お茶のあずま園-しんちゃん-ここだけの話ねんけど・・・

自家焙煎の美味しい加賀棒茶「加賀棒ほうじ茶」を追求する、お茶のあずま園、店主、東信一の四方山話。全国の産地直送茶もOK。

正月用〆飾、掲げました。金沢の〆飾はシンプルです。

2011年12月30日 21時54分26秒 | お茶屋
今日30日に、正月用の〆飾を掲げました。

〆飾は、31日に飾ると、一夜飾と言って、良くありません。
29日は、苦飾と言われ、これまた良くないのです。
で、30日に〆飾を掲げるのが順当ですね。

しんちゃんの店は、年末になると、お客様対応で忙しくなり、
ついつい31日ギリギリに掃除して、〆飾を付けますが、
あまり良くないと言われるので、
今年は思い切って30日に掲げました。
まだまだ掃除するところが沢山ありますが、
とりあえず店だけでもっと大掃除し、
夕方には〆飾を店の正面に掛けることができました。
これで、来年は良い年になる・・・かな。

もちろん山の家にも〆飾を掲げてきました。

金沢の〆飾はシンプルで素朴な雰囲気が伝わります。
農家の方が秋から暮れにかけて、内職で作るものが殆どです。
この〆飾には、一つ一つ謂れがありますが、なかなか覚えていませんね。

金沢〆飾り組合によると、
〆縄は神聖な場所を現します。
素材のほとんどが稲わらで青いものが良いとされています。
三重(みかさね)になった〆飾は、
親亀・子亀・孫亀の親子三代を表し、長寿を意味します。
家内安全と五穀豊穣を祈り、めでためでたを三つに重ね、
邪神(ジャシン)が内に入らないように、新年に門口(玄関口)に飾るのです。

※だいだい・・・家が代々繁栄し、長寿が続くように願う。
※裏  白・・・人間世界で腹の白い事を良いとする。
※ゆずり葉・・・家庭平和でお互いにゆずりあう仲の良いことを現す。
※  藻  ・・・海には海藻が沢山繁殖し、とれる様に海の幸を現す。
         藻は海から刈り取る植物、もうを刈るで、お金がもうかるの意味。
※稲  穂・・・五穀豊穣の実りと食物が満足に与わる様にと喜びを現す。
※御  幣・・・ひかりを表し、明るい年を迎えるという意味。

ようやく、年末を迎え、新年を迎える気持ちが湧いてきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 輪島、千枚田のイルミネーシ... | トップ | 今年一年、ご贔屓にしていた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お茶屋」カテゴリの最新記事