goo blog サービス終了のお知らせ 
ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





今年に入り、感染者が急増しています。また、制限等が掛かると出かけにくくなるので、困ったなあと思っています。この前、用事があり、電車に乗り、新幹線にも乗りました。雪が降った翌日だったので、朝早くにかかわらず、電車が混んでいましたが、駅までの道路は、凍結していて、こういう日は、カブみたいなバイクがいいかもと思いました。タイヤは細いし、足は付くし、クラッチが2種類付いて要るので、何速でも停止でき、何速でも発進可能です。気温が低く湿気がある状態だと、4スト空冷エンジンの方が乗りやすいです。2スト水冷はなかなか大変です。2スト空冷のスクーターでも走れなくはないですが、エンジン回転を下げると止まるし、回転上げ気味だと発進してしまうし、リアが空転するとエンジンが吹けて余計空転するので、天候が悪い日は、4スト空冷単気筒のオフ車かカブが良いです。

  

ヘッドライト交換とヘッドライトリレー装着、バルブ交換、外装交換、マフラー交換、キャブレター点検調整及び同調でお預かりです。

  

前後フェンダー(塗装済)をお持込でしたので、交換です。

  

お持込のBagoo製マフラーの交換とエンジンオイル交換を先に行います。オイルフィルターは次回交換です。

 

ハンドルが高かったので、イージーフィットバーのミドル(純正に近い)に交換しました。

  

ハンドル交換に伴い、グリップも交換です。

  

ヘッドライトをマルチリフレクターに交換し、H4バルブ交換、デイトナ製ヘッドライトリレーを加工して装着しました。

  

ボルト類も錆びているので、今回は、ケースカバー周りのボルトを交換しました。

  

外した純正マフラーです。錆びて破損していたり、サイレンサーにも穴が開いており、ボルト類も錆びて折れるような状態でしたので、取外しに時間がかかりました。

 

今回交換した部品類です。ほとんど廃棄で、前後フェンダーのみお持ち帰りです。

 

最終チェックと試乗です。排気漏れも無くなり、キャブレターの点検調整及び同調も行ったので、乗りやすくなりました。トップカバーは、オーナーが交換されるそうです。無事納車になりました。

2022.01.10 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )