ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





既に、雨が降ったりやんだりしていますが、週末は、最低、曇ってほしいです。

Vmaxのお客様で、2台目等を所有されている場合、他社や他車種の依頼があることもあります。今回は、ホンダCBR1100XX(スーパーブラックバード)の継続車検です。他社や他車種の場合は、サービスマニュアルやパーツリスト、特殊工具等が無いので、その場合は、必要部品、サービスマニュアル、パーツリスト、場合によっては特殊工具のお持込をお願いする場合があります。ヤマハ車の場合は、ある程度判断できる場合もあります。他社の場合は、配線の色からしてわかりません。ご了承ください。

 

とりあえず、24か月点検を行いました。点検のみですので、整備は行っておりません。バッテリーの点検を行い、交換から1年以内だということですので、容量は大丈夫そうです。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト点灯時)の電圧です。充電系は平気そうですが、いつも思うのですが、ホンダ系は全般的に、ヤマハよりレギュレーターの出力電圧が高いと思います。24か月点検ですので、各部作動確認を行い、全体的な清掃とチェーン及び可動部への注油を行いました。

 

車検は、多摩陸事に行きましたが、車検切れでしたので、仮ナンバーを役所まで、借りに行きました。エンジンオイルとオイルフィルターは、お持込のホンダ純正で交換いたしました。メインスタンドがあることと、ドレンボルトは、見えていますが、位置が低く、ボルトの向きが水平でないので、工具が入りにくいです。また、オイルフィルターは一部カウルを外して、エキパイの奥にあるので外しにくく、エンジンが熱い時は、やりたくない作業です。点検と車検、軽整備が終了しましたので、納車可能です。よろしくお願いいたします。

当店で、整備や修理、部品交換を行う場合は、基本的には、部品(新品もしくは中古)のお持込は受け付けておりますが、不具合があったり、中古で欠品がある場合は、お断りする場合もありますので、部品をお持込の場合は、事前、もしくは、車両と同時にお持込ください。オークション等で中古部品を購入された場合、部品の欠品があると装着できない場合があります。よろしくお願いいたします。

2017.10.12 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




週末の天気予報があまりよくないので、せめて曇りであってほしいと思っています。

  

車検と修理、部品交換でお預かりです。とりあえず外装を外していきます。キャブレター関係がダイノジェットST7ですので、直付けエアクリーナーです。洗浄になります。

  

スパークプラグがNGK製JR9Cに交換されていますが、4番だけ点火がおかしいような気がしますが、社外品もしくは、流用イグニッションコイル、シフト系点火カットの部品が付いているので、不明です。キャリパーは、点検清掃のみです。

  

アクスルシャフトは外して点検しましたので、お持込のグリスを添付しておきます。フロントフォークオイルを交換中です。セパレートハンドルですので、落ちないように別のインナーチューブを差し込んでいます。ステムベアリングは、少し劣化があります。

  

エンジンオイル、オイルフィルター交換です。クーラントは全量抜いています。リアブレーキフルードは交換前の写真です。お持込のフルードに交換しましたが、写真忘れました。

  

セパレーター部の修理を行いました。Oリング(ガスケット)の劣化が見受けられました。バッテリーはリチウムイオンバッテリーでしたので、エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧のみ点検しました。初期電圧が高かったので、少ししか変化がありませんが、バッテリー上がりの症状も無いようなので、充電系は平気そうです。

  

交換した部品類です。フロントフォークは、お持込のオイルに交換しダストシールのみ交換しました。フロントブレーキマスターは、ゲイルスピードのラジアルマスターをお持込でしたので、交換しました。それに伴い、ブレーキホースも交換しました。ラジエターも社外品をお持込でしたので、クーラント交換時に交換しました。純正に外観が似ていましたので、写真忘れました。

車検は、多摩陸事です。

最終チェックと試乗です。マフラーが社外品のため、最小限のチェックのみです。ブレーキキャリパーが同じでもマスターが違うとフィーリングが全くかわります。社外品のラジエターについては、データが無いので、比較ができません。また、新品ですので、もしかしたら細かいゴミがクーラント内に出る可能性もあります。とりあえず納車可能は状態ですので、よろしくお願いいたします。

後付の社外部品や、他車種流用部品について、すでに装着されている部品等については、点検の方法が無い場合もあるので、なんとも言えません。個人的な意見ですが、電気系部品について、部品の組み合わせによっては、影響が出る場合もあります。最近の車両は、イグニッションコイルがダイレクトイグニッションコイルですが、利点については、プラグコードがなくロスがない、小型軽量になると思いますが、大体の場合、1次抵抗値が小さい物が多いと思います。抵抗値が小さいと同じ電圧に対して流れる電流が大きく立ち上がりも早いと思います。専門ではないので、詳しくないですが、トランジスタ点火の場合、1次側の電流をオンオフしているトランジスタがあり、許容電流値については、車種によって違うと思います。基本的には、イグニッションコイルとセットですので、1次側の抵抗値が変化した場合で、トランジスタの許容電流値内であれば破損しないと思いますが、組み合わせによっては、トランジスタが破損する可能性も有りますので、注意が必要です。電気系は、目に見えない分、難しいです。また、純正部品と交換する社外品については、純正部品と比べて良いか悪いかは、データーが無いと判断基準が判りません。なかなか難しいです。

2017.10.11 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )