さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

生茶ゼリー

2011年09月08日 17時00分00秒 | 食べ物のこと
百貨店で中村藤吉本店の生茶ゼリーの出張販売があったので
朝から行ってゲットしてきました。
数量限定だったので、あっという間に売り切れになったようです。
ここの生茶ゼリーは絶品。
抹茶好きにはたまりません。

何年か前に宇治の本店まで行ったこともあるのですが、
現地で買える生茶ゼリーとお取り寄せでは賞味期限が異なり、
必然的に味も変わってきます。
勿論、美味しいのは現地で食べるほう。
お取り寄せは賞味期限4日間で、お店のは当日中。
日持ちさせるために余計なものが入るので
どうしても風味が落ちちゃうんですかね。
今日は現地で買えるやつが手に入るかな!?と期待したけど
残念ながら賞味期限の長いほうでした。

戦利品w


生茶ゼリーの上に透明のゼリーが乗っていて、
これが日持ちのコツ&味が落ちる原因かなあと。
なので、透明ゼリーを食べ終わってからが本番です。(笑)
食べてる途中の画像で失礼します。

ゼリーがぷるぷる。
お店のHPで本物の雰囲気味わえるかな?
中村藤吉本店、オンラインショップ。
決して、回し者ではありません。

膵炎にはカフェインがダメなので
お茶も控えなくてはという意見もあるでしょうが
実は緑茶のカテキンには膵炎の繊維化が抑制される可能性が指摘されています。
「カテキン効果」参照)
といって飲み過ぎは勿論胃&膵臓に負担が掛かるので、
何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。
緑茶を適度に飲むのは問題ないのではと私は思います。
勿論、緑茶で祟られる方は控えましょう。
人によって食材の相性があるでしょうしね。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sora)
2011-09-08 18:11:55
抹茶、祟られませんっ
眠れなくなるけど、我慢出来ますっ
喜んで我慢しますっ
ぜ、絶対食べたいっ
小豆と抹茶
最高の組み合わせ~
ああ~、ヨダレが~(失礼!)
中村藤吉 (あゆ)
2011-09-08 20:28:38
>soraちゃん
中村藤吉は京都伊勢丹の中にも入ってるよ。
宇治までだと遠いけど
京都までならしょっちゅう行ってるのでは?
是非、味わってくださいまし。
抹茶と小豆はさいこーですね。
生茶ゼリー (ぽんすけ)
2011-09-08 22:20:57
うわぁ、メッチャおいしそう!
抹茶はおいしいですよね!
また芦屋大丸に売りに来ないかなあ~
Unknown (kei)
2011-09-09 13:40:05
あゆさんこんにちは♪生茶ゼリー美味しそう!今日も相変わらず暑いので私も生茶ゼリー食べてひんやりしたいです。先日はアドバイスありがとうございました。検査数値に関わらず痛みを理解していただきたいですね。ハンナも痛みを信じてもらえないのが一番ツラいと言って病院には行きたがりません。現状八方塞がり状態です。膵臓専門医自体が少ない中で小児からの反復性膵炎を理解、ケアしてもらえる医師に出会えたらきっと今より症状が改善するような気がします。ハンナ姫本日も体調不良で登校できずです。症状悪化して夜間ERに行かないように願うばかりです。
出張販売 (あゆ)
2011-09-09 14:27:11
>ぽんすけさん
最近はあちこちの百貨店に出張販売に出ているようです。
現地で食べるほうが絶対美味しいので
機会があれば宇治の本店か京都伊勢丹まで行ってみてください。
暑いです (あゆ)
2011-09-09 14:29:46
>keiさん
今日は久々に暑いなあと感じて
先ほどクーラーを入れてしまいました。
ハンナちゃん、精神的なつらさも
痛みに拍車を掛けているんじゃないかと心配します。
Drの信頼関係があることで
つらい病気と戦えることもあるので
ハンナちゃんの痛みに寄り添ってくださるDrが見つかるよう、願うばかりです。
今日の痛みがひどくなりませんように。
私も祈ってますね。
(でも、我慢しすぎないでください)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。