いわき鹿島の極楽蜻蛉庵

いわき市鹿島町の歴史と情報。
それに周辺の話題。
時折、プライベートも少々。

金峰山円福寺(上矢田)

2009-06-09 07:26:18 | Weblog
               鹿島街道から見た円福寺
    金峰山圓福寺
 宗派 曹洞宗
     常磐上矢田町寺ノ作41

 本尊 上品(じょうぼん)阿弥陀如来坐像(木造寄木造)恵心僧都作
 創立 天文23年
 檀家 常磐上矢田町、鹿島町下矢田、平、小名浜、その他近隣170世帯

 「円福寺」と名の付く寺は、いわき市内に三ヶ所あり本寺の他に四ツ倉、遠野にもあります。
 
 金峰山円福寺は、上矢田町の小高い場所にあり鹿島街道からよく見えます。

 現在の、いわき地方を支配していた岩城氏は大舘城を大本家として、およそ四十八舘を置き、その一つに中山舘(現・中央台飯野)がありました。
 文明時代、中山領主に嗣子がなかったため大本家、岩城下総守常隆の二男を養子として迎え、中山讃岐守隆吉と名乗らせました。
 その後、隆吉は三春常盤の城を攻め落としますが、不運にも帰陣の際に流れ矢を胸に受けて落命しました。
 
 隆吉の跡目を継いだ隆朝(右衛門大夫)は、磐城大本家の菩提所である上荒川龍門寺大和尚の勧めで、天文23年甲寅年(1554)居城を上矢田に移し、菩提所「大中山円福寺」もまた上矢田の金ケ峯へ移して伽藍を建立し、隆吉の守り本尊であった十一面観世音を安置し、山号を金峯山と改めました。

 隆吉の隻袖(せきしゅ※夫人)は深く夫君の亡跡を弔うため、円福寺の僧に追福を乞うたという記録があります。


 本日の催し  6月9日(火)
     市民講座「旬を楽しむ折り紙プラザ」 10:00~   於・鹿島公民館 



     

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする