ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

聞かれたことだけを答える

2011年08月23日 14時52分11秒 | 考えるねーさん
問  今何時か知ってますか?

答  はい、14時50分です。


これはダメらしいのよねぇ。
聞かれたことだけ答える場では。



問  今何時か知ってますか?

答  はい。


これでいいってことなんですよねぇ。
聞かれたことだけ答える場では。



で、聞かれたことだけ答える場ってのは「尋問を受けてるような場」ってことかと思うんだけど、日々の(仕事場だろうがプライベートだろうが)会話でも「聞いてることだけに答えて。」みたいな態度してくる人がいて、あれって何なのでしょうね、なんだかね。


じんもん【尋問/×訊問】

1 問いただすこと。取り調べとして口頭で質問すること。
2 訴訟において、裁判所または当事者が証人などに対して質問を発し、強制的に返答させること。



「日々、裁判中・・・」

「日々、争い中・・・」

「守秘義務を守る癖漬けはそういうところから始まるんだよぉ・・・」

「言論統制された中にいるだろう(その(雰囲気を)わかっておらんのか、君は・・・)・・・」

みたいな感じの人とか?



普段の会話なら、「今何時か知ってる?」「はい。」だけだと、「気が利かないわねぇ・・・」ってツッコまれるよねぇ???


「「今何時か知ってる?」ではなくて、自分が確認して確かめたいのなら「今何時か教えてくれる?」って聞くのが正しいだろう?」とか主張してくる感じも、「あ~、も~~、○ムカっムカ(イラっイラ)する・・・」って思うよね。


※ロジックかぶれ現象起こしてる人ってこういう感じ(とにかくニュアンス(含み)を受け付けたり、そこでの「感じ」の部分のやりとりを一切やりたくない、みたいな、あの感じ。)あるよね。



正しいか、正しくないかより、基本、間違わないようにしないとさぁ。
裁判なら「正しいか、正しくないか」だけでいいんでしょうけども。


世知辛い世の中ですね。



今日突かれたお言葉・その656

2011年08月23日 12時20分36秒 | 突言葉ねーさん
従って、人間の見せかけの美徳の中に見いだされる無数の欠点について語る著者の言い方は、神が格別の恩寵をもってそれからお護りくださっている方がたには、全く関係がないのであります。



ラ・ロシュフコー箴言集の箴言より。



フハハハハ。
確かに関係がないよね。



おんちょう【恩寵】

1 神や主君から受ける恵み。慈しみ。
2 キリスト教で、人類に対する神の恵み。



神様って結局は自分自身なんですけどもねぇ・・・
キリスト教信者(キリストベースの宗教信者)の皆様・・・???

「自分は自分をお護りくださっている」ってなんかそれなぁ・・・
こう、なんだ、結局は「自信過剰につながる」っていうか、「慢心につながる」っていうか、なんかなぁ。


まんしん【慢心】

おごり高ぶること。また、その心。
自慢する気持ち。



必ず神様からしっぺ返しがあると思うよぉ、それ・・・


だから「ジッとしてお祈りばっかりして出来るだけ自制心働かして自ら動かない、人に何かを貰うことに感謝、あげることに感謝」っていう、「他力本願要素がベース」「他力本願の人達の寄り掛かり合い」みたいな、そういう感じだよねぇ、キリスト教ってねぇ・・・



うち、大正生まれの96で亡くなったおじいちゃんが良く言っててなぁ・・・

「キリスト教は受け身すぎてなぁ、、、
悪いとまではいわんけどなぁ、、、
でもそうしてたって仕方がないだよぉ、人生はねぇ。
自ら行動して、働いて、苦闘して、生きてかなきゃ、所詮仕方がないだよぉ。」

ってねぇ。

「ふ~~~ん・・・・厳しいねぇ、生きていくのはねぇ・・・」

って子供心に思いながらよく聴いてた。




ちなみにオバチャマの実家周辺には3つの幼稚園があって、

1.仏教系2つ
2.キリスト教系1つ

こんな感じであったんだよね~。


あの当時だから「外国文化的要素に憧れが強い」みたいなウチは特にキリスト教信者じゃなくても「キリスト教系幼稚園に入れてた」って感じ。

確か、月謝も制服も何もかも、ワンランク高いのですよ。
で、案外、こう、小学校中学校に進むと秀才君はそっちの出のほうが多かった感じで。

ヤマハの音楽教室を取り入れてたのが、仏教系幼稚園だった記憶。(幼稚園が終わってから教室通い(=幼稚園)するわけ。)

でも8割が仏教系幼稚園に行ってたよなぁ。
お釈迦様の誕生日に象(作り物)を引いて街を練り歩いた記憶が・・・。
「お菓子の詰め合わせ袋」が配られたりね。
その袋は色紙とかを駆使して絵を書いたり貼り絵して工作して、自分達で作った記憶が・・・。(その工作が非常に楽しかった記憶が・・・)


話しがズレたか。

今日突かれたお言葉・その655

2011年08月23日 11時20分47秒 | 突言葉ねーさん
内気とは社会に対する不安の表れであり、周りに人がいると自意識過剰になり、変化に対して否定的に反応することが学習によって身につけられた後天的性質です。
内向性とは自らの内なる世界と調和できる健全な能力であり、先天的な人格的特徴です。



ジョナサンケイナー今日の予言、トップぺージより。



「内向的」とか「おとなしい」って言われること多々あるんですが、「内気ね」って言われたことは無いんだよなぁ。


表向きは「キャッキャ!」とか「ハツラツ!」ってしてても「あ、この人は内気だな・・・」って人はいるしね。



「内気」と「おとなしい」の境目がわかってない人に、

「おとなしいとか内向的って子どもの頃からず~~~っと言われるんだよね。」っていうと、

「はぁ?またまたまた・・・(←からかい気味)」って言われるんだけどね。



不安感がそもそも欠落してるし、変化に対しては否定的に反応するより、ひとまず肯定的に反応しては「どーして、もーーー(←否定ではなく、そのときにわき上がる不満です。)」って文句言ってるタイプ(笑)ですから。


そういえば明石家さんまが「あなたは内向的な人です。」って、確かあれ、「ほんまでっかTV」で言われてたっけね。
内向的な人って○自分本位(×自分勝手)かもしれないもんねぇ。
ほら、○ココロ(×頭)のはたらきが自分の内部に向かうから。


内気な人から見るとどう思うんだろうかなぁ。
内気な人は「内気に見せない術」ってのも頭を使って学習していそうよね。
これすら上達させれば「分別もあって申し分なさそう」ってなるんだけど、いざって時には本来の「気の弱さ」が出ちゃうと思われ、だからこそ「あまり重職においちゃマズイ」ってのはあるかと思われ。
でも欲望が強ければ(気の弱さを自覚してるからこそ「そういうものにしがみつきたくなる心理」っていうかね?)それでもそこを目指しちゃう人はいるかとは思われ。




おとなしい【大人しい】

1 性質や態度などが穏やかで従順なさま。
2 騒いだりしないで、静かなさま。比喩的にも用いる。
3 色・柄などが落ち着いた感じがするさま。
  また、大胆さがあまり感じられないさま。
4 他と比べて際だったところがないさま。
 抑制しているように感じられるさま。
5 大人びている。大人っぽい。
6 思慮分別のある年長者らしい。主だっている。


ないこう【内向】

心のはたらきが自分の内部に向かうこと。


うちき【内気】

気が弱く、人前では、はきはきしない性格。
また、そのさま。



キライなものを共感できるほうが付き合いやすい。

2011年08月23日 10時52分42秒 | 考えるねーさん
おねーさん

「好きなものよりもキライなものを共感できるほうが付き合いやすいらしいのよ。」



オバチャマ

(そういうことはすでに子どもの頃からココロでわかってたので・・・)

「うん、そうでしょうねぇ・・・
キライなものを共感できなければわかってあげられないからね。
好きなものだけに共感してても、そこが結局はネックになるからさぁ、どうしても。
好きなものを共感できないよりも難しいから・・・」





「○キライ(苦手)ポイントが違うな・・・(×キライだな・・・)」って察しれば、ある程度の距離を開けるってのはやるよね。

「その話題に触れておかない」とか、「この方自身と距離は開けておこう」とか。

「この方自身との距離は開けよう」って思うのは、「あ、キライポイントがあるな・・・」ってより「キライを○開き直って(×怒って)全面に振りかざしてる感があるよなぁ・・・」とか「キライをいいオモチャにしてもてあそんじゃってる感を出しちゃってるよなぁ・・・」って感じの場合。


※これを感じたときに場合によっては「あえてそこを突っついて○攻めて追い込んで(×問い詰めて追いつめて)考えさせる攻撃芝居」ってのをやったりするんだけど、オバチャマ。(ひょひょひょ・・・)


でも思うけど、だからって、「キライの共感をしててもしゃーない」ってことね。
「わかっていて○スルー(×無視)しておいて、好きの側に触れてる」ってのがいい感じだと思う。

「わかっていて」ってところもポイント。
わかってないとこれがまた「スルー」してるつもりが「単なる無視」でトラブルになったりするから。


わかってないのはこれがまた困るンバ。
わかってないから距離の開け方をわかってないのだよ。


面白がって夢中な人に嫌悪を抱く人

2011年08月23日 10時40分18秒 | 観察屋ねーさん
それなのに「面白がれないのはダメだ」とか口にしてる人っていますよ。


「面白い」の感じ方が(まるで)違うんでしょうね。


「面白いだろ?」って暗にすでにどこかに主張してるものの面白さを見抜いて拾い出して評論できないと、それは面白がってることとは違う。


っていう、そういう感じなのかなぁ。


例えば、自分がプロデュースしたりする側だったら、そういう「理論的説明でもって面白がる」ってことは出来ないといけない場面もあるよね?

そうじゃないとやっぱりダメでしょうよね、誰かを説得&納得させる場合とかさ。

だけども、それは、「自分がそういう立場の場合にそうするだけのこと」であって、ホントに「面白いなぁっ」て鑑賞出来てるのって、「面白がって夢中になっちゃってる人やそういう状況」に対して、「この人(この状況のたたずまいが)面白いなぁ・・・」って「ただただハートで感じる・・・」、そういうことだからさぁ。


ここらヘンを(全~~~~~く)忘れちゃってる人っているよね。
頭がカチンカチンになっちゃってるから、ハートに血が行き渡らないみたいで(血の巡りが悪いのは身体に精神に悪いですよ。)、面白がって夢中になってしまうようなタイプがうっとうしく(ちょっとイライラ・・・みたいに)なっちゃうようなタイプの人。