goo blog サービス終了のお知らせ 

OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

初夏初っ端の1枚

2016-06-01 15:50:39 | 歌謡曲
愛するハーモニー c/w 約束したよ / ジェミネス (UA / キングレコード)
 
いやはや、永田町における与野党の猿芝居、そして東京都知事の乱脈と居直りには連日辟易させれますねぇ~~~!?!?
 
そこで本日は少しでも爽やかさに浸りたいと願いつつ、掲載盤をご紹介させていただきます。
 
まず歌っているジェミネスは登場しているジャケ写からも一目瞭然、モデルとしても活動していた伊草洋子&伊草広子のツインズ女子で、一説には日系ブラジル人だとか、帰国子女だとか、様々に云われていますが、個人的にはその真実については知る由もありません。
 
もちろん、どちらが誰なのか? という事さえ知らないんですが、それでもこのレコードは発売された昭和47(1972)年のリアルタイムから好きな1枚でした。
 
ただし、当時は決して購入していたのではなく、高校の同級生から借りてのテープコピーを聴いていたのであり、実際に現物を入手したのは昭和も末頃、当然ながら中古盤でしたが、やっぱり好きなものは好きって事を再確認♪♪~♪
 
それはA面「愛するハーモニー / I'd Like To Teach The World To Sing」がご存じ、1971年からコカ・コーラのCM曲として、殊更ニュー・シーカーズのバージョンが世界的に大ヒットしていたお馴染のメロディーですから、その日本語カバーも幾つか作られた中、このジェミネスのレコードもそのひとつでした。
 
ただし、ジャケ写にもレーベルクレジットにも、誰の訳詩なのかという記載がなく、それでも馬飼野俊一のアレンジが実にソフトロック歌謡がど真ん中で高得点♪♪~♪
 
ジェミネスのボーカル&コーラスハーモニーがそれにジャストミートしているのは「逆もまた真なり」でしょう。
 
一方、B面の「約束したよ」が、これまたA面と遜色ない仕上がりで、流石は作詞:千家和也&作編曲:すぎやまこういちの手際は鮮やか! 洋楽ポップスのツボをしぶとく押さえた歌謡曲の裏名作だと思います。
 
ということで、無様なコジツケも卑屈な謝罪もお呼びじゃ~ないっ!
 
市井に暮らす我々は、日々の安寧と心の豊かさを求めているって事を為政者には忘れてもらいたくないんですよねぇ~~。
 
それでもドロドロした言い訳を繕うならば、一服の清涼剤としての音楽は欠かせないというわけです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなに気持ちが高揚するの... | トップ | 空白の1日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
御意 (秀和)
2016-06-01 18:33:53
記事の締めの一節、きまってますね!デーモン閣下風に「御意!」と思わず唸らせていただきました。

昭和47年、千家和也、すぎやまこういち、たまらないフレーズの連脈。それにしてもA面作品の訳詞者の記名が無いのは、なんとも不可思議に感じますね。
返信する
全部で3枚・・・? (名無しの権平)
2016-06-01 19:14:16
☆あと2枚確認出来ました。

1.A じゃじゃ馬ならし(Taming of a Shrew)1971年 / HIT-781UNITED ARTISTS作词ちあき哲也,作曲宇崎竜童,编曲山木幸三郎

B 薔薇のたわむれ(A Frolicking Rose)
作词阿久悠,作曲城二三八,编曲山木幸三郎



2.ちょっと待って下さいA ちょっと待って下さい(日本語)1971年 / HIT-794UNITED ARTISTS
B ちょっと待って下さい(ポルトガル語)



3.愛するハーモニーA 愛するハーモニー(I'd Like To Teach The World To Sing)1972年 / HIT-800UNITED ARTISTS
B 約束したよ
作编曲すぎやまこういち
返信する
歌詞で楽しむ歌謡曲 (サイケおやじ)
2016-06-12 06:54:45
☆秀和様
コメント、ありがとうございます。
お返事が遅れて、申し訳ございません。

千家和也は、もっと評価されて然るべき作詞家だと思います。
下世話さとストイックな情感のバランスが好きなんですよ♪
返信する
もっと聴きたい (サイケおやじ)
2016-06-12 06:58:19
☆名無しの権平様
コメント&フォロー、感謝です。
お返事が遅れて、申し訳ございません。

ジェミネスのレコードは全て好きなんですよ♪
もっと未発表曲とか、出て欲しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事