39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

田水張る(たみずはる)

2017-05-15 22:06:16 | 日記

こんばんは

今朝は三日ぶんの洗濯をしたので少し忙しかった

おまけに月曜日は燃えるゴミの日なので台所の生ゴミやゴミ箱の紙屑などを袋にまとめたりでドタバタと家中を歩き回って、それだけで結構歩いたような気がする

広い家なんですね、いえいえ(ダジャレ)

3LDKですけどメゾネットなので上下になっていて部屋の移動が上下の移動にもなっている

階段の上り下りが多いと結構運動になります

階段の上下は一度ですませるといいのですが、大抵は「あれがあった」とか「そうだあれを忘れていた」とか結局何度も行き来します

歳をとると一つのことしか覚えてないんですね

ゴミを出したらその足でいつもの朝のウォーキング30分ほどかけてしっかり歩き、その間ダンベルを持って上腕を鍛えているので帰ってきた時には結構疲れています

疲れていると行っても昨日の朝の団地の掃除ほどではありません、いつものことですからね

 

ということでまた一週間が始まりました

 

のんびりと仕事をしながらふと窓の外を見ると

 大型客船がゆっくりと進んでいます

廿日市の岸壁に着いて、そこからバスで宮島にでも行くんでしょう

帰りは廿日市のショッピングセンターで買い物でしょうか

中国人の爆買いはまだ続いているんでしょうか・・・

今のうちに日本でどんどんお金を使って行ってください

 

五月十五日から二十日ごろは「立夏」の末候

 竹笋生ず(たけのこしょうず)

 たけのこがひょっこりと出てくるころ

候のことば 旅の日

 松尾芭蕉が「おくの細道」へ旅立った旧暦の元禄二年(1689年)

 三月二十七日(新暦の五月十六日)にちなんでこの日を旅の日とした

 五月は旅するのに気持ちのいい季節

 月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人也

旬の野菜 たけのこ

 たけのこご飯、若筍煮、お吸い物、とれたては刺身にも

旬の魚介 アサリ

 たけのことあさりの炊き込みご飯

旬の兆し 田水張る

 田植え間近の頃、まだ土が出ている田んぼに、水を流し込んで水田にする作業を田水張るという

旬の行事 葵祭(あおいまつり)

 京都の賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社の例祭で五月十五日に行われる

 

日本の季節は「二十四節気・七十二候」面白いですね