goo blog サービス終了のお知らせ 

OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

こんな薄着で木枯らしのシンシア

2013-11-28 14:56:50 | 歌謡曲

木枯らしの精 / 南沙織 (CBSソニー)

春には春の、夏には夏の歌があるように、殊更多いのが秋の歌だとすれば、南沙織の定番は「色づく街」でありましょうが、しかし例によって天の邪鬼なサイケおやじは本日掲載のシングル盤A面曲「木枯らしの精」が好きです。

ただし、発売された昭和52(1977)年晩秋においても、決して大きなヒットにはならなかった印象で、しかも「木枯らし」という曲タイトルに応しいとは思えない、このジャケ写のイメージは????

厳しい事を書いてしまえば、当時の南沙織はアイドル歌手としての人気が凋落していた頃で、しかも芸能活動から本人の気持が離れていたと言われていますから、所謂迷っていたんじゃ~ないでしょうか。

後追いでチェックしてみても、シングル曲の提供が有馬三恵子&筒美京平の黄金ラインから逸れ、ニューミュージック畑のシンガーソングライター等々の起用が目立ち始めていたのですから、「アイドル」よりは「大人の歌手」へと転身を図っていたように感じます。

で、この「木枯らしの精」にしても、作詞作曲が歌謡フォーク&AOR歌謡の才人として、サイケおやじも大好きな丸山圭子♪♪~♪

そしてアレンジが萩田光雄とくれば、如何にも流行最前線のニューミュージック歌謡になるはずが……。

結果的に、どこかしら煮え切らない仕上がりは勿体無いかぎりです。

しかし、それでも確実に新しい「何か」が感じられるのも、ファンとしての贔屓の引き倒しでは無く、南沙織と言うよりも、シンシア特有の節回しの妙と感情の滲んだ声質の魅力は不滅と思います。

そして、これがあってこそ、翌年春に「春の予感 - I've been mellow」が久々の大ヒットになったような気がするのは、サイケおやじだけでしょうか。

ということで、南沙織の残したシングル曲の中では目立たない作品ではありますが、今こそ聴いていたいのが彼女の歌声♪♪~♪

ミスマッチ気味のジャケットが意外にファンの間では好評という噂が当時も今も、このレコードの価値のひとつかもしれません。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きているのは俺たちだっ! | トップ | 初期の庄野真代が気になるなぁ~ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
関係ない話ですみません (wildはおじさん)
2013-11-28 17:27:25
時々そちらのブログ拝見させていただいてます。南沙織とは関係ない話で申し訳ないのですが、日本の歌謡史にお詳しいサイケおやじさんに是非お伺いしたく、コメント入れました。私以前「ナカムラ・イツコ/Rain レインC/W夜間飛行」というシングルレコード所有しておりました。(一応デジタル化してPCに入れてますが)甘い声で都会的な曲は今も時々聞いたりするのですが、ネットで検索しても前々ヒットしません。もしこのレコードというかナカムラ・イツコさんのこと知っておられましたら、是非取り上げていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
返信する
もしかして (セブン)
2013-11-28 20:53:52
これですか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d127501973

他にも雨のシルエットというのがあるみたいですね。
http://www.japanorder.com/trans/yahoo_auction_detail.php?auctionid=r105303884
返信する
イツコは実力派か? (サイケおやじ)
2013-11-29 11:08:54
☆wildはおじさん様
コメント&リクエスト、ありがとうございます。

早速ですが、ナカムライツコはおそらく中村伊都子と同一人物と思われますが、この人はヤマハ系のシンガーソングライターで、ジャズから演歌まで幅広く歌えたんじゃ~ないでしょうか。
ご指摘のレコードは持っていないんですが、以前に極めて演歌チックなシングル盤を出していたと、薄い記憶があります。

また昭和50年代後半からは職業作家になったようですね。

個人的にも興味を惹かれましたので、以降の探索研究の課題にさせていただきますね(微笑)。
返信する
レコードデビューの幸せ (サイケおやじ)
2013-11-29 11:11:32
☆セブン様
フォロー感謝です。

昭和の芸能界には、少数のレコードを出して、フェードアウトした歌手が大勢存在しますが、それでもレコードを出せたのは幸せですよねぇ~。
実力も知名度もありながら、何故かレコードデビュー出来なかった人は数えきれないでしょう。
返信する
ありがとうございます (wildはおじさん)
2013-11-29 19:20:00
☆セブン様

「雨のシルエット」と言うのもあったんですね。知りませんでした。

☆サイケおやじ様

’ジャズから演歌まで幅広く歌えた’とは驚きです。少なくとも「Rain レイン」はJazzや演歌の香りは微塵もありません。いつかは取り上げてくださるのを待ってます。

厚かましいお願いでもう一人、フォーライフから2枚のアルバムと数枚のシングルを発表し、NYへ行って兵藤ゆきさんと結婚した、ヒロスケ(本名:文田博資)も探索研究の課題としてくださるようお願いします。(アルバムは未だ未CD化です。トホホ…)


返信する
ヒロスケの記憶 (サイケおやじ)
2013-11-30 15:55:19
☆wildはおじさん様
コメント&リクエスト、感謝です。

ヒロスケの諸作が未CD化とは知りませんでした。
当時、私はヒロスケがカルメン・マキの前座で出演したステージに接した記憶があるんですが、あんまりウケていなかったような……。

現在は、どうされているか?
気になるところですね。
レコードは全く持っていないので、早速探索リストに入れておきました。

これからも、よろしくお願い致します。
返信する
南沙織のシャボン玉 (プレイボール)
2014-03-29 21:23:11
新三人娘で天地真理がコントをやってる写真はみたことありますが南沙織はないですね。クレージーと南沙織のコントなんか覚えてますか?残念ながら私がひいきにしてるピンクピクルスや小林啓子はシャボン玉のゲスト出演はないようです
返信する
シンシアとコント (サイケおやじ)
2014-03-30 15:08:01
☆プレイボール様
コメント、ありがとうございます。

南沙織は歌以外の仕事は基本的に好きではなかったそうですよ。特にバラエティなんかでのコントは、やらされる自己嫌悪を露骨にマスコミに喋っていたそうですから!?

でも、「全員集合」あたりには登場していたような……。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歌謡曲」カテゴリの最新記事