昨日の日本ハム、3回裏2死から中田選手のヒット、稲葉選手の四球、小谷野選手のヒットで満塁。ここで登場は野手として先発出場の大谷選手、走者一掃の適時二塁打を放った。
その後、5回裏のアブレイユ選手のソロなどで・・・6-1の勝利。再び貯金1とした日本ハムは、ソフトバンクが敗れたことで4位浮上、首位まで5ゲーム。お立ち台には、スーパースターの大谷選手・・・おめでとう
野球チャンネルと競馬チャンネルを切り替えながら・・・双方を観戦。
さて、競馬の方。荒れると想定していた第49回七夕賞。前日売りで1番人気であったマイネルラクリマ、昨日は2番人気に下がっていたが最終的に4.0倍の1番人気であった。
イチオシの同馬、この日すでに2勝している鞍上・柴田大知騎手は、ゲートが開くとすかさず先行態勢の積極策にでた。終始ラッキーバニラ、ケイアイドウソジンの3番手から追走。
2番人気のダコールは後方3番手から、じっくり脚を溜める態勢と思われたが、もう少し前にいてほしいと思いつつ見ていた。
3、4コーナー中間では、マイネルラクリマが早くも先頭を奪う脚いろ。馬群の中からトレイルブレーザーが番手に上がってくる。4番人気のユニバーサルバンクは、4コーナー出口では脚いろも悪くなって、後方へ下がった・・・ネオユニヴァース産駒のこのレースにおける過去10年のデータ、23頭が挑戦しすべて着外であったが、やはりユニバーサルバンクも同じ道を歩んでいた。
外からエクスペディションも先団へ詰めるがどうも元気がない。後方から、大外を捲ってダコールも徐々に上がってくる・・。
最後の直線、先頭に立ったマイネルラクリマにトレイルブレーザーが馬体を併せようと詰め寄るが、200を切ったところから、マイネルラクリマが一気に突き放しにかかった・・・強い。
しまった、当方、このレース「マイネルラクリマ」の相手候補に伏兵陣3頭を選んでいたが、ゼンノロブロイ産駒もデータ的には悪くない。その産駒のトレイルブレーザーが2着に残ったから・・・うーん、もう少し手を広げるべきであった。
一方、後方待機策のダコール、最後の直線で末脚が爆発しなかったことが、悔やまれる5着入線。せめて、3着までに入ってくれれば、馬券になったものを。
それでも、イチオシの「マイネルラクリマ」がキッチリここを制しているから・・・まあ、いいか。
福島12Rでは、ウマレンとウマタンを的中・・・競馬エイトTM野田慶一郎さんの推奨馬も絡め、2日連続大いに参考になった。その最終レース、内田博幸騎手がいない場合は、横山典弘騎手が強い味方。
一方、中京12Rでは、ワキノキセキと戸崎圭太騎手狙いでウマタンをバッチリ。サンスポの佐藤将美記者推奨のヴェアディロス(4着)が2着に来ていたら・・・最高であったけどね。
次週への資金温存もキッチリできたから・・・よっしゃー。(夫)

(七夕賞を制した・・・マイネルラクリマ)
参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
その後、5回裏のアブレイユ選手のソロなどで・・・6-1の勝利。再び貯金1とした日本ハムは、ソフトバンクが敗れたことで4位浮上、首位まで5ゲーム。お立ち台には、スーパースターの大谷選手・・・おめでとう

野球チャンネルと競馬チャンネルを切り替えながら・・・双方を観戦。

さて、競馬の方。荒れると想定していた第49回七夕賞。前日売りで1番人気であったマイネルラクリマ、昨日は2番人気に下がっていたが最終的に4.0倍の1番人気であった。
イチオシの同馬、この日すでに2勝している鞍上・柴田大知騎手は、ゲートが開くとすかさず先行態勢の積極策にでた。終始ラッキーバニラ、ケイアイドウソジンの3番手から追走。

2番人気のダコールは後方3番手から、じっくり脚を溜める態勢と思われたが、もう少し前にいてほしいと思いつつ見ていた。
3、4コーナー中間では、マイネルラクリマが早くも先頭を奪う脚いろ。馬群の中からトレイルブレーザーが番手に上がってくる。4番人気のユニバーサルバンクは、4コーナー出口では脚いろも悪くなって、後方へ下がった・・・ネオユニヴァース産駒のこのレースにおける過去10年のデータ、23頭が挑戦しすべて着外であったが、やはりユニバーサルバンクも同じ道を歩んでいた。
外からエクスペディションも先団へ詰めるがどうも元気がない。後方から、大外を捲ってダコールも徐々に上がってくる・・。
最後の直線、先頭に立ったマイネルラクリマにトレイルブレーザーが馬体を併せようと詰め寄るが、200を切ったところから、マイネルラクリマが一気に突き放しにかかった・・・強い。

しまった、当方、このレース「マイネルラクリマ」の相手候補に伏兵陣3頭を選んでいたが、ゼンノロブロイ産駒もデータ的には悪くない。その産駒のトレイルブレーザーが2着に残ったから・・・うーん、もう少し手を広げるべきであった。
一方、後方待機策のダコール、最後の直線で末脚が爆発しなかったことが、悔やまれる5着入線。せめて、3着までに入ってくれれば、馬券になったものを。
それでも、イチオシの「マイネルラクリマ」がキッチリここを制しているから・・・まあ、いいか。
福島12Rでは、ウマレンとウマタンを的中・・・競馬エイトTM野田慶一郎さんの推奨馬も絡め、2日連続大いに参考になった。その最終レース、内田博幸騎手がいない場合は、横山典弘騎手が強い味方。

一方、中京12Rでは、ワキノキセキと戸崎圭太騎手狙いでウマタンをバッチリ。サンスポの佐藤将美記者推奨のヴェアディロス(4着)が2着に来ていたら・・・最高であったけどね。

次週への資金温存もキッチリできたから・・・よっしゃー。(夫)

(七夕賞を制した・・・マイネルラクリマ)
参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他



