風雅遁走!(ふうがとんそう)

引っ越し版!フーガは遁走曲と訳される。いったい何処へ逃げると言うのか? また、風雅は詩歌の道のことであるという。

ワレ路上デ発見セリ!/路上で拾ったオチンチン

2006-03-21 13:14:20 | ワレ路上デ発見セリ!
Tintin_mitaka_march「幸福な王女」(昨日の記事です)の住む街には、本物のブロンズ像があちこちに設置されている。街の雰囲気に溶け込んでいる彫刻作品だ。その中でも特に好きな作品があったのだが、過日その作品を見に行ったら中央線の高架工事のためか撤去されていた。その作品を作った彫刻家は、ボクと同じ街に住んでいることを先日知って驚いた。

駅前の通りになんとも無邪気な子どものあそぶ姿を象った彫刻があった。どうやら姉弟で、下の弟が駄々をこねているようなポーズをとっている。もはやそんな光景を現代では路上で見ることはできないだろうといったほほえましいシーンが切り取られている。
第一、弟の方は下半身がむきだしで、かって庶民はオシメ(むつき)というものは使わず幼児はパンツも穿いていない、そんな時代がこの国にも少し前まであったのだ(アジアの諸国では、いまも幼児のありふれたスタイルだ)。
つられて彫刻に近付いたボクはその駄々をこねてひっくり返っている弟の方のむきだしになったオチンチンのフグリの立派さにおもわずシャッターを切ってしまった。
うん、かのフィレンツェにあるミケランジェロのダビデ像よりも立派ではないか!
フィレンツェの彫刻ではダビデは青年である、こちらは幼児なのである。いや、ボクは作品としての優劣を云々しているのではない。フグリを単純に比較して褒めているのだ(笑)。
かくして、ボクの路上コレクションにこの彫刻作品のフグリを加え、路上で拾ったオチンチンのひとつとする。

<ワレ路上デ発見セリ!(15)/路上で拾ったオチンチン>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿