私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

赤穂ハイツ

2013-01-08 16:16:04 | ドライブ
 1月 8日(火)  天気:晴れ  室温:13.5℃

 きょうは 赤穂まで 往復60kmほど ドライブし 赤穂ハイツの お風呂に入ってきました。
年末に ガソリンを入れ 買い物などで 近くばかり 走っていると 燃費が悪いので 少し距
離を走って 燃費を 改善しないと・・・。 しかし 燃費を改善するために 無駄に走るのも・・・。
 きょうは いいお天気で 風もなく 穏やかで ドライブ日和でした。 行きは 国道2号線で
帰りは 海岸沿いの国道250号線を走り 赤穂ハイツの裏山・向山197mにも登りました。
 燃費は 最悪18.8kmだったのが 21.2kmまで 改善しました。


 9時過ぎに起きて 10時ころ 朝ご飯を食べるので 出発は 遅く 11:01。
国道2号線を西に走り 相生市街を縦断し 国道250号線に廻ります。 高取峠を越え
坂越に下り 橋の手前で 左折して 暗いトンネルを潜ると 坂越湾に出ます。



 海岸の景色を見ながら 県道32号線を 南ヘ 5km走り 右の急坂を登ると 赤穂ハイツ。
12:06 赤穂ハイツに 着きました。 ここまで 27.5km、ちょうど 1時間ほどです。
 赤穂ハイツは 高台にあるので 展望は 抜群です。 駐車場から 正面・南に 小豆島、左
に 家島諸島が並んでいます。 空気が澄んでいれば 鳴門大橋も 明石大橋も見えるはず
です。 駐車場の脇には 望遠鏡(100円)もありますが きょうは モヤが濃い・・・。


 まず 赤穂ハイツの裏山・向山に登ります。 標高197mほどの山なので 簡単に登れる?
上の案内図の最短コース( 駐車場ー1-3-11-8-9 山頂 ) を 登ろうと思います。
 駐車場を真っ直ぐ進むと 道標のある 1 に出て 右の丸太の課題段を 上がります。 3 から
真っ直ぐ 11 へ上がろうと思いましたが 道が怪しい。 きょうは ヤブコギの日ではないので
道標の通り 3 から 左へ進み 4 から 5 へ。 右のやや急な階段を上がり 7 へ。


 7 からは 低いササのなだらかな尾根道。 岩の露出する細い道を進むと 山頂に出ま
す。 途中 あまり見晴らしは よくありませんでしたが 山頂は 東と西が開け 絶景で 登っ
た甲斐があります。  ここは 197mの標高点で 三角点は ありません。


 南と北は 見えませんが 東は 下の丸山サンビーチ、坂越湾、万葉岬、室津方向が望め
西は 赤穂市街が一望でき 千種川河口の最低山の唐船山も見えます。 赤穂発電所の煙
突の煙が 真っ直ぐ上がり 風は ないでいるようです。 赤穂城は どこ?


 下山は 道標に従い 赤穂ハイツへ近道(11 経由) で降ります。 丸太の階段が続き
ます。 平坦な所に降りると 右に道があったので ここが 11 でしょう。 3 へは降りず
直進。 右に左に 曲がり 赤穂ハイツの裏に降りました。 北には 丸山(二等三角点:
尾崎) 210mが なだらかな山容を見せています。 12:49 ハイツに降りました。


 フロントに寄り 向山のマップを見せていただき 3 のところから 道が分かり難い と言
っておきましたが・・。 フロントで 入浴料 500円を払います。 
フロント周りでは 剪画と ペン画の展示をしていますが 建物がガラス張りで 画にガラス
カバーが あるので 光線が反射して 見難いし 撮り難い・・・。

 剪画は 大道 位久男作の 干支色紙 「巳」 です。

 ペン画は 水野 清司画の 「坂越のまち並」 です。


 階段を降りて 大浴場へ。 ここの風呂は 温泉ではありません。 三浦工業の ”軟太郎
風呂” で 水に含まれる硬度分を 除去した 軟水を使用して ナトリウム温泉の泉質に近く
美肌作用、保湿作用、肌荒れ手荒れ防止、石鹸の泡立が よいこと お湯のヌメリ感などが
大きな特徴とか・・・。 その割には ボディーソープの泡立ちが悪いが・・・。
 のぼせないよう 早々に上がり 展望喫茶へ行き 昼食に・・。 ランチは 1時半で オー
ダーストップです。 10分ほど過ぎています。 麺類ならできます。 仕方ない、ラーメン・・。


 展望喫茶から 一応 東と南の景色を撮り 14:04 帰路につきます。 海岸沿いに
坂越へ帰り 高取峠を越え 相生に下り 国道250線で 相生湾を回り 室津へ。


 七曲がりを 走り 道の駅みつへ。 車は 多く停められています。 暇人が多い・・・。


 姫路市に入り 網干大橋を渡り 北へ曲がり 15:22 家に帰りました。
本日の走行距離は 往路:27.5km 復路:35.9kmで 計:63.4kmでした。
南の国道250号線を走る方が 8kmも長い・・。

 。。。。。。。。。   。。。。。。    。。。。。。    。。。。。。    。。。。。。    。。。。。。    。。。。。。。。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉備大臣入唐絵巻  | トップ | 美の壺 波佐見焼 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ドライブ」カテゴリの最新記事