半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

細かいことを色々と・・・

2011-02-06 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 微妙な天気・・・
朝はいつものお買い物&朝マック
その後は、布団干し、掃除、水槽手入れ、洗車、下駄箱整理と、セコセコ動いた。
更に工具箱を持ち出して、2Fに向かった。
扉がバカになっちゃってて、ちゃんと閉じなくなっちゃったんだよね・・・
取っ手と、ロック部分を分解して、中のバネを調節したものの、全く改善せず・・・
よーく確認してみたら、なんと、重さで扉が若干斜めになってしまってて、きちんと穴に入らなかっただけだった・・・
(分解は全く意味なし
どっと疲れている俺の横で、Kとsがワーワーとジェンガで盛り上がってる

休憩後、フト思いついた事を実行
「仮面ライダーオーズ」の食玩のセルメダル。
TVで出てくるのは、キラキラ金属してるのに、この食玩のは、プラスチックのチャチいこと・・・
なので、俺のプラモで使用している塗料を塗ってみることにした
本当はクロームシルバーあたりがいいんだけど、手持ちにあるのは、アルミシルバーのみ・・・
とりあえずスプレーで2回吹きつけて、その後、クリアー(光沢)スプレーをかけてみた。

左が塗装したもの、右は何もしてないもの・・・うーん、近くで見てやっと分かる程度にしかならない・・・
満足してないから、来週またチャレンジしてみっかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GT5(2011/2/6)

2011-02-06 21:30:00 | げーむの部屋
 さてさて、今週のGT5は・・・
 例のムズい、「AMGドライビング・アカデミー」。ここ2週間ブチあたってる、中級の最終試験、ニュルブルクリンクの1ラップアタック。
この試験で乗る「メルセデス・ベンツSLS AMG ’10」というチューニング・カーは、めちゃ格好良いんだけど、とにかく速くて、なかなか目が慣れない。

セクタータイムを上手にまとめることが出来ず、何度もコンマ数秒落ちで、ゴールドとれない・・・ってのを繰り返し
若干の「運」も味方して、やっとこさGOLD獲得 ガッツポーズ出ちゃいました

このニュルのコースを体が覚えてるウチに、そのまま、「上級」にチャレンジすることに
車は初級と同じ「メルセデス・ベンツ300SLクーペ’54」なんだけど、天候は豪雨
こんなウェットコンディションなのに、履いているタイヤがレインじゃないってどーいうこと
更に、(ヌルイ俺は頼りにしていた)レーシングガイドラインが無いので、自分でブレーキングポイントとかを探って、覚えていかないと駄目
アクセル、ブレーキ、そしてステアリングを、とっても丁寧に扱わないと、すぐにクルッと回って、ガードレールにガツン・・・と

慣れるまでに2時間強
何とか各区間の試験をゴールドにして、そろそろ終了の時間が迫ってきた
目もショボショボだったけど、せっかくここまでコースとコツが体に残っているうちに、最終試験、1周アタックをやることに。
9分以上かかるので、とにかく慎重に、冷静に走ったら、なんと、1周走ってゴールドがとれました。
タイムがちょっと甘くなってたのかな でも嬉しいや。

次は来週、いよいよこのコースを中級で走った速い車で雨走行だと・・・厳しいなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜朝の子供番組(2010→2011)

2011-02-06 21:15:00 | あにめ&ひーろーの部屋
 この時期は、テレ朝の日曜日朝の子供番組の更改時期だね
しっかし、先日の東京ドームシティの事故が影響してか、シアターGロッソの「ゴセイジャーショー」が中止になっちゃったね。
この時期は、演じていた俳優さんが出演するラスト公演だけに、しっかり予約して楽しみにしていた家族が多いんだろうねぇ・・・残念ですね
一応、区切りってことで、感想述べますが、正直言って、仮面ライダー以外は、子供も俺も食いつかなくなってて・・あまり見てません
うすっぺらい感想です。ファンの方ごめんなさい
天装戦隊ゴセイジャー
 最後の最後まで、リーダー(ゴセイレッド)のキャラ(+髪型と声)に違和感を感じてたなぁ。最後は頑張ってたと思うけど
いや、リーダーがイマイチ明確になってなかったのも、この作品の特徴だったかも
・・・とはいえ、エンディングの曲は、思わず口ずさんでしまうのは確か
次は「海賊戦隊ゴーカイジャー」だって
こいつは、スーパー戦隊35周年の区切りの作品だそうで、40周年時の「仮面ライダーディケイド」と同様、過去の戦隊キャラが多数出てくる・・・というか変身するのかな
基本1人の仮面ライダーと違い、3~5人が主流の戦隊キャラ、集合写真見たけど、空撮じゃないと撮れないくらいの大人数で・・・
全ての名前言えるのかな? ま、殆どは、「xxレッド」のように、色で識別可能なんだけどね
ハートキャッチプリキュア
 前回のフレッシュプリキュアは、比較的おとなの女の子が主人公だっただけに、かなり幼く見える主人公達についてけなかった前半。
ただ、そのキャラにあったノリというか、ギャグというか、それは楽しかったと思います
後半は結構シリアスになって、敵も単純じゃなくて、色々とワケアリだったし、初代プリキュアらしきおばさんも出てくるし・・・
更に、後半加入するキュア・ムーンライトがお気に入りなれど、他の3人とは背丈も、精神年齢も、全く違うタイプで、このアンバランスさも異様だった。
ただ、この作品に求めているのは、やはりエンディングのCGでのダンスでしょうね
振り付け、真剣に覚えなかったのが心残り・・・
次は、スイートプリキュアだって。デザート物かと思ったら、音楽モノなんだね
キャラデザインが、昔の「2人はプリキュア」にちょっと近くなったような印象
(エンディングしか見ないような気がしますが・・・

もうひとつ、「仮面ライダーオーズ」は、まだまだ絶賛上映中
こちらは9月から始まっているから、まだ半分あるんだね
Kというより、sが見事にハマっちゃってるし、親も必死にオーメダル探しているし・・・
いつまで続くこの人気・・・さすがに疲れてきたなぁ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バレンタインデー』を観ました。

2011-02-06 06:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 一年にたった一度、この星が愛の言葉できらめく日がある。2月14日、バレンタインデー。それは、あなたにとって一番大事な人が誰だかわかる、特別な日。
勇気を出して告白した想いが一瞬で破れたり、単なる友人のはずが、かけがえのない人だと気付いたり・・・この日、すべての人が、24時間限定のセンチメンタルなラブストーリーの主人公なのだ。
公式サイトより)

 この作品、期待してました 見たかった作品です
ジェシカ・アルバ、キャシー・ベイツ、ジェシカ・ビール、ブラッドリー・クーパー、パトリック・デンプシー、ジェイミー・フォックス、ジェニファー・ガーナー、アン・ハサウェイ、アシュトン・カッチャー、シャーリー・マクレーン、ジュリア・ロバーツ・・・・
ため息が出るほどのキャスト達・・・、そして「プリティ・ウーマン」のスタッフ、恋愛群像劇・・・
俺の大好きな、「ラブ・アクチュアリー」の再来か と胸が高まりますよ
色々なカップルが色々な恋愛をしている・・・ついていくのが大変なれど、興味を持てば全然OKです
中心にいるのが、花屋の青年リードってのも、「花を贈る日」であるだけに、この青年からの広がる話は、とってもつながりが良いです
逆を言えば、ジュリア・ロバーツなどの「別の場所」での話が、ちょっとイマイチかなぁ・・・
個人的に好きだったのは、やっぱり、リードとジュリアの話かな。親友→恋愛っていう、ある意味王道の展開だけどね
ジュリアに恋する少年も、なかなか可愛くて良かった
あとは、リズの立場も楽しかった。アン・ハサウェイが可愛いってのが大きいけど
終盤の大団円へ・・・一つ一つの話が、どう繋がっていくのか、注目してました
一応、繋がってはいます。ただ、なんだか無理矢理というか・・・薄っぺらいというか・・・
「ラブ・アクチュアリー」は、1日の最後をそれぞれが盛り上がっているのに比べ、この作品は、1、2つの話のみがスポットライトを浴びている点が、ちょっと残念だったかな
ま、期待しすぎた俺が悪いワケですが・・・
ちゅうことで、日本と違い、あちらのバレンタイン・デーは、男も行動するんだねぇ・・・で65点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする