私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

沙羅(ナツツバキ)を見る会

2012-06-29 14:21:54 | 日記
 6月29日(金)  天気:晴れ  室温:31.2℃

 きのうの新聞に ”ウチョウランと石目鉢展、沙羅(ナツツバキ)を見る会” 土、日 福崎町の
天台宗・慶徳山医王寺四方華亭 とあり 住職の松尾貫秀さんと 太子町の長岡龍聖さんが 鉢
植えした花100点が展示され ナツツバキも 見頃 とあります。 明日、明後日は お天気が 怪
しいので きょう 行ってきました。 住職さんが おられ ウチョウランなどの花も 見せていただ
きました。 住職さんは 今年は ナツツバキの花が少ないと 言われています・・・。
 ついでに 応聖寺へも寄り こちらのナツツバキも 鑑賞してきました。 応聖寺は 観光バスも
来て 多くの人で 賑わっていました。

 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 ・・・・平家物語

 いにしへも 今もうつつも悲しくて 沙羅双樹の花 散りにけるかも ・・・・斉藤茂吉

 地に還す ほかなき沙羅の 落花を手に ・・・・出井哲朗



 9:30 出発。 姫路バイパスから 播但道に渡り 10:01 船津ランプ(300円)を降り 国道
312号線に出て 北へ向かい 西治南の信号で 左折。 ちょっと間違えましたが 西治の信号
へ出て 北へ。 医王寺の手前は 道が細い・・。 10:22 お寺の前に駐車。 ここまで 40.1
km。 左の花園?へ行きますが 咲いている花が少ない・・。 シライトソウだけ?
手前のナツツバキも 花は 3輪ほど・・。 白い花に 日が当たると 白が飛ぶので 帽子で 日を
遮って 撮りました。


 庫裏の中から ”中にもありますよ” と ご住職に 声をかけていただき ウチョウランなど
育てておられる山野草を 見せていただきました。 裏には ナツツバキの大木があり 朝 咲
いて 夕方には 散るという 儚いものの象徴といわれる花が 地面に たくさん落ちていまし
た・・。 地面が 苔に覆われていれば 京都の妙心寺塔頭の東林院のような 雰囲気になり
落ちた白い花も 映えるのでしょうが・・・。
 住職さんが ヤマシャクヤクを植えたそうなので 2、3年後には 花が 見られるかも・・。
クリンソウも ササユリも あるそうですが 花の時期が違うので・・・。







 11:08 医王寺を後にし 北の応聖寺へ行きます。 県道406号線を北へ 3.4km行くと
応聖寺。 多くの人で 賑わっています。 こちらのナツツバキも 咲いていますが 数が少ない
ようです。 まあ 写真が 2、3枚 撮れれば いいのですが・・。

 7月16日の新聞に 応聖寺 「中尊寺ハス 盛り」 という記事があり 800年前の種から開花
した中尊寺のハスが花を咲かせた とあります。 岩手県・平泉の中尊寺金色堂に安置された
奥州・藤原家4代目 泰衡の首桶から ハスの種が見つかり 800年の時を越えて 1998年に
開花した奇跡のハスだそうです。 ある縁から 今春 レンコン9本を分けてもらい 境内の3個
の大鉢に植えたものが 淡いピンクの花を咲かせた。 花の見頃は 4日間ほど・・。 






 11:44 帰路につきます。 帰りは 福崎駅の横の踏切を渡り 福崎北ICへ行き 11:59
播但道に入りました。 豊富SAに寄り ラーメンを食べ 12:28 花田ICを通り 姫路バイパ
スに入り 13:14 帰着。 今年は ヤマシャクヤクを 見ることができませんでしたが ナツツ
バキで 我慢しましょう。
本日の走行距離は 往路:医王寺まで 40.1km 応聖寺まで 3.4km 復路:45.6kmで
計:89.1kmでした。
  。。。。。。。。。。。。    。。。    。。。    。。。    。。。    。。。    。。。    。。。。。。。。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする