西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

委員会、議運、全協ありました

2013-07-26 16:10:08 | 日記
今日は午前中から委員会等がありました、ザックリと内容を報告すると

10時から文教厚生常任委員会がありました 内容は
*西都児湯医療センターへの医師派遣係る大学側(宮崎大学医学部)の見解についてです
ここ最近大学に訪れたときの状況を健康管理課より報告がありました

またそれに関して理事会(医療センター)での協議された内容が報告されました

私も色々と意見を言わせて頂きました、大まかに言うと
・医療センターは医療圏(一市五町一村)の住民にとって大切なものである
・地域完結型の医療を目指すためには、医療センターの機能は必要である
・兎に角医師確保に全力を尽くして欲しい
それらを意見として述べました

委員会の後、議会運営委員会があり、この件と先週起こった自衛隊機部品落下の件を全員協議会に報告することについて、協議があり、全員賛成で全員協議会をとりおこなうこととなりました

議会全員協議会において、上記の件が報告され、複数の議員より質問、意見等が出されました

医療センターの件に関してはセンターの評議員会が開かれるでしょうから、それをふまえ、その後に報告したいと思います。

さて全協のその他で2つの事業の予告がありました

一つめは、「西都市子ども議会」です。平成23年3月議会において私が一般質問に出させて頂きました・・・壇上での質問部分のみ載せます、全文は西都市のホームページで検索してください。西都市→市議会→西都市議会会議録検索について→平成23年度検索該当の会議録→下の方に定例会平成23年3月があるのでそれをクリック→目次から私の部分をクリックすると全文読めます。
他の議員の質問も興味のある質問内容だったら読んで下さい、面白いですよ

( 一つは、市民に開かれた議会、行政についてです。
 私が思うに、今いろいろと問題になっていることの多くは、情報不足から起こってきているのではないかと思っています。議会みずから研究努力すべきことは18人の議員で行うべきものと思いますが、その周辺環境について質問いたします。
 まず、議会の傍聴者数ですが、1年間のトータル数で平成20年は313人、平成21年は317人、平成22年は217人です。本会議日数で割ると1日当たり9名から12名です。この数字はやはり少ないと言わざるを得ません。地方分権、地域の自立が叫ばれる中、また市民が議会の仕事を正しく認識してもらうことが大切だと思っています。傍聴しやすい環境をつくるために、休日または夜間に議会を開くことは意義があることだと思いますが、市長の見解をお伺いいたします。
 平成4年におもしろい取り組みを市と議会はしております。それは、「西都市子ども1日議会」というものです。当時の趣旨を読みますと、「地方自治の根幹である議会を子ども自身が体験することによって市政への理解を深めてもらう、また議会を自主運営してもらうことによって子どもの自主性を育て、青少年の健全育成に寄与する。」とあります。すばらしい取り組みを先輩たちはされたなと思ったところです。
 当時これに参加され、今、別の自治体の職員になっておられる方と話をすることができました。そのころを思い出しどうでしたかと聞くと、「何を質問していいかわからず準備に大変だったです、また人前で話すことが恥ずかしかったことを覚えています、でも本当に貴重な体験ができたし、議員さんはこういった仕事もしているんだ、市の職員の仕事についても理解が深まった。」と話してくれました。ということで、子ども1日市議会に対し教育長に見解をお伺いいたします。)

というものです
今回で2度目になります、今回の参議院選挙の投票率に見られるように若者の政治離れが見られます。
自分の国をどうするかは、有権者一人一人が選挙によって意思を表明するしかありません、自分と(おおよそ)同じ考えを持つ人を選び(国や地方自治体の)運営をゆだねる事に真剣に向かい合わねば、「こんなはずじゃなかった」と後悔することになりかねません
若者(少年少女)に政治を身近に感じてもらいたいと思い、企画実行しています

是非、市民の皆さん傍聴してください。日時は平成25年7月30日13時からです

もう一つは「明日の西都を語る会」です
観光カリスマとして認定され、「道の駅とみうら・枇杷倶楽部」の初代駅長の加藤文彦さんが講演します
講演内容は「まちの真ん中を掘る~道の駅 枇杷倶楽部が志したもの~」です
西都も道の駅構想があります、是非沢山の市民の方に聞いて欲しい内容ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西都美術協会展終了・・・写真の話

2013-07-25 18:09:39 | 日記
美術協会展本日終了しました

私が展示した写真の反響が多かったらしく、どのようにしてプリントしたんだろうと聞かれたそうです


教えるほどの事じゃありませんが説明致します。
勿論すべてモノクロフイルムで撮影しました



5枚のうち4枚はプラナー付きのローラーフレックス、

ブローニーサイズのフイルムですから真四角です

35mmはライカM3レンズはズミクロンです

縦長でしょ

モノクロフイルムから自分でプリントします、サイズは6つ切りです
これが原画になるので、プリントは丁寧にします

そのオリジナルプリントをスキャナーをかけてデーターにします
データーはなるべく高解像度で

佐土原町に工業試験場という施設があり、そこにデーター持ち込んで、そこにあるプリンターで作品とした訳です

私のオリジナルプリントをスキャンしたから、独特の黒枠と私のサインが残った訳です



むか~し「大きいことは良いことだ♪♪」とコマーシャルで歌った作曲家がいましたが、たまにはこんな大きいのも良いですね(私としては写真は半切ぐらいが丁度良いという気もしていますが)。

さて次の写真展は「びし~っ」と精緻にプリントした4つ切りくらいのモノクロプリントで行こうかなと思っています

さて足の具合ですが、経過が良く、来週くらいから形の稽古が出来るかな?と考えています(無理するなよ!・・の声が)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要望活動から帰ってきました

2013-07-24 16:53:58 | 日記
新田原基地対策調査特別委員会の九州防衛局への要望活動を行いました

特別委員会はこの要望活動を2度行っています。
福岡の九州防衛局と東京の防衛省です、東京の時は関連した国会議員にも会って要望しています

さて今回の要望はこのような内容です


要旨として
*西都市は、昭和32年に航空自衛隊新田原基地が開設されて以来、基地に隣接するまちとして、国防や防災の観点から、その重要性を十分理解し基地の安定的かつ円滑な運用に貢献できるよう努めている
*西都市は基地の西側に位置し、戦闘機の離発着のコースとなっており、騒音の被害に悩まされている
*防音助成区域の指定は昭和54年、56年、58年、平成5年に告示された(一部15年あり)
*それは十分な対策が取られていない状況で、また告示後に建てられた住宅は助成対象になっていない
*大変深刻な問題である(平等性に欠ける)
*本年度からF15の配置増(10機)が決定し、騒音被害の増加、事故の危険性の増大など住民の負担と不安を更に増幅させている
*基地との調和共存は国において積極的に行われるべきであり、確実な確保が必要だ
*国においては十分な情報提供と安心安全対策、日米地位協定の早期見直しを講じられ下記のことに特段の配慮を強く要望する
                  

                記
*防音工事第一種区域の基準値である75Wを見直し、助成区域を拡大すると共に、住宅防音工事の諸対策を講じて頂きたい
*住宅防音工事の助成区域にありながら、平成5年7月1日以降、新たに建設された住宅は対象外となっている。まず、平成15年8月29日の告示日まで助成対象とすることは勿論のこと、新築・増改築された住宅についても防音工事の対象としていただきたい
*防音工事の希望届けを受理されたものについては、速やかに実施していただきたい
*事業所・事務所・店舗等についても防音工事の対象として頂きたい
*調整交付金及び基地周辺対策経費を削減することなく、増額・所要額を確保して頂きたい
*航空事故を防止すると共に、基地運用に関し安全確保を徹底し、万一事故党が発生した場合は、速やかに情報を提供して頂きたい



私は防音工事の対象に関して、また助成区域に関して強く要望をさせて頂きました


粘り強く要望していきます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南空会の稽古

2013-07-22 23:14:02 | 日記
月曜日は妻高校の武道館を使わさせて頂いています

大変素晴らしい道場で、しっかりと稽古が出来ます

さて今日の稽古は

準備体操
基本・・騎馬立ちで 中段付き 裏拳うち 揚げ受け 外受け 内受け 下段払い
    後屈立ちで 手刀受け
    騎馬立ちから前屈に変わりながら3方突き
    スクワット前蹴り 横蹴上げ 回しけり
 
柔軟補強・・開脚 前後開脚 上体そらす腕立て伏せ 開脚して左右前後上体を曲げる
      足の裏をつけて股関節の開脚 座ったまま横蹴上げ 腹筋運動3種類
      拳立て伏せ 
      前蹴上げ 横蹴上げ 後ろ蹴上げ 外回し うち回し(すべて伸脚で)

ここまで一緒にやって、生徒を3つのグループ分ける

*初心者は富山君が基本を中心に

*全国大会及び中体連の試合が近いグループは関谷指導員の元で組手の稽古


*その他は暫く試合がないので、基本をしっかり身につけるための稽古
移動稽古と形をじっくり

今日は平安初段から5段まで行いました

悪い癖が付いたら、それを取るのに時間がかかるので、良いフォームを身に付くようにやらせています。
ゆっくりと動きを確認しながら、特に姿勢には気をつけて

猛暑の中、南空会の子ども達は一所懸命稽古をしてくれます(有り難い)

さて明日は福岡に行き防衛局に陳情に言ってきます、いつも言っていますが継続こそ力なりです
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院選挙、西都夏祭り最終日・・暑い日が続きますね

2013-07-21 23:50:03 | 日記
宮崎県区は開票作業が始まって直ぐ(多分全国でも一番ぐらいじゃないかな~)、長峯候補の当選確実がでました

県議を2期務め、日本でもっとも若い市長になり、その市長職を3期努め参議院に挑戦しました

地方の声をしっかりと中央に届けて欲しいと思っています、またそれが出来る人材だと思っています

若いし、人柄は良いし、頭は切れるし頼もしく思っています。自民党の都市型志向にしっかりとものを言って欲しいと思います
長峯さん期待しています

さて本日は夏祭りの最終日です。
夏祭りは3日間あるのですが、たいてい一日位は雨になるのですが、今回は天候に恵まれました
写真を撮ったので少し紹介します

我が家の行きつけの酒屋さんモンマート吉村の息子さんが名物の開発にいそしんでいます
乾杯にピッタリで、地域色タップリの「ゆずビール」を祭りで出しているという情報を得たので、まずそこに行きました


ゆずキャップをかぶった吉村君達と妻をパチリ

美味しかったですよ

西都夏祭りの名物はなんと言っても互親組の太鼓台です、近くで喇叭の音色がしたので行きました
そこに

南空会の織田兄弟がいました、太鼓台で頑張っていました

4つの団が四方から太鼓台を練り回します


子ども達は柱に固く結ばれ、太鼓を叩き続けます。斜めになろうが、ひっくり返されようが、叩くのです




そしてこのようにひっくり返ります

太鼓台をみると西都の夏だなという気がしますね

古墳太鼓も演奏していました


最終日なので挨拶で締めます

祭振興会長の児玉君(チミン君)です


市長がお礼を言い


互親組の組長が気合いのこもった挨拶を


商工会議所仁科会頭の音頭で万歳三唱です

帰り際可愛い子どもが「先生!」と声をかけてくれました

南空会の岩切一家です

西都の夏の始まりです

さて冷房を使わない我が家では(父と母の部屋だけは冷房をつけます)、みんな
暑さにぐったりです

人間だけでなく

飼い猫(例のピッチです)までも
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする