OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

水虫の思い出

2016-09-08 17:35:25 | 歌謡曲
水虫の唄 / ザ・ズートルビー (東芝)
 
水虫は未だ特効薬が無いとされるやっかいな病気らしく、苦しめられている皆様も大勢いらっしゃると思いますが、不肖サイケおやじも若い頃には大いに痛めつけられました。
 
なんたって高校生の頃からのバイク好きだったもんですから、17歳の夏には一丁前にライダーブーツもどきの革製長靴を履いていたのが運の尽きというか……。
 
実はそれは同じ趣味があったサイケおやじの亡父が、自分のバイク仲間から調達してきた由緒ある(?)ものだったんですが、もちろん中古というか、所謂「御下がり」ですからねぇ、そんなものを夏でも愛用していたサイケおやじが水虫に感染してしまったのも無理からん話でしょう。
 
もちろん、様々な市販薬や医者の処方箋にも頼ったんですが、ど~にも疼きが収まらずに過ごした青春時代でありました。
 
さて、そこで本日のお題は、そんなこんなの気持ちを代弁してくれたような日本の名曲「水虫の唄」でありますが、これが流行っていたのは昭和44(1969)年前後のラジオの深夜放送がメインで、掲載したザ・ズートルビーのバージョンの他、当時のニッポン放送の深夜番組「オールナイトニッポン」の人気DJだった亀渕昭信=カメと斉藤安弘=アンコーのデュエットバージョンが、なかなか人気を集めていましたですねぇ~~♪
 
サイケおやじと同世代の皆様であれば、思わず懐かしさが胸に蘇るんじゃ~ないでしょうか?
 
等々、何時もの独断と偏見ではありますが、とにかく親しみ易いメロディと皮肉っぽい歌詞のコントラストが大ウケだったわけで、特に甘~い青春の物語と水虫という厄介者を掛け合わせたコミックソングというには勿体無いほどの狙いが秀逸でしょう。
 
で、最初に全国的に知られたのは件のザ・ズートルビーのレコードでしたが、これがイントロからベートーヴェンの「田園」が用いられ、おまけに曲サビにはメンデルスゾーンの「春の歌」をそのまんまい使い回すという、本気のパロディ感覚が尚更に曲全体の覚えやすさを強調しているあたりは、今でも侮れない感覚だと思います。
 
そしてその作詞作曲は山田進一であり、さらにここでは補作詞:足柄金太&補作曲:河田藤作というクレジットが残されている事から、シングル盤ジャケットのパロディ性感度の高さを鑑みても、ザ・ズートルビーと名乗るグループは最初っから覆面プロジェクトだという推察も易いところでした。
 
結論から述べさせていただければ、これは説明不要と申しましょうか、フォーク・クルセダーズがその正体であり、楽曲そのものは、名前は失念してしまったんですが関西フォーク界の某学生グループのオリジナルだったそうで、そこに足柄金太=北山修と河田藤作=加藤和彦が手を加えて仕上げたものという真相があったのです。
 
ちなみにジャケ写に登場している4人組にしても、そう言われればあまり変装(?)になっていないフォーク・クルセダーズの3人に「正体不明の誰かさん」を交えてのバンドスタイルを強調した作りになっているのも、まさに「アングラ・ラブ・ソング」というキャッチコピーにはジャストミートですよねぇ~~♪
 
そこで気になる「正体不明の誰かさん」とは諸説ある中で、一番有力なのはその頃のフォーク・クルセダーズにイラストを提供していたデザイナーの小林勝氏と云われていますが、真相は如何に?
 
しかし、テレビ等々でフォーク・クルセダーズがこの「水虫の唄」を演じた事があったのかは、サイケおやじには記憶がありません。
 
というかザ・ズートルビー、つまりフォーク・クルセダーズのバージョンがヒットしたのは昭和43(1968)年秋頃からだったんですが、前述したとおり、翌年になると「オールナイトニッポン」のDJコンビ=カメ&アンコーが自分達のバージョンのレコードを流しまくり、それが何時しかオリジナルヒットの如き思い込みを誘発させてしまったような気がするんですねぇ……。
 
それはカメ&アンコーのバージョンには、どうにもホロ苦い「語り」のパートが入れられていた事にも大きな要素があったんじゃ~ないでしょうか。
 
また、サイケおやじは本当のオリジナルバージョンである、作者の山田進一が在籍していたという関西の某学生フォークグループのレコードは持っていませんし、その現物も見たことがないもんですから、そんなこんなもセールス面から判断するわけにもいかず、そこで個人的には掲載したザ・ズートルビーのバージョンに一番の愛着があるわけです。
 
ということで、最後になりましたが、現在のサイケおやじは水虫に悩まされることは全くありません。
 
つまり完治したと思うわけですが、その方法というのが、全くの偶然でありまして、それは学生時代の終わり頃、成り行きで就職が内定していた仕事先の手伝いというか、アルバイトの延長ではありますが、某所にあった薬品倉庫の整理に駆り出され、そこは薄暗く、しかも土足厳禁という所だったので、必然的に裸足で様々な薬瓶をあっちこっちに移動させたり、分類していたところ、どうにも床が何かで濡れていて、滑ったりするほどの湿気が!?
 
しかし、それが足に寄食していた水虫菌には大敵だったのでしょう、そこで10日間ほど働いていたら、何時の間にかサイケおやじの足から水虫が失せたようで、自然治癒とは申しませんが、以降はせっせと医者から処方してもらった薬を塗ったり、しつっこく足を洗ったりして現在に至っているというわけです。
 
う~ん、あの場所を湿らせていた液体の正体はなんだったのか?
 
それは現在でもサイケおやじの大きな疑問のひとつであり、もしもそれが分かったら、水虫の特効薬として大儲け出来るんじゃ~ないか!?
 
等々と夢想しているのでした。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰途迷走 | トップ | マラケッシュ急行にノセられて »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホッとする名曲~♪ (名無しの権平)
2016-09-09 16:32:20
この曲は神戸のポート・ジュビリーのライブコンサートで活躍していた甲南大生を中心としたフォークバンドのThe Spirits Of Falls(山田進一、菅尾 示、高原杏子、山内十三男、上島隆夫)のオリジナル曲であり、当時のラジオ関西で流されリクエストが集中しそれを京都中心に活躍していたフォークルがレコード化した、昭和43年度に東芝レコードからシングルとして発売され同年度のヒット賞を受賞した。(ザ・ズートルビー名義)

収録曲:ザ・フォーク・クルセダーズ版(EXPRESS EP-1109)A面.「水虫の唄」
作詞・作曲:山田進一、補作詞:足柄金太、補作曲:河田藤作
B面「レディジェーンの伝説 」
作詞:足柄金太、作曲:河田藤作


カメ&アンコー版(CBSソニー SONA-86055)A面・B面共に、原曲にはない台詞が追加されている。

1.水虫の唄
作詞・作曲:山田進一、補作詞:足柄金太、補作曲:河田藤作
2.海は恋してる
作詞:垣見源一郎、作曲:新田和長。ザ・リガニーズのカバー。


なお、河田藤作は加藤和彦であり、足柄金太は北山修である。また、4人組という設定なのでジャケットには4人写っているが、顔の見えないもう1人はハレンチのジャケットイラストを手がけたイラストレーターの広野勝である。



いや~癒されました。(高三~短一に駈けて)
返信する
ジャポップス (GSに一生を捧げる男)
2016-09-13 21:37:48
https://www.youtube.com/watch?v=EC2m_ZCaC4o
「水虫の唄」は「ジャポップス」で披露されされたのであります!初めてこの映像を見たのは77年の夏だったと
記憶しております!
昼の「ワイドショー」のGS特集でした。
他に「ガールフレンド」「愛する君に」「星が降るまで」の
映像が流れ「GS」にのめりこむようになったワタクシは
「狂気乱舞」(笑)したものでした。
返信する
「ニッポン放送」大好き (名無しの権平)
2016-09-13 23:41:14
≪水虫の唄≫“KAME&ANKO”バーッジョンの台詞<語り>の紹介とさせていただきます。
ザ・ズートルビー版と同時入手です。


アンコー「ネーカメ、最近水虫の調子どう?」
 カメ  「やあ、アンコーね。だんだん治ってきたよ」
アンコー「どうやって治したの?」
 カメ  「水虫はね人にうつすと一番早く治るよ」
アンコー「そうか、で誰にうつしたの?」
 カメ  「夏の太陽がサンサンと輝やくあの日、ポチの
      しらみを取りながら、ヨシコさんにさりげなく、
      さりげな~~~~くうつしちゃった」
アンコー「そうかー、そいつはよかったね、ヨシコにうつし
      たのか……あいつは俺の女房だ このヤロウ!!」
 カメ  「バレター! キャー」

実にウィットに富んで楽しそう!あの時代であればこそ~♪
返信する
Unknown (山田進一)
2017-06-20 22:11:12
懐かしんでいただきありがとうございます。
甘ったるいラヴソングと格式ばったクラシックへのガキ心が懐かしい!不見夢示爺
返信する
楽曲の原石! (名無しの権平)
2017-06-22 00:42:03
作者の山田進一様が在籍していたという関西の某学生フォークグループのレコードは持っていません、その現物も見たこともありませんので、もし音源が御座いましたら是非聴いてみたいです。
返信する
不見夢示爺 (山田進一)
2017-06-22 07:24:24
グループではありませんが当時の本人演奏音源のオリジナル曲集CDがあります、吉祥寺のピアノバー武蔵野倶楽部のマスターが友人でによくいきます、来られることがあれば預けておくことも可能です。
武蔵野倶楽部HP http://musashinoclub.web.fc2.com/
返信する
不見夢示爺 (山田進一)
2017-06-25 16:06:35
曲ができた当時のことは小倉エージ君(同窓生の音楽評論家)が下のページに書いてます。
興味があれば読んでみてください。
http://music-calendar.jp/2015070101
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事