本日は日曜日。連休中なので少し余裕があって、勉強部屋の中の山積みの本の一角を少しだけ整理しました。2006年頃の雑誌やMOOKが目立ちます。現在の関心事と直接関わる本も出てきて、慌てて別の山に移して、と。
スターリットシーズンのS4Uのために私はほぼ毎日、PS5を稼働させています。PSNのフレは時間帯にもよりますが、5人ほどはオンラインになっています。アイドルマスター関連のフレと、PS vita時代のフレンドがほとんどです。後者は前者の数倍の人数で、合わせて100名ほどです。最近のフレの追加はほぼありません。
まあですからテレビゲーム自体が衰退した訳では決してありません。バイオハザードなどを延々と続けている人もいますが、大抵は近年発売のゲームをやっています。
PS3は解像度720pのマシンと考えると良く、HDMIでフルハイビジョンに繋ぐことができるPSの最初の機種だと思います。しかしまだPS2と同様に、アナログテレビと白赤黄の3本のケーブルで繋いでいた方は多かったと思います。
PS4はフルハイビジョン本来の1080pが再生できるゲーム機です。720pとの違いはまずまず分かりますし、何しろフルハイビジョンが流行した時代と重なるので、その画像に感動した方は多いはずです。PS4proは4Kに部分的に対応していました。
PS5は4K、つまり2160pにまともに対応する最初の世代のゲーム機となります。静止画を見ると明らかに解像度の違いが分かると思います。しかし、ゲームは普通は動画ですから体感的にはフルハイビジョン(2K)との違いがわずかになってしまいます。2Kテレビと4Kテレビの外見は変わりませんから(どちらもアスペクト比は16:9)、なおさらのこと。
違いを見るには大画面で、ですからソニーは量販店のゲームコーナーに75型のBRAVIA XRでのPS5のデモンストレーションを実施しています。見て見て、ということ。なのですが、ゲームなので近づいて見てしまうので、画面が大きすぎてドットが分かってしまって2Kと印象が変わらない、という思わぬ難点が浮き彫りになった感じがします。
今の我が国の家庭環境では55型が思い切った選択でしょう。ちなみに我が家は40型の4K。量販店では65型4Kを積極的に販売したいみたいです。8Kは容易に手に入りますが、やや時代を先取りしすぎた感じがします。
ではどうすれば良いのかというと、それをこれから考えるのです。
スターリットシーズンのS4Uのために私はほぼ毎日、PS5を稼働させています。PSNのフレは時間帯にもよりますが、5人ほどはオンラインになっています。アイドルマスター関連のフレと、PS vita時代のフレンドがほとんどです。後者は前者の数倍の人数で、合わせて100名ほどです。最近のフレの追加はほぼありません。
まあですからテレビゲーム自体が衰退した訳では決してありません。バイオハザードなどを延々と続けている人もいますが、大抵は近年発売のゲームをやっています。
PS3は解像度720pのマシンと考えると良く、HDMIでフルハイビジョンに繋ぐことができるPSの最初の機種だと思います。しかしまだPS2と同様に、アナログテレビと白赤黄の3本のケーブルで繋いでいた方は多かったと思います。
PS4はフルハイビジョン本来の1080pが再生できるゲーム機です。720pとの違いはまずまず分かりますし、何しろフルハイビジョンが流行した時代と重なるので、その画像に感動した方は多いはずです。PS4proは4Kに部分的に対応していました。
PS5は4K、つまり2160pにまともに対応する最初の世代のゲーム機となります。静止画を見ると明らかに解像度の違いが分かると思います。しかし、ゲームは普通は動画ですから体感的にはフルハイビジョン(2K)との違いがわずかになってしまいます。2Kテレビと4Kテレビの外見は変わりませんから(どちらもアスペクト比は16:9)、なおさらのこと。
違いを見るには大画面で、ですからソニーは量販店のゲームコーナーに75型のBRAVIA XRでのPS5のデモンストレーションを実施しています。見て見て、ということ。なのですが、ゲームなので近づいて見てしまうので、画面が大きすぎてドットが分かってしまって2Kと印象が変わらない、という思わぬ難点が浮き彫りになった感じがします。
今の我が国の家庭環境では55型が思い切った選択でしょう。ちなみに我が家は40型の4K。量販店では65型4Kを積極的に販売したいみたいです。8Kは容易に手に入りますが、やや時代を先取りしすぎた感じがします。
ではどうすれば良いのかというと、それをこれから考えるのです。