goo blog サービス終了のお知らせ 

京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

ブビンガ削り。

2008-10-04 00:02:11 | 道具箱
ブビンガ削り。

今日は大工仲間のA立さんの鉋削りを手伝いに行ってきました。

削った木はブビンガで長さ8m幅90㎝の削りにくい板です。

まずは仕上げる前までの行程で常三郎さんの丹生山を使ってみました。刃は硬いブビンガにも負けることなく良く食いついていきます。

これだけの板ですので逆目を起こせば元に戻すのに時間が掛かりますので慎重に慎重に。

この鉋研ぐのにチョット癖がある鉋ですがしっかり研ぐと良い刃がつきます。

幅が広い板なので向かい合って同じ様になるまで削っていきます。

仕上がり具合を調べるのに家紋清久を使って試している所です。少しずつ艶が出てきました。家紋清久も刃負けすることは全くありませんでした。

今日使った鉋。左から常三郎の丹生山・常三郎の無名・家紋清久一枚刃・家紋清久二枚刃。

今日、鉋の仕立てに使った台鉋たちです。

気持ちいいですよこれまで大きな板削りなかなかやらせて貰えません。

ありがたいことです。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すは)
2008-10-04 13:14:10
はじめまして。毎日、読まさせて頂いてます。しかし、凄いですね。削り後の仕上げはどうなるのでしょうか?宜しければ教えてください!
返信する
仕上げは。 (はんなり)
2008-10-06 21:58:31
すはさん

仕上げは私の仕事でないので解らないのですがカウンターですので何か塗装されると思います。

塗装するとなるとペーパー仕上げにして鉋仕上げは要らないと思われるかもしれませんが塗装下地ほど丁寧な削りが必要になってきます。

鉋でキチッと仕上げたあとにペーパーを掛けると塗装斑か出なくなります。

要するに塗料の吸い込み具合が均一になり美しく仕上がります。

懲りずにブログ見て下さい。書き込みもよろしく。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。