新品入手の大変なREVOGZのインプレを書いている。。
まぁこのブログは1周遅れのインプレが基本なので…
成り行きブリザック派で、同じ車に同じサイズでREVO1~REVO2~REVOGZと履き継いでいます。
シリーズごとに車やサイズが違うなんていう事もないし、同じような使い方の中で感じたことです。