さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

高い医療費

2005年10月03日 17時04分46秒 | 慢性膵炎と日常生活
医療費には一定以上のお金を払うと超えた分が戻ってくるという高額医療費制度があります。
また、確定申告をすれば、医療費が10万円を越えた分については税金が戻ってくるという制度もあります。
(これには市販の薬代や病院までの交通費も含まれます。家族の分も合算可)
なので、領収書はきっちり保存してる私。
昨日、ふと思い至って領収書の枚数を調べてみました。
総合病院のほうは半年に二度も入院してるので金額はかさむものの枚数は少ないです。
が、いつものかかりつけ医のほうは1センチぐらいありそうな厚みが
1まーい、2まーいと播州皿屋敷のように(笑)数えると、なんと54枚もありました!
まだ10月だから、年末までいくと70枚は固い!?
一回通院してフサンの点滴をしてもらったら1210円なんですね。
たまーにしか行かなかったら高いとは思わない金額なんでしょうけどね。
でも、お医者さんが儲けてる!とは思いません。

最近、医療事務の勉強をしてたりすることもあって、新聞を読んでいると医療関係の記事によく目が行くようになりました。
なんでも、政府は医療費が高騰しているので、それを抑制するために医者の取り分を少なくするように保険制度を変えようとしているそうな。
一部のヤブ医者や悪徳医者はそりゃ儲けてるでしょう。
でも、良心的な医者ほど儲からない今の保険制度でさらに診療報酬を減らすと医療の質が落ちるばかりだと思ってしまいます。
総合病院で入院している時、日曜でも毎日回診に回ってきてくれた主治医。
朝も早くから夜遅くまで毎日いらっしゃいました。
そういう先生にはせめて給料ぐらいはちゃんとあげてほしいと思うんですけどね。
医療費が高騰してるなら、老人医療の1割負担をやめればいいのに。
だって、無職&無収入の私が3割なんだから、みんな3割払えばいいじゃん!と思うんですけどね。
少数意見かしら。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。