こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

子ども医療費助成の拡充を・・・児童福祉課長と懇談

2011-12-19 22:12:47 | 活動報告
子ども医療費助成制度の拡充を求める会は12月5日に、「要望署名」6476筆を提出。きょう、追加の257筆の署名を提出するとともに、畠田会長初め8人が児童福祉課長と懇談、署名活動の中で聞いてきた声を届けました。
この懇談には、私も参加しました。


課長は、「市長への提言はがき」に寄せられた、児童福祉課に関わる要望・意見のなかで「医療費助成の対象年齢引き上げ」はダントツのトップ。9割程度もあったということを報告し、「担当課としては、よく理解している」と述べました。

また、課長が「対象年齢を1歳引き上げるのに必要な市の負担が2500万円」という試算を述べたのに対し、「市内の小学校で永年勤めていた」という元先生は、「学校へ行ってる子どもが病気や怪我で入院するのはめったにない。年齢があがることに2500万円・・・とは、考えられない」という、お話をされました。

府下では早くから、小学校3年まで、卒業までなどを対象にした市があり、堺市、田尻町は中学校卒業まで引き上げています。

そうした市町の実績から、予算額、決算額を調査すること、それを私たちにも知らせてほしいと要望しました。

署名活動の中で、保育所保護者会や、市内の開業医さん、薬局などの協力が数多くあったことを紹介し、来年度、「就学前」といわず1歳でも引き上げるように、要望しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマス・ジャズ・コンサート | トップ | 一日ほとんどデスクワークの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

活動報告」カテゴリの最新記事