goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

パソコンによる疲れ眼・・・解消なるか

2014-12-30 22:25:22 | 日記
 
[ポチッとお願いします] 
人気ブログランキングへ

 7年前くらいに買い替えた遠近両用メガネ。
 連日、パソコンやスマフォと格闘している。
 夢中になると数時間も集中して操作。
 眼の方も相当に酷使。

 最近、パソコンを操作したあと、物が二重に見えることがあった。
 夏ごろから、あったように思う。
 ドライ予防の目薬を使うと楽になる。

 それ以上に遠近両用のメガネが、合わなくなったのかも・・・。
 メガネは結構お高いもので、そのうちにと思っていた。
 ある時、「眼鏡市場」の新聞綴じ込みに目が点になった。

 普段は、チラシなどほとんど興味もないけど、たまたま目に留まった。
 遠近両用メガネが、「フレーム、レンズ、ケース」一式で19,440円(税込)、25,920円(税込)・・・と、あった。

 これは、どういうことなのだろうか。
 これまで購入してきたメガネは、7~8万円以上であったけど・・・。
 フレームが相当安価なものか、その仕組みが分からない。

 物は試し、そう思って「眼鏡市場」に出向いた。
 すると、レンズの費用が0円とのこと。
 ただ、レンズカラーなどのコーティング加工は、プラス2,160円を要するとか。

 それにしても、驚きの価格である。
 ちなみに当方は、傷がつきにくいガラスレンズを愛用している。
 そのレンズもニコン製とのこと、これなら安心である。

 パソコンやスマフォを再三使うもので、ブルーライトをカットするレンズもお勧めらしい。

 眼鏡市場の話を“satochin”さんのブログにコメントしていたら、ご自分はパソコン用、スポーツ用、外出用であったと思うけど使い分けているとの話。

 なるほどね。
 思わずいいアドバイスをいただき、当方もパソコンなどのブルーライトをカットできるメガネも併せて作ってもらうことに決めた。
 ちなみにこのブルーライトカットは、プラスチックレンズ専用らしい。
 もっとも、フレームは以前の物に痛みがないとのことで、これにレンズを入れ替えすることとしていた。

 1週間後、レンズなどが入荷とのことで店舗に向かった。
 外出用のメガネが出来上がっていた。
 今回、少し乱視もあったので矯正してある。
 かけ心地も・・・バッチリ

 室内用のレンズをこれまでのフレームに・・・。
 ところが、レンズを支えているネジ山がつぶれていたらしく、どうにもならないようであった。
 結局、フレームからすべて買い替えとなった。
 ちょっと、サービスもしてもらったけどね。

 最終的に外出用と室内用の2つを購入。
 それでも、これまでの費用を思うと大幅な削減。
 今まで使用していたメガネは、農作業などの専用に決めた。

 それにしても、「眼鏡市場」の接客態度、的確なアドバイス、保証期間などに関して十分に満足するものであった。
 年金生活者にとっては、朗報となる驚きの価格でもある。
 このようなメガネ店があるとは、認識不足も甚だしいものであった。

 早速、パソコン専用ともいえる室内用を使って、ブログを作成している。
 眼の疲れの度合いも少なくなるであろう。
 眼をいたわりながら、これからもブログを続けたいと思っている。(夫)


(出典:眼鏡市場 公式 HP抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村