こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

市民会館跡地の活用は?

2019-11-25 15:30:27 | 市政&議会報告
「元気ですか?」とよく聞かれます。

「ハイ! おかげさまで」と答えするのですが、「毎日更新」から「ほぼ毎日更新」と、いつのまにか看板を書き換えたブログの更新が、特に11月に入って滞りがちなのが、ご心配をかけている要因のひとつと気づきました。

寝込んでいるわけではありませんが、時の流れに心と身体が追い付いていかないのがストレスになっています。

「焦らず、投げ出さず、あきらめず」で、ボチボチいきます。


総務都市委員会協議会が開催されました。

報告案件のひとつが「市民会館等跡地活用基本計画(概要)について」

今年の2月、予算議会の前の委員会協議会の資料をみると「市民会館等跡地活用基本計画の進捗状況」についての報告がありました。

「計画」は、今年度中に策定することになっていました。


「計画(概要)」と言うからには、「概要」でない「計画」そのものがあるのか?

わからないので率直に聞きました。

「それはまだない」ということでした。つまり、計画策定はまだ途上ということです。




「公園整備を軸とし、計画全体を段階的に発展させる」とあります。

「コンセプト実現に向けた柔軟な対応が必要」とも書いてあります。

「計画全体を段階的に発展??」も「柔軟な対応」も、よくわからない。


市民会館が閉館となってすでに2年。

広大で貴重なオープンスペースを、フェンスで囲ったまま活用しないのは、もったいない話です。


「計画」策定のプロセスはわかりやすく、透明に。

そして策定した「計画」に基づく事業の実施を裏付ける財政のシュミレーションも併せて示すことを求めました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする