goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

今日は旧暦お正月

2006年01月29日 17時03分23秒 | 占い
今日は旧暦のお正月です。春節ともいうのかしら?
東洋の占いを教えて貰うようになってから、旧暦というものに拘るようになりました。
ポイントの運勢は西洋占星術のほうがあたるけど、運気の流れというのは東洋のほうがよくわかるんですよ。
気候・風習を含め、日本人にあった占いということなのかも。
去年の2月仕事を辞めた時に「今年はいい年ではあるけれど変化はおきないので仕事しようとは思わずに病気を治すことに専念すること」とあちこちの占いする人から言われ、大人しく?していた私。
新しい年も明けることだし、そろそろ新しい動きあるかなーと思ってます。
しかし、旧暦お正月を迎えたと言っても、正しく?年があけるのは節分の日です。
申酉天中殺の人はこの日をもって天中殺があけます。
私の大好きな宝塚の水夏希さんは申酉天中殺。
この2年は試練の2年だったんじゃないかしら。
天中殺もあけることだし、今年はいいことあるといいな。

天中殺ってコワイなあ・・と思うのが、天中殺中にはじめたことはうまくいかないか、長続きしないかのどちらかで、それを無理矢理続けようとすると必ず二度目の天中殺があけたときに不具合が生じるようです。
ちなみに私はやめた会社から内定を貰ったのが天中殺の時。
そして二度目の天中殺で病気になりました。
一度目の天中殺あけた時に転職してたら良かったんですね。
なんたって、まだ若かったし(爆)
そういや、聞いた話ですが、ホリエモンがライブドアを買収したのも天中殺の時だそう。
あと、申酉は日本という国の天中殺でもあったそうです。
そのせいか、地震・水害・台風・大雪と災害が多かったですよね・・・。

さて、申酉天中殺の人が天中殺があけると、かわりに突入するのが戌亥天中殺の人。
光ちゃん・・・なんですよね。
天中殺で運気が下がるというのが正しい天中殺の過ごし方ですけれども、時に天中殺限定で運気あがる人がいます。
西洋占星術のほうで見てみると、どうやら光ちゃんは後者っぽい感じ。
それがいいかどうかは?ではありますが。
コメント (1)

夢・・・

2005年11月13日 23時11分52秒 | 占い
一昨日の夜に見た夢。
自宅ではない、大きなお風呂場でお風呂に入ってます。
何故か浴槽だけではなく、洗い場もすべてお湯で満たされています。
そこで身体をあらおうとして、この汚れはどこに流せばいいんだろう?と困っている。
・・・という夢を見ました。
このお風呂場系統?の夢、実はここのところよく見ます。
家のお風呂に入ろうと思ったらものすごく汚れていただとか。
同じく大きなお風呂に入ろうと思ったら、すべて汚い水で満たされていただとか。
なんだろうと気になったので、昨日ようやく夢占いの本を見てみました。
夢占いも色んな説というか流派?があるので、本によって違うんでしょうが、私がみた本では、浴室=健康のシンボルであり、汚い浴室は病気を表すとありました。
・・・まんまやん。
夢占いって当たるのね。

そして、私の今の現実的なささやかな夢は「オナカが痛いと思わずに眠れること」
鈍痛であっても、ずーっと続く痛みはストレスがたまります。
上を向いて寝るとオナカが圧迫されて苦しいので横を向いてしか寝られないし。
このささやかな夢が叶う日はいつかなあ。
コメント

ロンドンのテロ事件・・・

2005年07月08日 17時19分00秒 | 占い
昨夜、呑気に宝塚のビデオ見てたら、友人から「テロがあったね。どんな星の配置だったの?」というメールがまいりました。
テロ?なんのこと???だった私は、早速テレビをつけてニュースを見て、驚きました。
奇しくもオリンピック決定の翌日。もし、この順序が逆になっていたら、オリンピックもどうなっていたかわからないでしょうね。
イスラム系のテロの話を見聞するたび、イスラム系の人に蠍座的気質を感じます。
自分も蠍座なので、あまり良くないことを書きたくはないけれど(^^;;
蠍座といえば『執念深い、受けた恨みは忘れない』です。
砂漠の国だから、「蠍」になってしまうのかしら。

以下は、昨日私が見たロンドンの星の動きに関するちょっとした考察です。
私は決してプロでもなければマニアでもないので(笑)、占星術サイトなんかにいくと付いていけないんですね。
そんなてきとーなアマチュア人間(笑)の考えなので、さらっと読み飛ばしてくださいませ。

昨日の配置で一番気になったのは、木星(=天秤座10度)と天王星(魚座10度)のクインカンテス(=150度)です。
これは緊張の角度です。木星も天王星も動きは遅いので、この配置は昨日に限ったことではなくしばらく続きます。
魚座の天王星は物質よりも精神性を大事にします。天秤座の木星は平和を意味します。
この二つは不調和座相を持つということは、平和と使命のために、世の中を騒がせるような革命的な出来事を起こす=テロがおこる、ということと関係がありそうです。
また、太陽・月ー木星ー火星のTスクエアあり。
太陽と月の合は太陽が月の感情を抑えるので、一つのことに意識が集中します。
これが蟹座でおこっているので、テリトリー意識(自分の身を守ること)に集中するってことになるのでは、と。
これが木星と火星と不調和座相を取るってことは
事故運や誇大妄想症を持つとともに、強い競争心を太陽にしかけます。
他にも、水星と金星が獅子座で合にもなってます。芸術的感性を持つという意味ですが、獅子座であるだけに強い自己顕示欲をも表します。

こんな風に見ていくと、テロが起こるだけの要素があるような気もするんですが、木星と天王星のアスペクト以外は、テロが起こるだけの根拠は薄いような気もします。
コメント

雨が降ってます

2005年06月29日 16時34分42秒 | 占い
先ほどから久々に雨が降ってます。
夕立のようなものなので、すぐにやみそうだけど、とりあえず水まきのかわりぐらいにはなるのかしら?
今年の水不足はすでにとても深刻なようで、家でぷー太郎してるだけに給水制限になったらどうしよう!?と思ってしまいます。(^^;;
トイレの水洗は給水制限にきついもんなあ。

さて、仕事をやめてほぼ4ヶ月が経過しました。
体調のこともあるのかもしれないけど、全く働く気が起こりません。
ほんとは今年はいい年のはずなんだけどなあ(笑)
最近、暇にまかせて知人に東洋の占いを教えてもらったりしてます。
「何が起こるか」というのは西洋の方がわかりやすいけれども
「今年どうすればよいか」というのは東洋のほうがよくわかるようです。
ちなみに婚期は西洋占星術より四柱推命のほうが当たるそうですよん。
で、私の話に戻りますが、今年の私の運勢がよいはずなのに家でのんびりしてるだけに終わってるのは
仕事を辞めるべき時にやめなかったかららしい。
去年中にやめてたら病気になることもなく、次の仕事もすぐに見つかってたそうな。
後悔先に立たず、です。
ま、今更言っても仕方ないので、せいぜいぷー太郎生活を満喫することといたしましょう
コメント