AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

デジタル発酵の現実感⑴

2019-10-18 11:21:47 | アイディアのIdentity


落合陽一ⅹ井上智洋  これからの“AI時代”を生き抜く術とは? 2019年2月17日






昨日 幕張メッセのCEATECに参りました。最近は多くのイベントも東京ビックサイトで開催され、滅多に幕張メッセには行かないのですが、落合陽一先生のKeynoteがありましたので遠方より参りました。落合先生の講演は、時代の寵児でもあり、毎回満席状態でした。今回やっと参加できました。でなければ幕張まで参りません。先生はいろんな事を立ち上げています。乙武さんとのコラボ義足や義手 車椅子の拡張性を。

乙武洋匡クラウドファンディングのイベントに参加して来た(;´д`)


富士通とのコラボ「Otena 音を体で感じる実証」

髪の毛で音を感じる装置「Ontenna」と、音と映像のシンクロにフォーカスした映画「Noise」が 創り出す新しい映像鑑賞体験会



日本フィルハーモニーとのコラボ「Transforming Ocestra」などです。広告表現の紹介とはちがいますが、非常に有意義な価値となり得る活動ですのでご紹介してみます。

《変態する音楽会》ダイジェスト


落合先生曰く、少子化に伴い、高齢者の世になっていく。年を取れば取るほど身体的劣化は進み、誰もが車椅子に厄介になっていく。車椅子自体も進化していくこととなる。マーシャル マルクハーンが、メディアを身体的機能の延長上で考えているが、足の延長が車椅子ということになる。Google Earth が、米国での老人ホームで使われていますが、車椅子に座ってエッフェル塔を潜る。住んでいた周辺を散歩し、認知症 ボケを克服する。少子化がどんどん進み、人が長生きしていく中でいろいろな補助機は、日々学び、そのご主人に寄り添える様になるだろう。あたかも介助犬の様に、落合陽一先生のプロジェクトを探って行こう。