シャンソン歌手

シャンソンの好きな方 ようこそ !

シャンソン歌手リリ・レイ LILI LEY さくらんぼの実る頃そしてパリ祭

2015年06月07日 23時17分45秒 | Weblog
シャンソン歌手リリ・レイ LILI LEY さくらんぼの実る頃 そしてパリ祭


日曜日は 本年度のパリ祭の リハーサルが
初めて 麻布の つづきスタジオで ありました。
フィナーレの部分の 合同練習でした。

そして 台本を頂き 自分の出番が 一部の 最後の方
だということが 分かりました。

昨日は バレエの お稽古の時も その後も
不思議に 体が重くて
気圧や 湿度や 雨で寒くなったりという
もろもろの 条件で
身体能力というのは
微妙に変化するもので

私は 疲れ知らずで
睡眠量も それほど 必要なタイプでは
ありませんが

土曜日の夜は
うすら寒い 雨の中
私としては 珍しく早い深夜二時半には
寝てしまい
朝十時半まで 八時間 
眠りました。

五時間とか 六時間の睡眠に慣れているので
八時間も 寝ると
宇宙旅行から 帰ったように
長い睡眠の世界から
生還したような 気分です。

どうやら
本能的に 寝ないで起きている時間
行動している時間が 好きみたいです。

寝ている時間が もったいない・・・みたいに
本能が 思うらしく
起きつづけて 行動しているのが 好きみたいです。

そういう体質 気質なのかもしれません。
人それぞれの タイプがありますが
子供の頃から 学生時代も 中高年時代も
今に至るまで
何故か マグロの旋回状態で 生きているので

何時の日か
老後 動かなくなる私も やってくるのでしょうが
その日まで
びゆーんびゆーん
動き回る事でしょう。

パリ祭の稽古の後
銀座へ行き 真っ赤な舞台ドレスを 見つけて
ラッキーでした。

今年は 不思議なことに 
先日の 東京国際ホールの舞台の日も
ラッキーカラーが 赤で
7月11日の パリ祭の日も 赤です。

還暦なので 
我が家は プレゼントの赤づくし 状態で
真っ赤 という カラーは
気合いが 湧き上がる色なんだわねぇーと
思いながら 眺めています。

本日 巡り合い 一目ぼれした
シンプルな 
真っ赤な 気合い色の舞台ドレスは 
かなり
お直しをしないと ならないので
仮縫いもしてもらい
体にフィットさせて 仕立ててもらう
ことに致しました。

NHKホールは 3500人のホールで
舞台の横幅が 長くて
しかも
今回も 高い階段から 降りてくるらしいし

間奏で 踊るので
とても 慎重に ドレス選びと
試着 補正 などに 神経をつかいます。

性格が ケセラセラ 血液もO型 アパッチ的大胆なのに
仕事に関しては
収入とか 利益とか 度外視して
それはそれは 特別級に 神経質みたいな私です。

その割に おっちょこちょいで 失敗もするし
忘れ物もするし

そういう意味で 変な気質の私ですが
舞台は 私のメインの お仕事らしくて

ゴミ捨て 掃除機かけ 料理の仕事も
真剣ですが

教えることも特別に真剣な仕事ですが

舞台は 怖い・・・侮れない
だから
とても とても 真剣です。

どんなに 準備しても お守りを 抱えても
練習しても
色々 課題続出 反省続出の 舞台40年間。

NHKホールでの パリ祭出演も
ジャヴァネーズ
メランコリー
メマン
ノスタルジー
十字架
バンビーノ

今年 七回目は La FOULE 群衆

キーを 一音上げることに致しました。
歌い方も変えて 音楽を 刷新しました。
そして
それを パリに行く前のウドンコさんに
伝えておき

うどんこさんが パリで 考えてくれて
先日
帰国後 リズムを 今のパリ風に仕立てた
群衆の アレンジに なっていました。

わぁうぉー
流石に パリの香りが ぷんぷんしました。

同じ曲を 歌う時に
バンド楽譜を これから先も 幾度作り直すのか・・・
自分の
音楽へのこだわり の 異常さに
呆れ返ってしまいます。

時は流れ
時代は変わり
稽古を重ね 年齢を重ね
何もかも 変化していくのですから
作品に 磨きをかけるということに対して
こだわり は 深くなります。

シャンソンは 深いです。
クラシックの要素もあり
ジャズの 要素もあり
語りの芝居の要素もあり

バンドは 七つのパート
アコスティックで 大音量。
そして その中で 主旋律を 担う歌手。

舞台は広く大きく
痩せた 細長い私が 貧相に見えないように
多佳子さんに
今週は 舞台姿 振り 踊りも個人レッスンして
頂きます。

きちんと 相談して 
直してもらう事になっています。

年々 パリ祭の舞台仕事に対しても
真剣度が 増してきて
オタク的 に なっています。

昔は この 私の神経ピリピリ状態が 嫌で
舞台引退のことばかり 考えていたのに
今は
引退する前に
一度でいいから 完璧に やってみたいーと
挑戦心が 沸いていますが

きっと おっちょこちょいで
何処か 抜けている私なので
完璧にできるわけがないなぁー