放送大学から表題とともに「2021年度修士全科生入学予定者各位」と書かれたメールが届きました。
内容については以下の通り。
放送大学 教務課でございます。 入学時オリエンテーションについて御連絡いたします。
入学時オリエンテーションについては、1月に通知をしておりますとおり WEB会議システムで開催いたします。開催日は、下記のとおりです。
4月3日(土) 人間発達科学プログラム
入学時オリエンテーションについては、1月に通知をしておりますとおり WEB会議システムで開催いたします。開催日は、下記のとおりです。
4月3日(土) 人間発達科学プログラム
社会経営科学プログラム
人文学プログラム
4月4日(日) 生活健康科学プログラム
情報学プログラム
自然環境科学プログラム
-当日のスケジュール概要-
-当日のスケジュール概要-
午前中:各プログラム毎のオリエンテーションを行います。
午 後:担当教員別に個別に研究指導を行います。
担当教員別の説明に関する連絡については、担当教員より 4月1日までにみなさまへメールにてご連絡がございます。
本文はもう少し長いのですが、一部抜粋ということで。そうか、臨床心理学以外はWEB会議システムで開催なのね。私としては、単身赴任が解除されていないので、名古屋で参加できるWEB会議システムの方がありがたいかな。もう、東京に戻っていることを前提に大学院を受験しましたから。
いよいよ、はじまるのか・・・院生を6回やっている人もなかなかいないと思いますが、実際やっている立場からすると、何度やっても緊張以外ありません。楽には学位は取れないし、楽に取れるような学位ならいらないし。かといって、死ぬほど苦しいのは耐えられないし・・・程々に負荷(≒ストレス)がかかる程度がちょうどいい学びではないかと思っています。
ですので、程々に頑張っていければいいな~と願っております。