AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

Macどうなるど?(1)

2015-12-29 18:34:30 | アイディアの屋外観戦



郷に入れば郷に従え。“Every country has its law.”とも言いますが、私が習った頃は
When in Roma, do as the Romans do. (ローマにいる時は、ローマ人がするようにしなさい。)だったか?日本語にしても英語にしても、何処か符合するところがありますね。
「日光見ずして結構とと言うなかれ」は、See Naples and die. (ナポリを見て死ね)
明治期 貧困の農村の人々は、未開の地ブラジルにもハワイにも渡りました。その地の慣習を守り代を重ねていったのです。それが出来ないのが白人至上主義の欧米ですね。今は亡き ジョブズ氏のアップルでさえ、ウエッブも全てに於いてハンドリングは米国本社、アジア オセアニア担当はシンガポールです。米国のファーストフード 特にマクドナルドジャパンは、瀕死の重症と言っても過言ではありません。

米マクドナルドが、筆頭株主として約50%を握る日本マクドナルドホールディングス(HD)の株式の一部売却を検討していることが22日、分かった。国内外の投資ファンドや大手商社に打診したもようで、外部の資本とノウハウを活用し、低迷が続く日本事業の早期再建を急ぐとともに、ブランドイメージの一新を図る考えだ。売却株数や金額などの詳細は今後、詰める。最大33%を売却する可能性もあり、45年間続いた米本社主導の経営を抜本的に見直す。
日本マクドナルドは、期限切れ鶏肉使用や異物混入といった食の安全安心に関わる不祥事が続発し、消費者からの信頼を失った。信頼回復に向け、品質情報の開示やメニューの見直しなどに取り組んでいるが、既存店客数は11月までに31カ月連続で前年実績を下回り、客離れに歯止めがかからない。同社は、不採算店舗の閉鎖など店舗改革を急ピッチで進め、今年の閉鎖店舗は100店に上る見通し。財務関係者は「一時的に費用負担が増えるが、来期以降のコスト削減につながる」と期待する。

 しかし、閉店の加速が縮小均衡やブランド力の低下につながれば、イメージ回復は遠のく。店舗跡には競合のハンバーガーチェーンなどの出店が相次いでおり、今後のシェア争いに影響を及ぼす恐れもある。外食業界に詳しい日本経済大の西村尚純教授は「小手先の改革では復活できない。これまでのビジネスモデルを180度転換させるような抜本的な改革が必要だ」と話す。



こんな瀕死の状態だが、海外の屋外広告では好感度を持たれてます。
マクドナルド UKの屋外広告です。
絵文字を使って、マクドナルドの商品が私たちに与えてくれる
ハッピーパワーを表した広告です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿